教室より

2023年4月14日
    学期始めで、行事や特別日課が多くせわしない中ですが、授業もしっかりスタートしています。
    図工より・・・1・2年生が、校庭で見つけた春を感じるものをスケッチしていました。地域の方のおかげで、きれいな色とりどりの花が咲いているので、スケッチにちょうど良いですね。
    算数より・・・4年生で「大きな数」を学習中。4けたずつで新しい位になるという数のしくみを、3年生までの学習を生かして気づき、億や兆という新しい位の大きな数の読み方について自分たちでまとめていました。
    理科より・・・「ものの燃え方」の実験中(校長は理科専門なので、困ったらいろいろ教わります)。ものが燃えるには空気が入れ替わることが必要なことや、空気の中でも窒素や二酸化炭素ではなく、酸素にものを燃やすはたらきがあることが分かりました。酸素中にろうそくを入れると、すごい燃え方です。
    来週も行事が多いですが、授業もしっかり進めていきたいです。
    【来週のお知らせ】
    ・月・・・特5日課です。
    ・火・・・6年生は、全国学力学習状況調査があります。
    ・水・・・今年度最初の参観会・懇談会です。よろしくお願いします。
    ・木・・・計算力実態調査を予定しています。(延期した避難訓練も)
    ・金・・・1年生を迎える会と遠足です。お弁当の準備をよろしくお願いします。晴れますように!