• 今日の1年生⑪

    2024年4月25日
      1年生は算数科で、1~10の数字の書き方を練習しています。また、教科書のイラストに描いてある動植物などの数量が、いくつあるのか分からない(10以下)ときの数の数え方について学習しています。
      勉強って、楽しい!sad一生懸命が、かっこいい!wink
    • 6年生が音楽科の授業で、ラバースコンチェルトをリコーダーで演奏していました。なかなか難しい指使いですが、熱心に練習をしていました。みんなで合奏するのが楽しみですね。
    • 2年「聴力検査」

      2024年4月25日
        3校時には2年生が、「聴力異常」の早期発見、耳のはたらきと大切さについての指導を目的に、パソコン室で「聴力検査」を実施しました。「もっとやりたいな。」・・・子供たちが嬉しそうに話してくれました。うーん・・・検査ですからねぇ・・・・angelまた、来年度やりましょうね。
      • 4年生は、新しいALTの先生と一緒に、楽しく外国語活動をしていました。子供たちは、Do you like~の英語表現を使って、オレンジ・パイナップル・バナナ・メロンなどなど、果物の好き嫌いについて友達と尋ね合いました。「Yes,I do.」と答える友達を探そうと、たくさんの友達と交流する姿が見られました。
      • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、ガパオライス、いか団子スープ、フルーツヨーグルト」でした。
        「ガパオライス」は、アジアのタイ王国でよく食べられている料理で、バジルという香草が使われています。今日は、緑色と赤色のピーマンが使われていて、カラフルな色合いに仕上がっていました。ごはんと一緒に食べるとちょうどよくなる味付けでした。
      • 「集団下校訓練」

        2024年4月24日
          緊急時の下校の仕方の一つとして「集団下校」があります。今日の帰りには、「集団下校」の訓練を実施しました。
        • 今日の1年生⑩

          2024年4月24日
            1年生は、国語科や書写の授業で『ひらがな』の学習を始めました。『足はペッタン、背中はピン、お腹と背中にグーひとつ』・・・よい姿勢で字を書くと、整った字が書けますね。
            1年道徳の授業の様子です。『毎日を気持ちよく過ごすためには、どうしたらよいのでしょう。』・・・教科書のイラストを見ながら一日の生活の流れを確かめた後、それぞれの生活場面で、どんなことに気を付けなければいけないのか、みんなで話し合っていました。子供たちは、自分の考えや思いを進んで発表しました。
          • 6年生は、理科「ものの燃え方」の学習で、ろうそくが燃えるときの空気の様子を観察していました。集気びんの中に入れた線香の煙の動きを見れば、空気の動きが分かります。子供たちは、集気びんの底から空気が入っていること、集気びんの上から空気が出ていることから、集気びんの中の空気が入れ替わっていることに気付きました。
            ろうそくが燃え続けるためには、空気の入れ替わりが必要のようですね。
          • 3年「聴力検査」

            2024年4月24日
              2校時には3年生が、「聴力異常」の早期発見、耳のはたらきと大切さについての指導を目的に、パソコン室で「聴力検査」を実施しました。
            • 今日の給食は、「食パン、牛乳、ポテトカップコーングラタン、キャベツソテー、米粉マカロニスープ、メープルジャム」でした。
              ポテトカップコーングラタンは、その名の通り、グラタンのカップがじゃがいもでできています。じゃがいもでできているため、カップごと食べられます。グラタンの形が崩れないように、少し堅めに焼かれています。カップを割りながら、少しずつ食べました。