保健室より ~健康タイム最終回~

2023年3月3日
    毎月1回、健康の日に養護教諭による健康タイムがあります。昨日は、令和4年度最終回。1年間の成長や、生活を振り返りました。
    1年間で、歯や目の健康、がん教育などの健康にかかわる基本的な内容。熱中症(合言葉『レスキュー』覚えていますか?)、手洗いの仕方など、季節に合わせた内容。リフレーミングなど心の健康に関する内容など、健康タイムでたくさんのことを学びました。
    実際に手洗いをしたり、カルタで楽しめるようにしたり、栄養教諭を交えたり、養護教諭の工夫で、楽しく分かりやすく学ぶことができました。
    1年の成長をふりかえる・・・令和4年度、1年間で一番身長が伸びたのは誰でしょう?なんと、8.3cm伸びた子がいました!(ちなみに、2位は1mm差)
    伸びた分をテープで切り取ってワークシートに貼りました。どれだけ伸びたのか実感できますね。(「短いかな」と思った子も、成長には個人差があるので、安心してください。伸び方や伸びる時期は、人によって違います)
    1年の生活を振り返る・・・規則正しい生活リズム、感染症対策、運動、友達とのかかわり、メディアルールの5項目について、各20点×5の100点満点で振り返ってみました。何点の振り返りになったか、お子さんに確認してみてください。
    修了式・卒業式まで、登校するのも約10回。晴れていると、昼間はかなり暖かくなってきました。ただ、寒暖差や花粉症もあって体調も崩しやすいです。残りの日々も健康に過ごせるように、ご協力をお願いします。