2024年

  •  4年1組では7月8日からおよそ2週間、アメリカから日本の学校の様子を学びに来た聴講生と一緒に学校生活を送りました。7月17日には理科「星と月」の学習の一環として浜松科学館に行き、ともにプラネタリウム鑑賞をしました。ちょうどそのプラネタリウムの時間帯は双葉小学校の貸し切りだったため、双葉小学校のグラウンドから見える景色や星空に焦点を当てた学習を行っていただきました。
     7月19日の終業式の日には、聴講生と一旦お別れになりましたが、また機会があれば来年度、会うことができるかもしれません。子供たちは「またいつかアメリカの暮らしぶりについて聞いたり、たくさん話したりしたい。」と、再会できることをとても楽しみにしている様子でした。5年生になって再び会えることを、心から願っています
  • 1学期間、子供たちのきらきら輝く姿をたくさん見ることができました。本年度も、校長先生をはじめ先生方が見つけたそれぞれのクラスの頑張りや素晴らしさ、素敵なところをまとめて「賞」として称えました。2学期以降も「認め合い」「支え合い」「励まし合い」「助け合い」ながら、「ひと・もの・こと」とつながり、そのつながりをさらに広げていくことができるよう願っています。今回は「4年1組」です。

    大切にツルレイシを育てたで賞
    あなたのクラスは畑づくりから種まき、苗植えや草取り、毎日の水やりまで  
    みんなのツルレイシを大切に思う気持ちで一人一人の力を合わせて大きく立派に育てることができたのでこれを賞します

    運動会で輝いたで賞
    あなたのクラスは3年生のことを思いやりながら競技や演技を考えたり準備や練習に一生懸命取り組んだりして
    当日は笑顔で元気よく、係でも力いっぱいの姿がキラキラと輝いていたのでこれを賞します
  • 今年度から高学年、そして、学校のサブリーダーとなりました。4月は「5年生って何をすればいいの?」と悩みながら行動している様子でしたが、徐々に下級生に自分から関わる姿が見られるようになりました。
     
    日々の学習も本当によく頑張りました
    掛け算九九を覚えられるように何度も唱えたり、漢字の書き順に気を付けて繰り返し練習したりしました
    7月からは50マス計算や、100マス計算にも挑戦しました。計算に掛かった時間を記録して、昨日の自分よりいいタイムを出そうと頑張っていました
    行事や様々な活動を通して、大きく成長した1学期でした。2学期も学級目標「いいクラス」を目指して、ともに頑張りましょう
  • 1学期間、子供たちのきらきら輝く姿をたくさん見ることができました。本年度も、校長先生をはじめ先生方が見つけたそれぞれのクラスの頑張りや素晴らしさ、素敵なところをまとめて「賞」として称えました。2学期以降も「認め合い」「支え合い」「励まし合い」「助け合い」ながら、「ひと・もの・こと」とつながり、そのつながりをさらに広げていくことができるよう願っています。今回は「3年1組」です。 

    一人学びが上達してきたで賞
    あなたのクラスは一人学びで自分の学習に黙々と取り組むことができ
    学び方の上達と落ち着きが見られるようになったのでこれを賞します

    運動会で輝いたで賞
    あなたのクラスは4年生と心を合わせて競技や演技を考えたり準備や練習に一生懸命取り組んだりして
    当日は笑顔で元気よく力いっぱいの姿がキラキラと輝いていたのでこれを賞します

    虫や花の世話を熱心にしたで賞
    あなたのクラスは虫や花の世話を「やりたい」という気持ちをもって熱心にすることができたのでこれを賞します

    たくさん本を借りたで賞
    あなたのクラスは1学期に684冊の本を借りて心にたくさんの栄養をあげることができたのでこれを賞します
  • 先生たちも、この夏、様々なことに取り組み、夏休みのミッションを遂行中です。何回かに分けてお伝えしていきます。
    第2回目は言語通級指導教室・幼児ことばの教室編です。

    言葉の発達と指先や体全体の発達は連動しているため、学習の中に、指先を使うゲームや、体全体を使う遊びを取り入れています。
    この日は、担当の先生方が学習やトレーニングの中で使う教材の確認や整頓、プレイルームの道具類の点検や清掃を行いました。
    通級指導教室や幼児ことばの教室に通う子供さんたちが、安全に使うことができるよう、また、楽しく学ぶことができるよう、道具一つ一つを丁寧に確認しました。
     
  • 夏休みのミッションを覚えていますか?
    先生たちも、この夏、様々なことに取り組み、ミッションを遂行中です。何回かに分けてお伝えしていこうと思います。
    第1回目は給食室編です。
    1学期の間、おいしい給食を紹介してきましたが、今回は衛生的で安全な給食を提供するための取組を紹介します。
    毎日の清掃だけでなく、夏休みの期間を使ってさらに入念な清掃や道具の点検を行いました。給食物資の搬入口もきれいにしました。
    給食室の消毒や冷蔵庫の部品交換、排水口の油やごみの処理などは専門業者さんによる作業を行い、2学期も安全でおいしい給食の提供が継続できるようにしています。給食を食べるのはしばらく先ですが2学期の給食も楽しみにしていてください。
     
  •  今年度の部会水泳記録会は、本校のプールで行いました。水泳部の5年生、6年生の計11名が参加しました。体育科の水泳の学習が始まるより前から練習を始め、自己の記録を伸ばすために粘り強く練習に取り組んできました。
     記録会では、参加した全員が6月にとった最初の記録よりも、よい記録を出すことができました。
     力いっぱい挑戦した今回の経験を2学期以降の活動に生かしてほしいと思います。
  • みなさん、こんにゃちは。双葉小キャラクターのふうにゃんです。
    毎日暑い日が続くけれど、元気かにゃ?そして、双葉小の子供たちは、昨日さくら連絡網で担任の先生が送った残暑見舞いのメッセージを読んでくれたかにゃ?まだの子にはぜひ読んでほしいだにゃあ。
    夏休みは半分を折り返して、後半のスタートだにゃ。まだまだ、やりたいことをたくさん見つけられそうだにゃあ。「ニャン(何)とかなる」と後回しにしないで、楽しい夏、頑張る夏を満喫してほしいだにゃあ!!体に気を付けて、過ごしてにゃ。
  •  1学期最後の学級イベントで、イベント係主催のお楽しみ会を行いました。4月からイベント係を中心に週3回の昼休みの学級遊びを計画してみんなで楽しんできました。時には、「イベントは何のために行うのか?」「イベントを行う上で大切なことは何なのか?」など話し合うこともありました。子供たちは、いろいろなアイデアを出し合いながら、みんなが楽しめるような競技を計画しました。
     教室や体育館で計画したイベントを次々に行い、子供たちは、競技に夢中になって笑顔があふれていました。
     閉会式では、子供たち一人ひとりが作成したメダル授与式を行いました。メダルの裏には、クラスのみんなへのメッセージが書かれています。「1学期、毎日がとっても楽しかったよ。ありがとう。」「2学期もみんなで協力して行事を成功させようね。」など思い思いのコメントが書かれていて、読んでいる子たちは嬉しそうに首に掛けていました。
  • ふうにゃんにとっては今日もとても暑いけれど、みんな元気かニャン。
    今年もある先生から「やりたいことに挑戦する 2024夏」の途中経過が送られてきたニャン。
    始めに【知】「知りたいがいっぱい」からニャン。
    わたしの好きな作家、東野圭吾。読み始めると結末が気になってずっと読み進めてしまうらしいニャン。
    2学期は少しでも「説明が上手い人」になれるようにがんばるらしいニャン。
    大好きな漫画の一つ「ワンピース」。この夏休みにまた1巻から読み返しているらしいニャン。
    次に【徳】「思いやりがいっぱい」についてだニャン。
    毎月1回、仏像彫りに通っているみたいだニャン。今はお地蔵さん彫りに挑戦中。直接【徳】「思いやりがいっぱい」につながるわけではニャイが、無心になって彫っていると『徳』が芽生える感じたしたと言っていたけど、本当かニャン?
    最後に【体】「元気がいっぱい」についてだニャン。
    これは横浜マラソンの完走メダル。
    これは、三重松坂マラソンの完走メダル。
    これは、熊本マラソンの完走メダル。今年も暑い中、走っているらしいニャン。秋ごろに牛〇〇を食べに、レースに参加する予定らしいニャン。あいかわらず、記録より記憶に残る参加方法ニャン。
    そうそう、あまりの暑さゆえ、昼間はプールで泳ぐこともあるそうだニャン。これで自転車もすればトライアスロンになるけれど、そこまで体を鍛えぬくことは考えてないらしいニャン。
    さて、だれか分かったかニャン。
    実は、
    今年も、浅井先生だニャン。
    そんな浅井先生から、みんなへメッセージがあったニャン。
    「9日(金)の12時にさくら連絡網で、担任の先生から残暑見舞いが届くから楽しみにしていてください。」
    とのことだニャン。
    報告は
    以上だニャン。