2023年5月

  • 今日の給食で、イワシの蒲焼がでました。魚は苦手な子供たちが多いですが、骨が少なく甘いたれがついたイワシの蒲焼は大人気だったようです。子供たちは、友達との会話も楽しみながら給食を食べています。
  • 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、れんこんのきんぴら、だいこんのみそ汁」でした。
    魚へんに弱いと書いて「いわし」と読みます。いわしは、陸にあげるとすぐに死んでしまう弱い魚であることから、「弱し」が変化して「いわし」という名前になったと言われています。いわしには、体をつくるもとになるたんぱく質のほか、頭のはたらきをよくしてくれるDHAも豊富に含まれています。今年は、日本の近海では豊漁となっています。
  • 4年生の教室で、5月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。話の「聴き方」が素晴らしい4年生です。4年生は、高学年の仲間入り。学校・学級のために働こうと、はりきって生活しています。
    明日は、2年生の表彰を行います。
  • 全学年の子供たちが毎月、Chromebookを活用して「生活(いじめ)アンケート」を行っています。「学校が楽しいですか?」「誰かに嫌なことをされていませんか?」「誰かが嫌なことをされているのを見ましたか?」「先生に聞いてもらいたいことはありませんか?」この4つの質問に回答します。「生活(いじめ)アンケート」の取組を、子供たちの悩みの解消、いじめの早期発見につなげていきます。
  • 1・4年生は、昼休みに「耳鼻科検診」を実施しました。耳や鼻の疾病・異常の早期発見をすることが目的です。
  • 今日の給食は、「黒糖入りロールパン、牛乳、チキンのレモン焼き、フレンチサラダ、フレンチドレッシング、ミネストローネ」でした。
    今日の主菜は、チキンのレモン焼きでした。レモン果汁・にんにく・塩・こしょう・しょうゆを混ぜて作ったたれに鶏肉を漬け込んでから焼いてありました。「レモン」には、疲れを取るのを助けてけてくれるクエン酸や、かぜの予防に役立つビタミンCが多く含まれています。レモンの爽やかな香りを楽しみながらいただきました。
  • 3年1組で、5月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。リーダーとして、学級のために「気付き・考え・行動する」子供たち、友達に優しく接する子供たちがたくさんいますね。水曜日は、4年生の表彰を行います。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、黒はんぺんフライ、筑前煮、生揚げのみそ汁」でした。
    筑前煮に入っている「ごぼう」は、「薬草」として中国から日本に伝わり、平安時代頃から野菜として食べられるようになったそうです。ごぼうは、だいこんやにんじんと同じ、根の部分を食べる野菜です。今日のように煮物に入れる他、豚汁や混ぜごはんの具に入れても美味しく食べられます。和食によく合う野菜です。
  • 1年生は、2年生と学校探検に行きました。
    最初に体育館に集まり、2年生が企画してくれた、「じゃんけん列車」を楽しみました。
    優しく声を掛けてくれる2年生。そのおかげで1年生も、にこにこと楽しく活動に取り組むことができました。
    学校探検では、目的の教室に2年生と一緒に行きました。2年生が、どんな教室なのかを丁寧に説明してくれました。
    教室で学校探検の振り返りを行うと、「学校のことがよく分かったよ。」「2年生が優しくしてくれて嬉しかったよ。」「来年は自分たちも、次の1年生のためにやりたいな。」という感想が出ました。
    2年生の皆さん、ありがとうございましたございました。
  • 生活科の時間に2年生版の「ようこそ1年生集会」を行いました。
    まずは、初めの挨拶とルール説明です。子供たちは、大きな声で言えるように、一生懸命練習してきました。
    成果を発揮しています!
    レクリエーションで「じゃんけん列車」をしました。ルールを守って楽しく遊び、最後には、1列の大きな列車ができました。
    メインは学校探検です。1年生とペアになり、優しく言葉を掛けながら学校のことを紹介しました。
    お兄さん、お姉さんとして、一生懸命に頑張る姿が光っていました。