2023年6月

  •  昨日に引き続き、今日は6年生で情報モラル講座を開催しました。
     6年生では、浜松市青少年育成センターの方に来ていただきました。
     各教室でSNSの危険性と注意点などについてお話してくださいました。
     長い時間ゲームをするというのは何時間くらいか、遅くまでというと何時までか、子供たちに尋ねました。
     「人によって違う」というところがポイントでした。
     SNSで文字だけのやり取りでは誤解が生じ、トラブルになることがある。
     写真をや動画をアップすると個人情報が伝わることがある。
     一度ネットに出た情報は消すことがむずかしくなることなど、分かりやすく説明してくださいました。
     SNSのやり取りでは、具体例を出して、問題点をグループで話し合う場面もありました。
     気を付けるポイントを「あとがこわい」として整理し、自分のことだけでなく相手を思いやること、想像力を働かせることなどを教わりました。
  • 情報モラル教室

    2023年6月29日
      4年生が情報モラル教室に参加しました。
      和田小学校では、全学年、定期的に情報モラル指導をしています。今回は、e-ネットキャラバンによる情報モラル講座でした。
      インターネットやスマートフォンが普及したことにより、「ネット依存」「ネットいじめ」「誘い出し・なりすまし」「ネット詐欺」等のトラブルが多発しています。実際に起きたトラブルを知ったり、どのように対策をすれば良いか気付いたりすることでインターネットやSNSの安全な使い方を学ぶことができました。
       
    • 代表委員会

      2023年6月28日
         28日(水)の昼休みに代表委員会が行われました。議題は、「『和田っ子の心得』を決めよう」です。
         創立・開校150周年を迎えるにあたり、目指す和田小学校の子供の姿を子供たち自身で考え、見直し、改定していきたいと考えています。
         今日は、各学級で事前に話し合われてきたことを紹介し合い、どのようなことを大切にしていきたいか整理しました。
         今回出された意見をもとに、計画実行委員会で原案を作り、再度全校児童で検討して最終決定していく予定です。
      • おおきなかぶ

        2023年6月28日
           1年生の国語科では、「おおきな かぶ」の学習をしています。
           最後のまとめとして音読劇の発表を計画しています。
           グループに分かれ、各登場人物やナレーター役の分担も決めて練習に取り組んでいます。
        • ふるさと講座

          2023年6月27日
             6年生では、各教室で「ふるさと講座」を行いました。
             浜松歴史観光ボランティアの会の皆さんが来てくださり、「浜松城と徳川家康」と題して、戦国時代から江戸時代、そして現代にいたるまでの浜松城の移り変わりや徳川家康にまつわる話について教えてくださいました。
             子供たちには初めて聞く内容も多くありましたが、時折知っている内容もあり、それらを結びつけながら話を聞いていきました。
             熱心にメモを取る姿も見られ、貴重な時間となりました。
             7月には、浜松城の見学にも出かける予定です。そこでも浜松歴史ボランティアの会の皆さんからお話をうかがう予定です。
          • クラブ活動

            2023年6月26日
               本年度3回目となるクラブ活動が行われました。
               工作、手芸・ビーズクラブ、イラスト・まん画クラブのように、作品作りをしているクラブは、作品が仕上がってきました。
               ボードゲームやバスケットバールクラブは、クラブやチーム内の仲が良くなったように感じられます。
               60分の活動ですが、異なる学年の人と一緒に好きなことに取り組む充実した時間となっていました。
            • 対称な図形

              2023年6月26日
                 6年生の算数科では、「対称な図形」の学習が始まりました。今日はその1時間目です。
                 校章や家紋などの模様や身近な図形を提示し、これらを仲間分けするところから始まりました。
                 タブレット型端末を使い、配付された模様を個々に仲間分けしていきました。
                 半分に切る、回転させる、形がまるい、などの観点で分けられました。
                 これを班の人と紹介し合いました。
                 さらに図形が増やされたところで、班の人と仲間分けをしていきました。
                 半分に折ると同じ、回転させると同じ、その両方、どちらでもない、の4つのグループに分けられました。
                 次の時間には、これらが「線対称な図形」、「点対称な図形」と整理していくことになります。
              • 糸のこの寄り道散歩

                2023年6月23日
                   5年生の図画工作科では、「糸のこの寄り道散歩」の学習をしています。
                   木の板に好きなデザインで絵を描き、電動糸のこぎりを使って切っていきます。
                   色をつけた後にコルクシートを貼って、オリジナルの掲示板を作ります。
                   子供たちが電動糸のこぎりを使うのは初めてです。線のとおりに切るのに苦戦しながらも、慎重に切っていきました。
                   切ったところは紙やすりで磨いてきれいにします。
                   絵の具で色をつけていくと、だんだんと自分のイメージした作品になってきました。
                   子供たちは、完成を楽しみにしながら、こつこつと作品作りを進めました。
                • 防災講座

                  2023年6月22日
                    6年生が防災講座を行いました。
                    自分の家の周りの危険箇所などを調べてきて、講座に臨みました。
                    講座では、これから30年以内に90%の確率で地震が起こるという話から東日本大震災が起こったときにどのようなことがあったのか、地震が起こるとどのようなことが怖いのかという話を聞きました。
                    その後、自分たちの家の周りの危険箇所や防災に関する施設について近くの通学班の友達と確認をしました。
                  •  1年生の生活科では、「えがおで あいさつ だいさくせん」を行っています。
                     和田小の先生一人一人と挨拶をして、カードにサインをしてもらいます。
                     休み時間には早速、校内のあちらこちらに出掛け、出会った先生と挨拶をしていきました。