2024年4月

  •  5年生から始まった家庭科。単元『クッキング はじめの一歩』の学習で、お湯を沸かしてお茶をいれました。この授業のめあては、「正しく安全なこんろの使い方を覚えよう」です。子供たちは、グループで協力しながらガス栓や器具栓の開け閉めや火力の調節など慎重に操作しました。「自分たちでいれたお茶は美味しいね。」「家でもやってみたいな。」と初めての活動にわくわくしていました。来月には、野菜をゆでる調理実習を行う予定です。
  • 1・6年ペア活動

    2024年4月29日
      先週、1年生を迎える会を行いましたが、その前に、1年生と6年生のペア活動を行いました。この1年間、ピアサポート活動やなかよし遊び、なかよし清掃などいろいろな場面でペアとなって交流することを通して、思いやりの心を育てたり、かかわる力を高めたりしていきます。この日はペアとして顔を合わせ、一緒に遊びました。
      いつも、6年生が1年生の教室に遊びに来たり、活動のために迎えに来てくれたりしています。さて、6年生の教室はどこにあるのかな。学校生活にも慣れてきて、1年生の学校の中での行動の範囲もだんだんと広がっていきます。わくわくします。
    • こんにゃちは。ふうにゃんです。4月のブログ、2回目の登場だにゃあ。
      25日(木)の1年生を迎える会では双葉小の子供たちに会えてうれしかったにゃあ。
      みんな学年が一つ上がって、たくましく、頼もしくなったように感じたにゃ。
      かわいい1年生も入学して、双葉小学校がさらにパワーアップだにゃ。
      6年生がリーダーとして活躍していたのもかっこよかっただにゃ。
      下級生のあこがれの存在になっていけるように頑張ってほしいだにゃあ。
      ふたばっ子みんなのことをいつでも全力で応援しているだにゃあ。
      またにゃ。
       
    • 正門の桜の木の下にドウダンツツジが植えられています。枝分かれしている様子が昔の明かりに用いた灯台の脚部の形に似ていたことから「トウダイ」が転じて「ドウダン」と名前が付いたのだそうです。さて、漢字ではどう書くかご存じですか。なんと「満天星」と書きます。(灯台躑躅とも)中国名の文字をそのままあてたそうです。確かに小さな真っ白な筒形の花が夜空に輝く星々にも見えてきます。
      また、新しいことに出会えました。
    • 学級清掃

      2024年4月26日
        金曜日の朝は週に1回の清掃の時間が設定されています。4月は学級清掃で、自分たちの使う教室を中心にクラスごとに決められた他の場所も含めて清掃をしています。
        ほうきやぞうきんなどの役割を事前に決めて取り組みました。
        ごみ捨てのときには用務員の先生に「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶をしっかりとします。
        15分の清掃の中にもたくさんの学びがあります。
        いよいよ連休明けからは縦割りグループによる「なかよし清掃」が始まり、6年生がリーダーとなって活動します。力を合わせて自分たちの学校をきれいにする経験は、様々な場面に生かされていくことと思います。

         
      • 1年生を迎える会

        2024年4月25日
          早いもので新年度スタートから1か月。今日は1年生を迎える会を行いました。
          6年生と手をつないで入場した1年生を他の学年の子供たちが温かい拍手で迎えました。学校運営協議会委員をはじめ、地域の方も参観してくださいました。
          ふたばっ子に会いたがっていたふうにゃんが、ふたばレンジャーとともにオープニングに登場!!
          各学年の子供たちはクイズやなどの出し物で仲間入りした1年生を楽しませました。6年生からは花のメダルのプレゼントが贈られました。花びら1枚1枚になかよしグループのメンバーの名前が書かれています。名前を呼び合えるほどなかよしになれたらうれしいですね。
          1年生からも、歌とメッセージでお礼の気持ちを全校に伝えました。
          187人みんながともに認め合い、支え合い、励まし合い、助け合って、仲間となっていく出発の日となりました。
        • 1年生を迎える会準備

          2024年4月24日
            明日、25日(木)は1年生を迎える会です。花のアーチを持つ代表児童の並び位置の確認や、1・6年生で入場の練習、6年生の全体の流れの確認、会場準備をしました。1年生の入学を祝い、温かく迎える気持ちを表す会になるよう、6年生が中心となって準備をしてきました。学年ごとの出し物も1年生が喜ぶ工夫を取り入れて、それぞれに練習をしました。どんな会なのかは明日のお楽しみですが、ちょっぴり紹介します。明日の1年生を迎える会を楽しみにしていてください。
            みんなに会えるかにゃ。
          • 委員会活動を紹介するシリーズ。今回は第1弾、運営委員会です。
            運営委員会は、国旗・市旗・校旗の掲揚、降納や代表委員会の運営、司会・進行などの仕事がありますが、その中でも大きな活動の一つが「あいさつ運動」です。カラフルなマントを身に着け、「ふたばレンジャー」に扮して、率先して元気な挨拶をしています。委員会の子供たちが発する声に応じて、登校した子供たちが挨拶を返し、挨拶の輪が広がっています。
            うれしいことは昨年度の挨拶ウィークをきっかけに2年生の子供たちが昨年度から継続して、委員会の子供たちと一緒にあいさつ運動を盛り上げてくれていることです。来校したお客様に対して、また、家の人や地域の方々にも進んで挨拶ができるふたばっ子であってほしいと思います。
            あ 明るく
            い いつでも
            さ 先に
            つ 続ける
             
          • あっという間に4月も残すところ10日。学校の花木の様子にも変化が見られます。
            満開の花を咲かせていたソメイヨシノは若葉に姿を変えました。枝垂れる藤の花が美しく、ツツジは緑を覆いつくすほどに花をつけて美しく咲いています。
            季節の移り変わりを植物が教えてくれています。
            早くも暑さを感じるような日が近づいています。水分補給などの声掛けをして、今週も子供たちが元気に過ごせるようにしたいと思います。
          • おいしかった~①

            2024年4月21日
              19日(金)までの1週間もおいしい給食でした。
              おいしそうなあまり、写真を撮る前に食べてしまった日もありました。
              カレーは昔も今も子供たちの人気メニューです。
              金曜日は入学、進級のお祝いの行事食でした。子供たちが好きなハンバーグや、クレープのデザートが付きました。スナップえんどうは何もつけず、野菜の持つ甘みを感じながらいただきました。
              食べる楽しさや季節を感じたり、食文化を学んだりすることのできる献立を取り入れています。