2024年2月

  •  明日はいよいよ6年生を送る会です。今日の5校時には、5年生が体育館でその準備をしました。
     体育館の床を掃除し、いすを並べる、飾りつけをするなど係に分かれ、準備を進めました。
     当日の運営や動きの確認もしました。
     5年生の子供たちはやる気いっぱいです。自分の係の仕事に一生懸命に取り組んでいました。
  • 円柱の展開図

    2024年2月29日
       5年生の算数科では、「角柱と円柱」の学習をしています。
       今日は円柱の展開図をかく学習です。
       底面の円の直径は3cmです。このことから、側面の長方形が底面と接する部分の長さを計算しました。
       展開図では、側面の長方形に底面の円が接するようにかかなければなりません。
       子供たちは正確にかくよう、慎重にコンパスを使っていました。
    • 水を熱すると

      2024年2月28日
         4年生の理科では、「すがたをかえる水」の学習が始まりました。
         今日はその第1時。ビーカーに入れた水をガスコンロで熱したときの様子を調べます。
         ビーカーの中には水と沸騰石を入れます。穴をあけたアルミホイルでふたをし、準備ができたところでコンロに火をつけました。
         しばらくすると、アルミホイルの穴から湯気が出てきました。そして沸騰石からはあわが出てきました。
         湯気にガラス棒を近づけると水滴がついてきました。
         これらのことから、学習課題を立てていきます。
         次の時間は、あわの正体が何なのか調べることになりました。
      • 朝の食指導

        2024年2月28日
           朝の10分程度の時間を使って、栄養職員が学級ごとに食に関する指導を行っています。
           今日は4年生への指導の日でした。4年生のテーマは、「食事マナーの達人になろう」です。
           テレビを見ながら食べている様子、口を大きくあけながら食べている様子のイラストを見て、どこがよくないか、なぜよくないのか考えました。
           みんなが気持ちよく食べられる、一緒に食べたいと思えるよう、マナーを守っていくことの大切さについて話していきました。
           食べ物をのどに詰まらせないためにも、一口ごとに口を閉じて20回以上よく噛むことについても話していきました。

           
        • 奥山線マップ

          2024年2月27日
             3年生の社会科では、「市のうつりかわり」の学習をしています。
             今日は、交通の様子の移り変わりを学習しました。
             大正時代には奥山線が開通しています。
             浜松市の地図に奥山線とその駅が示された地図があり、その駅をタッチすると資料写真が表示されるコンテンツを使って学習しました。
             当時の様子が表示されると子供たちは驚く様子も見られました。蒸気機関車が表示されることもあり、また、駅があった場所の現在の様子も表示されることもありました。
             子供たちは現在と昔の様子を比べながら、興味深く学習を進めました。
          • 国語 物語文の学習

            2024年2月26日
               3学期も残すところ3週間ほどとなりました。
               各学年の国語科の学習は、最後の物語文の学習になりました。
               1年生は、「ずうっと ずっと 大すきだよ」
               2年生は、「スーホの白い馬」
               5年生は、「大造じいさんとガン」
               6年生は、「海の命」の学習です。
               初読の感想を書いて、発表し合ったり、よく分からなかったところを出し合ったりして、学習が始まりました。
               詳しく読んでいくところでは、教科書を改めて読む、教科書に線を引くなどして、みんなで確認していました。
            • そろばん

              2024年2月26日
                 3年生の算数科では、「そろばん」の学習が始まりました。
                 今日は、「16ー8」のような繰り下がりのあるひき算です。
                 答えは分かっていても、そろばんではどのように玉を動かしていくか考えながらやっていきます。
                 先生の話を聞いたり、示範を見たりしながら、1問1問解いていきました。
              • 箱の形を仲間分け

                2024年2月22日
                   5年生の算数科では立体の学習が始まりました。
                   様々な角柱や円柱の模型から底面や側面の特徴をもとに仲間分けをします。
                   立体を見比べたり、友達と相談したりしながら特徴を調べ、分かったことをノートに整理しました。
                   そしてみんなで確認していきました。
                •  6年生を送る会で各学年からの出し物の体育館練習が今日から始まりました。
                   今日は1、2、3年生の練習が行われました。
                   初めに一人一人が立つ位置の確認をしました。
                   ダンスやメッセージの練習も行われました。
                   3月1日の当日に向けて、来週にも練習が行われます。
                • 授業参観会

                  2024年2月21日
                     2月21日は今年度の最後となる授業参観会でした。
                     学級閉鎖中の学級を除き、全学級2時間の公開をしました。
                     1年生は「できるようになったこと」、4年生は「ドリームマップ」の発表が行われました。
                     他には国語や算数、理科、社会、外国語活動、体育など、様々な教科の授業を見ていただきました。