2014年6月

  • 食べ物を食べたときに歯のどの部分が汚れるのかを確かめてから、
    その部分を意識してみがきます。

    ココアクッキーおいしいね



    奥歯が汚れてるよ~!
    奥歯のかみ合わせが一番汚れているよ~


    鏡を見ながら、しっかりみがいています。

    毎日しっかりみがこうね。
  •  5・6年生の教室に不審者が侵入したという設定で、対応訓練をしました。
     
     不審者に担任が対応している間に、児童は職員室に避難しました。
     

     職員室で、全児童の無事を確認後、運動場に避難しました。

     天竜警察署の指導員の方から、「いかのおすし」についてお話をしていただきました。
     
     全員で、「お…大声を出す」をやりました。

     

     また、「間合い」の取り方も教えていただきました。

     

     これからも訓練を重ねていきたいと思います。
     
     地域の方々とも協力して、子どもたちを守っていきたいと思います。
     よろしくお願いいたします。


  •  水泳授業

    2014年6月16日
       体育の授業で、水泳が始まりました。

       1・2年生は、小プールで授業をします。
       水に慣れるため、楽しく活動します。
       
       
       水にもぐることに挑戦しました。
       

       3年生以上は、大プールです。
       ビート板を使って、足の動きや呼吸の方法を練習しました。
       

       大きなフォームで泳ぐことを意識しました。
       

       水のかきかたを意識することで、長く泳ぐことができるようになりました。
       

       自分の目標を意識して、水泳に取り組んでいってほしいです。
    •  今日、3・4年生は、音楽でソプラノリコーダーの学習をしました。
       
       
       運指の練習をしています。 

       
       校長先生は、ギター伴奏で参加しました。

       
       新しい曲に入りました。 最初に階名を書き込みます。

       
       そして、ソプラノリコーダーで演奏です。 
       全員すぐに吹けるようになりました。

       4年生はもちろん、3年生の上達が素晴らしいです。

       授業が終わった時の、子どもたちの満足げな表情が印象的でした。
    •  今日の給食は、青空給食でした。
       ランチルームを飛び出し、縦割りグループで食事をしました。
       
       外での給食は、味も格別でした。
       

       食後には、ドッジボール大会を行いました。
       

       子どもたちは、楽しい一時を過ごしました。

       
       
    •  本日、「交通安全を語る会」が行われました。
       
       地区ごとにグループ活動をしました。
       
       
       危険な個所にシールを貼りました。
       

       保護者の方に教えていただきながら、どんな危険があるかを書き込みました。 
       

       各グループのリーダーが、話し合ったことを発表しました。
       

       最後に、駐在所の嶋津さんからお話をしていただきました。
       

       危険個所を常に意識し、行動することが大切だと分かりました。
       
    •  図書室に、「いのちについて考えよう」コーナーができました。
       

       「いのち」や「いじめ」についての本が紹介されています。
       

       本を読むことで、「いのち」について改めて考える機会にしてほしいです。
       

       梅雨の季節です。 雨の日でも楽しく過ごしたいです。
       

       
    •  昨日、全校でさつまいものつるさしを行いました。
       保護者の方にも来ていただきました。

       
       
       地域の方に、植え方のコツを教えていただきました。 立てて植えるとよく育つそうです。

       
       
       一つ一つ、丁寧に植えました。

       
       最後に、感想を発表しました。

       収穫が楽しみです。
    •  昨日、1~4年生までの子どもたちが5・6年生算数の授業を参観しました。
       
       「ひとり学び」の時間(課題に対する自分の考えをノートにまとめる時間)を見て、気付いたことをメモしました。 
       

       自分たちの算数の授業に生かせることがあったので、一生懸命メモを取りました。
       

       たくさんの参観者がいたので、5・6年生は緊張しましたが、とてもいい授業でした。
       

       5・6年生の複式の授業を参観することで、1~4年生は自分たちの授業を振り返ることができました。
       5・6年生の授業から学んだことを、これからの授業につなげていけると思います。
       
    •  救命講習②

      2014年6月3日
         先日、「救命講習②」が行われました。
         学校職員だけでなく、保護者の方々6名も参加していただきました。ありがとうございました。

         今回は、「胸骨圧迫」とAEDの使用方法についての講習でした。
         
         最初に、養護教諭から「救命処置の手順」について説明がありました。
         

         次に、「胸骨圧迫」の方法とAEDの使い方の説明がありました。
         
         
         傷病者を発見したときは、助けを呼びます。
         そして、119番通報やAEDの手配を周りの人にお願いします。
         

         「胸骨圧迫」をしながら、AEDの準備をします。
         

         講習会の最後には、救命処置についての○×クイズをして、大切なことを再確認しました。
         

         とても有意義な講習会でした。
         これからも、繰り返し学んでいきたいと思います。