2024年5月

  • 5年生 家庭科

    2024年5月14日
       5年生の家庭科では、「ソーイング はじめの一歩」の学習をしています。
       今日は、練習用の布に名前の縫い取りをしました。
       前回の学習で針に糸を通し、玉結びをするところまでやっています。
       漢数字とカタカナで「五ネン」と書かれた布に裏から針を刺して線に沿って縫ってきます。
       一文字できたら最後に玉どめです。
       これらのことは多くの5年生にとっては初めてで難しいことです。
       今日は地域のボランティアさんが7人も来てくださり、子供たちの支援をしてくださいました。
       教わりながら、自分の名前の縫い取りまで仕上げることができました。
    • 体育の授業

      2024年5月13日
         今日は朝から雨が降っていて、体育の授業は体育館で行われました。
         4年生は「フラッグフットボール」。敵味方に分かれ、パスを通したり、走り抜けたりする、パスや走り抜けを阻止する練習をしました。それぞれに作戦を立てて取り組んでいました。
         2年生は来週行われる新体力テストのシャトルランの練習です。
         6年生は「マット運動」です。今日は最後の時間としてこれまで練習してきた連続技の動画撮影をしました。最後のポーズまで入れています。撮影した動画を確認して、最後の調整もしていました。
         教室に戻ると、感想や反省点も加えて仕上げとなります。
      • 交通教室

        2024年5月10日
           3年生と5年生の交通教室をそれぞれ体育館で行いました。
           今年度は、自転車を使った練習ではなく、体育館でビデオを視聴とお話をうかがう内容にしました。
           ビデオでは、具体的な場面を見てどのように行動すればよいか、クイズ形式にまとめられており、どちらの学年にも気を付けるポイントが分かりやすく示されていました。
           ビデオを見た後は、指導員さんのお話をうかがいました。
           ヘルメットの正しいかぶり方を確認したり、自転車に乗るときに気を付けるところを改めて教えてくださいました。
        • 6年生 理科

          2024年5月10日
             6年生の理科では、「ものの燃え方」の学習をしています。
             今日はろうそくを燃やす前と燃やした後で酸素と二酸化炭素の濃度がどのように変化するか調べました。
             この実験で使うのは気体検知管です。初めて使う実験器具ですので、初めに使い方を確認しました。
             その後は班ごとに協力して実験を進めました。
             気体検知管の先のガラスを折るところはやや緊張した様子です。レバーを引っ張るのは思っていたよりも力がいりました。
             指定された計測時間が過ぎたところで、数値を確認していきました。
             実験結果をみんなで発表し合い、ものが燃える前後で酸素と二酸化炭素の濃度が変わっていくことを確かめることができました。
          • プールの草取り

            2024年5月9日
               6月のプール開きを前に、運動委員会の呼び掛けで、プールサイドの草取りを行いました。
               昨日は高学年、今日は2,3年生を対象にボランティアを募って行われました。
               昨日だけでもごみ袋10袋分の草が取れましたが、今日もたくさんの草を取ることができました。
               最後は運動委員会の人たちが力を合わせ、片付けをしてくれました。
            • 5年生 図画工作科

              2024年5月9日
                 5年生の図画工作科では、「糸のこの寄り道散歩」の学習をしています。
                 電動糸のこぎりを使って、板を自分の思いに合わせた形に切り、小さな掲示板の制作をします。
                 最初に自分が作りたいもののイメージに合わせて板に線をかきます。
                 次は電動糸のこぎりで切るのですが、まずは刃を取り付けなければなりません。
                 グループで協力して刃を付けていきました。
                 そして、いよいよ切る作業です。グループの人たちに見守られ、慎重に切っていきました。
                 初めての経験ですが、うまく切れるとホッとして、笑顔も見られました。
                 
              • 昼休み

                2024年5月8日
                   今日は久しぶりの通常日課で、長い昼休みとなりました。
                   青空が広がる晴天で、たくさんの子供たちが運動場に出ていました。
                   学級によっては学級遊びを設定し、担任と一緒に遊んでいるところも見られました。
                   1年生にとっては初めての昼休みです。遊具で遊ぶ子が多く見られました。
                   他の学年ではドッジボールやけいどろなどで遊ぶ子が多く、楽しそうな声があちらこちらから聞こえてきました。

                   花壇では、春の花が終わりを迎えつつあります。委員会のイベントがあり、持ち帰り用に自分ではさみで切って花束にしている子も見られました。
                • 6年生 国語

                  2024年5月7日
                     6年生の国語科では、「聞いて、考えを深めよう」の学習をしています。
                     「学校のよいところ」について、誰にどのような事を質問するか事前に考え、整理してから実際にインタビューをしていきます。
                     今日はグループの人と相談して、インタビューする相手と内容についてグループごとに相談しました。
                     タブレットとワークシートを使って、考えを整理していました。
                  • 朝会

                    2024年5月7日
                       連休明けの5月7日は、朝会から始まりました。リモート形式による朝会です。
                       1学期が始まって1か月が過ぎました。校長の話の中で、1年生の授業の様子の写真が紹介されました。
                       発表している人は、みんなの方を見て話しています。
                       聞いている人は、発表している人の方を見て聞いています。
                       1年生でもこの1か月で授業の決まりが身についていて大変立派です。
                       相手を意識して話す、聞くというのは、相手を大切にすることにつながります。
                       このことはいじめの予防にもつながることです。いじめは、相手のことを大切にしない事から起こります。
                       悪口や暴力、人の物を壊すといったことはいけないこと、と頭では分かっていても、子供たちの生活の中では起きています。
                       授業の様子から感じたこと、相手を大切にする事方いじめをしないこと、いやなことがあった場合にはすぐに知らせることを話しました。

                       生徒指導担当からは5月の生活のめあてと決まりについての話がありました。
                    • 1年生を迎える会

                      2024年5月2日
                         2校時に体育館で1年生を迎える会を行いました。
                         1年生はペアの6年生と手をつなぎ、一緒に入場しました。
                         さるるとさるこが登場し、みんなでスローガンの確認をしました。
                         続いて、各学年からの出し物です。
                         2年生は、「おばけなんてないさ」に合わせた学校紹介。
                         3年生は、授業と校歌の紹介。
                         4年生は、図書室や体育館などの学校紹介。
                         5年生は、行事を中心とした学校紹介でした。
                         どの学年も、1年生に学校のことを知ってもらおうという思いがあり、学年学級の子供たちの声がそろった見事な発表でした。
                         6年生からは縦割り班のメンバーと校歌が書かれたメダルがプレゼントされました。1年生は嬉しそうに眺めていました。
                         1年生からはお礼の言葉がありました。1年生からも元気な声が聞かれました。
                         1年生を温かく迎え、みんなの気持ちが一つになった1年生を迎える会でした。