2022年

  • 六年生を送る会

    2022年3月7日
      6年生を送る会がありました。
      1年生は、メッセージとダンスを披露し、1~5年生が心を込めて作ったプレゼントを渡しました。
      6年生も、えがおきらきらで一緒にダンスをしてくれました。
      入学したときから、いっぱいいっぱい優しくしてくれた大好きな6年生。
      みんなで、ありがとうの気持ちを伝えることができました。

       
    • 心を込めて準備を行いました。自分でやるべきことを考えて、てきぱきと動くことができています。頼もしいです。
    •  6年生を送る会の練習をしています。6年生へ感謝の気持ちが伝わるように一生懸命頑張っています。本番が楽しみです。
    •  国語科「これがわたしのお気に入り」の単元で、お気に入りの作品をみんなの前で発表しました。作品の説明や紹介したい理由を発表し、感想を伝え合いました。
    • 6年生を送る会までもう少しです。
      昼休みも準備をがんばっています。
    • 「あいさつが響き合う学校」「みんなが気持ちよく生活できる学校」の実現のため、あいさつ運動に取り組んでいます。
      5年生は高学年として学校を引っ張っていく役目を担っているため、週に1回以上の参加を目指しています。
      曜日 月:1組 火:2組 水:3組 木、金:ボランティア
      時間 7:30~40
    • 生活科で、できるようになったことの発表会をしました。
      1年間、学習してきたことの中から、自分で発表したいものを選び、みんなの前で発表をしました。
      国語の音読をする子、体育の縄跳びをする子、音楽の合奏をする子など、真剣に発表する子供たちの顔は「えがお きらきら」です。
      本来なら、公開日で保護者の皆さんにもお見せしたかったです。
      改めて、1人1人の成長を感じる発表会になりました。
    • 3月3日に6年生を送る会が行われます。
      1年生は、ペア活動で6年生との思い出がいっぱいです。
      ありがとうの気持ちをきちんと伝えられるように練習しています。
    • 5年生 算数の学習

      2022年2月24日
        直径から円周の長さを求める問題を、具体物を使いながら考えました。
        円周率「3.14」を使った計算は、計算の力が求められます。位を意識して、筆算ができるようご家庭でも練習に取り組んでみてください。
      • 子供たちの日記より(一部抜粋)したものを紹介します。
         
         題 学習発表会の放送
         
         今日わたしは、お母さんとお父さんと弟と、学習発表会の動画を見ました。弟の発表も見ました。
         「ブラジル」の合奏では、お母さんとお父さんが「すごいね。みんなでそろって左右に動いたり、行進したりしているね。」と言ってくれました。
         最後の「希望という名の花を」をみんなが歌っているのを見て、お母さんとお父さんは感動して泣いていました。「市音研が中止になったことも、学習発表会がリモートになったこともかわいそう。」と言っていました。でも、学習発表会だけでもできたことはすごくよかったなと思いました。
         
         
        題 学習発表会
         
         今日は、学習発表会をやりました。
        一番みんながよかったのは、「希望という名の花を」の歌です。「時をこえて~」の出だしがとてもいい声で、わたしは、1年間がんばったことを思い出して、なみだが出そうになりました。ピクトグラムの「そうだ そうだ」の合いの手は、大きい声が出せたと思うけど、ちゃんとみんな聞き取れているのかなと思いました。
        先生方から教えてもらったことを生かして、とてもいい学習発表会ができたなと思いました。