2023年6月

  •  今日の朝のさかみちタイムは「心の健康」でした。
     1~6年生は「ごちゃまぜビンゴ」、ひまわり学級は「先生クイズ」を楽しみました。
     「ごちゃまぜビンゴ」では、あらかじめ決められた質問が書かれた紙を持って回り、クラスの友達や先生にジャンケンして勝ったほうから「何が好き?」と聞くことができます。みんな笑顔で質問したり用紙に書き入れたりしていました。sadいろいろな友達や先生と関わることで、その人の思いや考えが分かりますね。blush
     ひまわり学級では、先生クイズで盛り上がっていました。「〇〇先生はカレーが好きそうだな」「ヒントはみんなも好きな食べ物!」・・・当たると「やった~!!」とってもうれしそうでした。
     梅雨の時期、天気は不安定ですが、今日の金指小の子供たちの心の天気は「晴れ」のようです。wink
     
  •  今日は4年生が、今シーズン初めての水泳授業を行いました。
     今シーズン初ということで、今日は水慣れが中心の内容。子供たちはプールの中を歩いたり走ったりしてから、伏し浮きにも取り組みました。
     そして、最後には、潜る練習も兼ねて宝探し。水中に沈んでいる宝を男女対抗で拾い合いました。
     子供たちは、久しぶりのプールということもあってか、終始楽しそうに学習に取り組んでいました。次の水泳授業も楽しみですね。
     
  • 梅雨入りして2週間ほどたちましたが、今日は真夏のような暑さと、さわやかな青空が広がりました。プールから楽しそうな声が聞こえてきたので授業の様子を見てきました。
    6年生が、フラフープを使って「蹴伸び」と「伏し浮き」の練習です。まっすぐにフラフープを抜けて、前に進んでいくのは、水泳の基本の姿勢を体に覚えさせるためです 何回もやるうちにきれいなフォームになって自然に浮くことができると、楽に泳げるようになります。その後は、クロールと平泳ぎの部分練習をしていました。
     
    さて、1年生は・・・大きいお兄さん・お姉さんが大きなプールで歓声を上げているのを羨ましそうに見ています。今日は来週からの授業に向けて、プールに入るための動線確認をバッチリ 行っていました。着替える場所や上靴を脱ぐ場所の確認・タオルをかける番号を確かめたり、帽子をかぶる練習をしました。準備に時間がかかるかもしれませんが、すぐに慣れていくことと思います。
    女の子はピンが引っかかったり、ゴムで結びなおすのが難しかったようですが、工夫して臨機応変にやり直しているようです。
    楽しく安全にプールで泳ぐことができるよう、毎朝の健康チェックでも保護者の皆様にもご協力をいただいております。ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
     
  • 4年生は理科の授業で、電池のつなぎ方から結果の予想の仕方と実験方法の作り方を勉強しました。
    今まで習ったことも思い出しながら、実験の方法をどうすればよいのかを集中して考えていました。
    5年生は家庭科でカラフルゆで野菜サラダを作りました。
    友達と協力して安全に気を付けながら、おいしいサラダを完成させました。wink
    梅雨のジメジメした時期ですが、子供たちは毎日元気いっぱい学習に取り組んでいます。smiley
    1学期も後半戦。一人一人の頑張りが光っています。
  •  1年生が地域の公園に夏見つけに行ってきました。交通マナーもしっかり守り、無事に公園に到着しました。「遊具で遊ぶ」「虫を見つける」「花を見つける」「みんなで遊ぶ」など、事前にめあてを考えてきました。みんなで仲良く遊具で遊んだり、バッタをたくさん捕まえたりして、とても楽しい時間を過ごすことができました。「次に行くときは、虫かごを持ってきた方がいいかな。」「蚊がいたから、長袖長ズボンの方が安心だね。」と今回の学習から、新たな気付きがうまれました。次回は、さらに今回の学習を生かした夏見つけに挑戦します。
  • 6月は命について考える月間です。
    金指小では、毎年全校道徳の時間を設定し、みんなで命の大切さについて考える機会をもっています。オンラインで校長室と各学級をつないで行いました。
    まず、校長先生から2つの課題が出されました。
    1つめは「自分の成長のために誰がどんな支えをしてくれたかを考えよう」です。2つめは「『きみとぼくがつくるもの』(オリヴァー・ジェファーソン)というお話の読み聞かせを聞いて、どんなことを感じたか、考えたか話し合おう」です。
    みんな真剣な表情で校長先生のお話や読み聞かせを聞き、友達と思ったことや感じたことを自分の言葉で伝え合う姿が見られました。
    命はたったひとつ。自分のものだけれど自分だけのものではなく、たくさんの人に支えられている。当たり前のことだけれどそのことに改めて向き合う時間となりました。laugh
     
  •  今日は6年生が、社会科の時間に、静岡地方検察庁の方を講師にお招きして、検察官の仕事や裁判について学びました。
     はじめに、資料を使って、検察と警察の違いについて教えていただきました。
     次に、ある架空の事例をもとに、事件が起こってから裁判が行われるまでの流れを学びました。そして、裁判には民事裁判と刑事裁判があることや、その違いについても教えていただきました。
     後半の、もし自分が裁判官、検察官、弁護人、被告人の立場ならどんなことに気を付けて裁判に臨むかを考える場面では、小グループに分かれて子供たちなりに一生懸命考え、「証拠をしっかり集めること」や「自分の意見をしっかり伝える」ことなどが大切であることに気付くことができました。
     とても勉強になった1時間でした。
     
  • 昨日の昼休みに、全校で縦割り遊びをしました。
    今回は、班の仲間と楽しく遊べる室内遊びを6年生が考えて行いました。
    なんでもバスケットをしたりかるたをしたりして、友達との仲を深めることができました。
    どの班も仲良く活動をして楽しい時間を過ごすことができましたwink
  • 今日は4年生が金指カタロウ会のお年寄りの方との交流会へ出かけました。
    4年生は今年度総合的な学習で「みんながなかよくくらす町〝かなさし〟」の学習をしています。
    交流会では、自己紹介を書いた名刺をプレゼントした後、カタロウ会の方とチームになってボッチャを体験しました。
    投球するごとに一喜一憂しながら、みんなで楽しく活動ができました。
    次回の交流会までに、子供たちがカタロウ会の方が楽しめるような企画を考えます。
    次回の交流会が待ち遠しいですねsad

     
  •  6年生が北区の地域遺産センターに見学に行きました。縄文時代から江戸時代までの土器や道具がたくさん展示されていました。職員から、浜松市には多くの発掘された遺跡があることを教えてもらいました。
     今回のミッションとして、「お気に入りの埴輪の写真を撮る。」というのがありました。子供たちは、どの埴輪にするか迷いながらも、お気に入りの一点を選んでいました。また、「どうして、こういう形になっているの?」「この時代から文字があったってこと?」などいろいろな疑問点が出てきて、職員に積極的に質問している子もいました。とても有意義な時間になりました。