2023年9月

  • 運動会 学年練習

    2023年9月29日
       運動会の学年練習が始まりました。
       それぞれの学年で団体演技(ダンス・表現)の種目が進められました。
       学級ごとに練習を進めていたところもありますが、全体の流れや立つ位置などの確認をしながら、音楽に合わせたダンスや演技の練習が行われました。
    • 学校保健委員会

      2023年9月29日
         学校保健週間の最終日である9月29日(金)の3校時に、学校保健委員会が開催され、子供たちは6年生が参加しました。
         浜松市の「こらぼ講座」として開催し、講師としてマインドサポータEGAOの佐々木雅啓様に来ていただきました。
         最初に「男女共同参画社会」についてお話してくださいました。
         「男だから~。」「女だから~。」というのではなく、一人一人のよさ、やりたいことが生かされる社会を目指すということでした。
         そのために、自分や友達のよさを認めあうことが大切で、後半30分は、子供たちが指定された人数で集まったグループの中で、友達のよさや自分の良いところを伝え合う活動をしました。
         グループ内の発表では、一人が発表するたびに拍手があり、温かく認め合う雰囲気が伝わってきました。
         「当たり前めがね」で見るのではなく、「いいところめがね」で友達や自分の良いところを見ていくことが大切、それが自分らしさにつながっていくということでした。
         1時間弱の活動でしたが、やり終えると笑顔になり、元気になったと感じられました。
      • 運動会の衣装づくり

        2023年9月28日
           4年生は運動会でソーラン節を踊ります。その際の衣装として法被を着ます。
           黒色の素材ですが、背中には漢字一文字を大きく書くようにしました。
           名前から一文字選ぶようにしました。
           白い塗料で文字をなぞり、感じよく仕上がってきました。
           4年生の運動会への意気込みが一層強まっているように感じられました。
        • くるくるクランク

          2023年9月28日
             6年生の図画工作科では、「くるくるクランク」の学習をしています。
             箱の中に凸凹に曲げた針金を入れ、端をハンドルのように回転させると上下に動く仕組みができます。
             この仕組みを生かして一人一人の発想で作品を作っていきます。
             どのような作品にするか考え、それに合わせた動きになるように針金を曲げて入れます。
             イメージ通りの動きになるように調整していくところが難しかったようですが、うまくできるとそこから飾り付けに入ります。
             動くものを作って取り付けます。うまく動くよう再び調整です。
             そして、まわりの飾り付けです。絵を描いたり、様々な素材を生かして貼り付けたりしていきます。
             発想豊かできれいな作品が仕上がっていきました。
          • 藻玉(タマリンド)

            2023年9月28日
               学校の近くにお住まいの方から、子供たちに紹介してほしい、とタマリンド(藻玉)の実と種子を貸していただきました。
               校長室内に展示し、休み時間に公開していることを担任を通じて子供たちに知らせました。
               早速、休み時間に子供たちが訪れ、実の大きさに見入っていました。
               タマリンドはマメ科の植物で、高さは20m以上にもなります。
               実は、さやえんどうのようですが、長さが30cmほどあり、6個の種子が1列に並んで入っています。
               茶色く熟しているので、木のように固くなっています。
               種子は4~5cmほどの薄い円形です。栗を丸く平たくしたような感じです。
               それらの様子に子供たちは驚いていました。
            •  1年生の生活科では、アサガオを育て、観察してきました。
               9月下旬になり、花が次第に咲き終わってきました。
               完全に枯れてしまう前に、植木鉢から取り外して茎の輪を作り、秋の木の実などを飾りとしてつけてリースを作っていきます。
               今日はその輪を作りました。
               保護者や地域の方がボランティアとして来て、作業を手伝ってくださいました。
               まずはアサガオのくきの根元をはさみで切ります。
               支柱に巻き付いたアサガオの茎をほどいて、取り外していきます。この作業が1年生にはかなり大変で、ボランティアさんのお力添えにより、みんなあり遂げることができました。
               きれいに取れるととてもうれしそうでした。輪にまとめ、モールで留めると完成です。
               植木鉢から支柱を外し、片付けると作業終了です。
               しばらく乾燥させてからリース作りを行います。
            • 応援練習

              2023年9月27日
                 今年度の運動会では、声出しの応援が行われます。
                 6年生の各学級で応援の仕方を考え、6年生の応援団の人が5年生の応援団の人に伝えました。
                 今日は5・6年生の応援団の人たちが1・2年生の各教室に行って、応援の仕方を教えました。
                 応援団の人たちが応援の流れを印刷したプリントを配付し、説明しました。
                 その後は一緒にやりながら練習しました。

                 昼休みになると、1年生の教室からは自主的に練習する声が聞こえてきました。
                 応援も楽しみの一つになっているようです。
              • 委員会イベント

                2023年9月26日
                   6年生が活動している各委員会では、イベントを計画しています。
                   美化委員会では、朝の昇降口の清掃活動の体験を計画しました。
                   1年生から5年生まで、1日に1学年ずつ実施し、今日は1年生を対象とした最終日でした。
                   1年生はやり方を教わり、ほうきを持って任されたところを一生懸命に掃除しました。
                   やり終えて、「大変だったけど楽しかった。」と感想を話していました。
                   保健委員会では、保健週間に合わせてお仕事体験ツアーを計画しました。
                   今日は1年生と3年生が対象です。
                   20分休みに保健室に集合し、手洗い場の石けんやトイレのトイレットペーパーの補充を行いました。
                • リレーの練習

                  2023年9月25日
                     運動会まであと3週間となり、今週から練習が本格的に始まります。
                     今日から20分休みはリレーの練習時間となります。
                     1年生は折り返しリレーの練習、4年生と6年生はバトンパスの練習を行いました。
                  • 心の日 保健週間

                    2023年9月25日
                       今週、9月25日(月)から30日(金)までは、学校保健週間です。
                       今年度のテーマは「笑顔あふれる生活をしよう ~心も体もすこやかに、しなやかに~」です。
                       25日は「心の日」で、朝には保健委員や担当の教員から話がありました。
                       笑顔がもつ3つの秘密について説明がありました。
                       「笑顔であいさつをしたり、友達と笑顔で遊んだり、話をしたりして、しあわせを広げていきましょう。」と呼び掛けました。