2022年6月

  • ゴムや風の力

    2022年6月30日
       3年生の理科では、「ゴムや風の力」の学習をしています。
       風を受けたとき、ゴムをのばしたときに動く車を使って実験をしています。
       今日は、体育館で実験をしました。
       はじめに体育館にある大型扇風機を使って、その風を受けたときにどこまで車が動くか調べました。
       人によって距離は異なりますが、15メートル前後まで動きました。
       次は、ゴムをのばした状態から縮む力を使って車を走らせます。
       ゴムを5センチメートルのばしたとき、10センチメートルのばしたときとで車が動いた長さを比べました。
       体育館で横一列に広がり、合図に合わせて一斉に走らせてみました。
       車を走らせたりしっかりと記録を取ったりしながら、楽しく学習しました。
    •  5年生の家庭科では、「はじめてのソーイング」の学習をしています。
       裁縫道具を新たに用意した人も多く、楽しみにしていた学習です。
       これまでの学習で、道具について学んでいます。
       今日は実際に針と糸を使って縫う練習まで行います。
       今日の活動や気を付けることを確認し、先生がやることを一つ一つ区切って説明していきました。
       針の数を確認して、使う針だけ針山にさして使うこと、糸の長さなどを教わりました。
       「玉結び」や「玉止め」は先生の手元を大型テレビに映し出し、示範を見せています。
       子供たちもやってみました。きれいにやるのは難しいですが、何度も練習です。
       最後に名前の縫い取りに挑戦しました。
       やり始めると、みんな真剣です。黙々と取り組みました。
    • 図工作品を撮影

      2022年6月30日
         1年生では、図画工作科の学習で仕上げた作品をタブレット端末のカメラで撮影しました。
         タブレットが大きいので、画面に作品をうまく収めるのに少し苦労していましたが、先生やICT支援員さんの支援を受けて無事に撮影できました。
         撮影した写真を端末から提出すると、一覧の画面に表示されます。
         その一つ一つを各自が選択すると、自分の端末の画面に表示されます。
         自分の席にいながら、友達の作品を見ることができます。
         友達の作品を鑑賞しながら、タブレット端末の操作方法を学ぶことができました。
      • 七夕飾り

        2022年6月29日
           図書館ボランティアの皆さんが図書室に七夕飾り用の笹と短冊の紙を用意してくださいました。
           図書委員の人が本を借りた人たちに願い事を書く短冊のことを案内しています。
           願い事が書けた人は、図書室のポストに短冊を入れていきます。
           図書委員の人が笹につけていきます。少しずつ飾りが増えてきました。
        • 部活動

          2022年6月28日
             水泳部の練習が進んでいます。
             これまで、新型コロナウイルス感染予防のため、2つのグループに分かれて練習していました。このところ感染状況が落ち着いてきたため、今週から一斉での練習にしました。
             5年生は30分間回泳に向けた練習を頑張っていました。選手コースの人たちは、部会記録会に向けた練習を頑張っていました。
             和太鼓部はこれまで体育館で練習してきましたが、気温が高くなってきたため、練習場所を教室に変更しました。
             南校舎1階の教室を使って、エアコンを使用しながらの練習です。窓は開けて換気には配慮しています。
             2つの教室に分かれますが、熱中症の心配が和らぎ、子供たちも気持ちよく練習に取り組めます。
          • リモート工場見学

            2022年6月28日
               3年生では、社会科の学習として、ピアノを製造しているYAMAHA掛川工場のリモート見学を行いました。
               見学は2校時から4校時にかけて学級ごとに行いました。
               事前に教室にはパンフレットとワークシートが届いていて、子供たちに配付した状況で、テレビ会議システムを使って行いました。
               大型テレビには、ビジターセンターの方が映し出され、リアルタイムで話をしたり、資料映像を見たりしました。
               工場で作られているもの、作り方、働いている人のことなどを分かりやすく説明してくださいました。
               説明に合わせ、子供たちはワークシートに分かったことを書いていきました。
               ピアノの弦をたたくハンマーは実物のモデルがあり、触って感触を確かめました。クイズも交えられ、楽しく学習できました。
               最後には質問コーナーがあり、子供たちは進んで質問していました。
            •  6年生の国語科では、論説文「時計の時間と心の時間」の学習をしています。
               「はじめ・中・終わり」の「中」にあたる段落の読み取りを終えたところで、筆者がなぜこのような構成にしたのか、その意図を考えました。
               4つの段落の内容を振り返りつつ、その内容と順番に着目して、グループで話し合いました。
               いくつかのグループが発表していく中で、先生がキーワードとなる言葉にしるしをつけていきました。
               分かりやすく納得できる発表には自然と拍手が起きていました。
               最後に個々にノートにまとめを書いていきましたが、学習したことを盛り込みながら上手にまとめの文章を書くことができていました。
            • クラブ活動③

              2022年6月27日
                 今年度3回目となるクラブ活動が行われました。
                 手芸・ビーズクラブやイラストまん画クラブ、工作クラブでは、作品がかなり仕上がってきていました。
                 体育館では、バドミントンクラブ、卓球クラブが活動しています。卓球クラブでは決勝戦が行われていました。
                 クロスワード・ナンプレクラブでは、要領が分かってきたようで、自分で選んだ問題に黙々と取り組んでいました。
                 トランプ・オセロクラブでは、3回目ともなるとグループの仲もよくなり、ゲームをみんなと一緒に楽しんでいました。
              • 熱中症予防

                2022年6月27日
                   今日は朝から青空が広がり、とても暑い日となりました。
                   各教室ではエアコンと扇風機を併用し、学習しやすい環境づくりに努めています。
                   体育館では、大型送風機や冷風機を使用するようにしています。
                   昇降口前にはミストホースやスタンドを設置しました。20分休みの終わりには子供たちがミストを浴びながらうれしそうに教室に戻っていきました。
                   また、運動場の朝礼台付近にはテントを設置しました。水泳学習が始まり、今後は運動場での体育の授業は少なくなりますが、日常的に活用していきたいと考えています。
                   養護教諭が毎日、気温や暑さ指数(WBGT値)の確認をしています。1階の掲示板に表示し、昇降口には子供たちにも分かりやすい表示をして、注意を呼び掛けています。
                • 水遊び

                  2022年6月24日
                     1年生の体育科の学習で、プールでの「みずあそび」が始まりました。
                     今日は初めて小学校のプールに入るので、学年でそろって着替えから、プールの入り方などを学習しました。
                     子供たちはプールに入ることをとても楽しみにしていました。朝からうきうきした様子が感じられました。
                     トイレを済ませ、水着に着替え、プールまで移動し、荷物を置いて、と一つ一つを確認していきました。
                     体操してシャワーを浴び、いよいよプールに入ります。
                     プールサイドを持ちながら、ゆっくりと入りました。水は冷たいです。
                     プールの端から端まで歩きました。泳げる人は泳いで渡りました。
                     「冷たいけど気持ちいい。」そのような感想が多くの子から聞かれました。
                     最後に人数の確認もしました。
                     今日は人数が多く、また曇天でかぜも強くて寒く感じられたので、水に入る時間は少しでした。
                     これからの体育では、もっと時間をかけ、水に慣れ親しんでいく活動を増やしていきます。
                     

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ

                  アーカイブ