2022年11月

  •  6年生が体育館で学習発表会の練習をしていました。自分たちが学んだことを、工夫を凝らした方法で発表する様子は、見ていて心惹かれるものでした。また、最後の合唱はさすがに6年生。響きのある美しい声で、気持ちのこもった合唱になっていました。本番がとても楽しみです。
  • 壮行会 

    2022年11月30日
       明日は浜松市音楽科研究発表会。萩丘小学校からは4年生が参加して、校歌と「Can do ~君が輝くとき~」の合唱を披露してきます。今朝は、その4年生にエールを送る壮行会がテレビ放送を使って行われました。3年生の教室では、子供たちが「来年は自分たちだ」という思いで画面をしっかりと見つめていました。4年生は明日の本番で、頑張ってくることと思います。
    • 本番に向けて、子供たちの熱量が上がってきました。
      5年生の練習のめあては、「自分から進んでとりくむ」「一人一人の思いや考えを合わせて輝く」です。
      学習発表会を通して、一歩成長できるようにがんばっています。
    •  1年生が国語科「おかゆのおなべ」の学習で、読んで面白かったところやその理由を互いに伝え合っていました。互いの感想を読んで考えたことをカードに書いて渡すと、それを読む子供の表情が笑顔になり、温かい雰囲気の学習になっていました。
    •  国語科で「姿を変える大豆」の学習をした3年生が、今日は日本醤油協会「しょうゆもの知り博士」の虎岩先生に来ていただき、大豆がどのようにしてしょうゆに姿を変えるのかを教えていただきました。実物を前にしての学習だったので、教室の中がしょうゆのいい香りで満ちており、子供たちは興味津々で講師の話を聞いていました。搾りたてのしょうゆは赤い色をしているということを実際に見せていただいた時には驚きの声があがりました。
    •  昼休みに6年生が取り組んでいる「笑顔の花を咲かせようプロジェクト」の学習部主催のイベントが開かれました。これは1年生を対象として、計算カードを早く正確に答えるというチャレンジです。1年生が一生懸命に計算を唱える姿を真剣に見守る6年生。互いにとって意義のある時間となりました。
    • 給食の時間 6年生

      2022年11月28日
         給食の時間。6年生の様子を見ていると、まず、給食当番が係のチェックを受け、担任と共に給食をもらいに行きます。その後、教室で配膳が行われ、みんな揃ったところで「いただきます」の挨拶です。今日は肌寒い日ですが、五目うどんと大学芋で心も体もほかほかになりました。
      •  2年生が道徳の学習で友達のよさを見つけて伝え合うことの大切さについて学んでいました。実際に友達や担任のよさを考えて伝え合うという活動を行い、温かい気持ちになることを実感していました。互いの良さをたくさん言えており、日頃の良いかかわりが見える時間となりました。
      •  3年生が国語科で「姿を変える大豆」という教材を学習し、それを生かして自分が興味を持ったものを題材に「姿を変える〇〇」という作文を書きました。今日は出来上がった作文を互いに読み合い、感想を附箋に書いて貼るという活動をしていました。友達が書いてくれた感想を読む姿がとてもうれしそうでした。
      • 調理実習

        2022年11月25日
          にこにこほほえみ学級の5.6年生が家庭科の時間に調理実習をしました。
          「さつまいもケーキ」を作りました。
          さつまいもの皮をむいたり、バターで炒めたりして一人一人が調理をすることができました。
          自分で作ったさつまいもケーキを「おいしい。」と言って食べていました。