2024年1月

  • 2年生は、図画工作科「たのしく うつして」の学習で、『ステンシル(型紙)版画』に挑戦していましたが、版画作品が完成したようです。型紙を置く位置を考えたり、どの色を使って刷るのかを考えたりしながら、子供たちは表したい思いを工夫して表現しました。
  • 5年生は、理科「電磁石の性質」の学習で、電磁石の極について、電磁石の強さについて、実験を通して理解を深めています。
    電流の流れているコイルは鉄心を磁化するはたらきがあること、電流の向きが変わると電磁石の極も変わること、電磁石の強さは電流の大きさ(乾電池の数)や導線の巻き数によって変わることなど、子供たちは実験の中で、たくさんのことに気付きました。
  • 樹木の剪定

    2024年1月31日
      地域の業者に依頼し、樹木の剪定作業をしていただきました。
      車回し付近、正門付近の樹木がすっきりとしました。
    • 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、さんまの蒲焼、ごま和え、わかめのみそ汁」でした。
      今日のみそ汁は、わかめが入った「わかめのみそ汁」でした。日本では古くからわかめが食べられていて、縄文時代には既に食べていたと考えられています。わかめには、骨や歯の材料になるカルシウムや、おなかの調子を整えてくれる食物繊維などが豊富に含まれています。
    • 2年生の教室で、1月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
      明後日2月2日(金)の朝の活動の時間には、4年生の表彰を行います。
    • 6年生が、「大谷グローブ」を使って、野球を楽しんでいました。
      『野球しようぜ!』・・・大谷選手の思いは子供たちの心に届いています。
    • 5年生が体育科の授業で「大縄跳び」に挑戦していました。グループの全員が、回している縄の中に入って何回跳べるのか・・・グループ対抗戦。声を掛け合いながら練習して、だんだんと跳ぶ回数が増えていきました。
    • 3年生は、音楽科「ちいきにつたわる音楽でつながろう」の学習で、しめ太鼓を打つ体験活動をしました。
      教師のリズムに合わせてしめ太鼓を打ち、周りにいる子供たちは、しめ太鼓の響きを感じながら、音に合わせて手拍子をしたり体を動かしたりして楽しみました。
    • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ヤンニョムチキン、ナムル、卵スープ、フルーツ杏仁」、北浜中学校のリクエスト給食で、タイトルは「韓国料理を楽しもう」でした。
      主菜の「ヤンニョムチキン」は、から揚げにピリ辛だれを絡めた料理です。北浜中で大人気のから揚げを、主菜に取り入れてくれました。給食センターでは、から揚げにたれを絡めることが難しいため、今日の「ヤンニョムチキン」はピリ辛のたれをかけたそうです。
    • 今日の朝の活動では全校の子供たちが、運動委員会が作成した「大谷グローブ」の紹介動画を視聴しました。グローブは、6年生から順番で各学級に回していきます。グローブをはめて、大谷選手の思いを想像してみてくださいね。キャッチボールにも挑戦して、楽しんでください。