2022年

  • 7/5(火)の給食

    2022年7月5日
         本日の献立は、ごはん、牛乳、夏野菜カレー、大豆と煮干しの甘辛あえ、ゴールデンキウイフルーツでした。今では、一年を通して、いろいろな野菜がスーパーなどに出回るようになりましたが、食べ物には旬があります。かぼちゃやなす、ピーマンなどは、夏が旬の夏野菜です。そして、旬の時期の食べ物は、栄養が豊富な上に、おいしくいただけます。今日は、今が旬の夏野菜を使ってカレーを作りました。かぼちゃの甘みで味がまろやかになっています。
    •    あいにくの雨の中、6年生はバスが待つ可美公園のウナギ通りまで歩いていきました。コース別の校外学習のスタートです。
      Aコース:新居関所 → 博物館 → 浜松城公園 → 復興記念館
      Bコース:木下恵介記念館 → 賀茂真淵記念館 → 浜松城公園 → 高柳記念未来技術創造館
      Cコース:浜松市地域遺産センター → 井伊谷城跡 → 龍潭寺 → 浜松城公園
         浜松を知るとてもよい学習です。子供たちには、多くのことを学び、感じ取ってきてほしいと思っています。
    • 7/1(金)4(月)の給食

      2022年7月4日
           7月の献立テーマは、「夏バテを防ぐ食べ物」です。暑い日が続くと、食欲が落ちて、夏バテになりやすくなります。暑い夏を乗りきるためにも、たんぱく質が多く含まれている肉や魚・大豆製品、ビタミン類を多く含み、体の熱をとってくれる夏野菜などを、しっかり食べるようにしましょう。
           7/1(金)の献立は、パン、牛乳、ブルーベリージャム、ソーセージフライ、枝豆サラダ、アルファベットスープでした。枝豆が成長すると、何になると思いますか。実は、大豆になります。枝豆は、大豆が熟す前のものです。熟 す前の枝豆も、「畑の肉」と呼ばれる大豆と同じように、たんぱく質やビタミン、鉄などの栄養素をたくさん含んでいます。夏バテ防止や疲労 回復に効果的なビタミンB1やB2も多く含んでいるので、夏にぴったりの野菜です。今日は、夏野菜のきゅうり、コーンと一緒にサラダにしました。
         
           7/4(月)の近宛は、ごはん、牛乳、鶏肉の照り煮、ごまあえ、みそ汁でした。ごまは、紀元前3500年頃にインドで栽培されたことが始まりと言われています。古代エジプトでは、「食べる薬」として、とても大切にされていたそうです。ごまには、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムが豊富に含まれています。今日は野菜とごまを和えた「ごまあえ」にしました。
      • 7/1(金)朝会の様子

        2022年7月1日
             本日の朝会では、校長訓話で次の2つのことを話しました。
          ①暑い日が続いていますが、登校時、半分くらいの子はマスクを外すようになってきたました。熱中症が心配なので、登下校中、マスクを外せる子は外しましょう。そして、グランドで遊ぶときは、必ずマスクを外すこと。
          ②世の中には不思議なことや分からないことがたくさんあります。科学者は多くのことを解明しようと研究しています。みんなも 「小さな科学者」として、多くのことを授業で学んでください。
             朝会では、写真のように水圧の実験を演示して児童に見せました。
          ※ペットボトルに水を入れてキャップをし、穴を開けます。
          Q1:穴を1つあけると、水は出るかな?
          A1:水は出ません。
          Q2:穴を上下に2つあけると、水はどうなるかな?
          A2:下の穴だけ水が出ます。
          Q3:ペットボトルの底(同じ高さ)にたくさん穴をあけると、水は出るかな?
          A3:水は出ません。

          子供たちは興味津々に画面を見ていました。
          次の朝会でも実験を演示します。
        • 6月22日(水)2校時生活科で学校探検をしました。今回は、6年生のペアのお兄さん、お姉さんと一緒に学校を周りました。初めて入る教室にワクワクする子供たちの表情が素敵でした。sad
           
        • 6/30(木)の給食

          2022年6月30日
               本日の献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、鶏ごぼう、お魚団子汁でした。ねぎは、大きく分けると2種類あります。一つは、緑の葉を食べる葉ねぎで、もう一つは、白い根の部分を食べる根深ねぎです。葉ねぎは、ほぼ一年中、出回っていますが、根深ねぎは、冬に多く収穫されます。今日は、葉ねぎをお魚団子汁に入れました。葉ねぎは、浜松市でも多く作られているため、一年中、新鮮なものを手に入れることができます。
          • 6/29(水) の給食

            2022年6月29日
                 本日の献立は、パン、牛乳、いかのトマトソースあえ、野菜スープ、とうもろこしでした。浜松市や森町ではとうもろこしの生産が盛んです。とうもろこしには糖質が多く含まれているため、エネルギーの補給源となります。とうもろこしの甘みを逃さないように一本一本ていねいに、皮やひげをとりました。とうもろこしについているひげは、粒と同じ数だけあります。生のとうもろこしを買うときは、ひげがたくさんあるものを選ぶと、粒のたくさんつまったおいしいとうもろこしを食べることができます。
            •    本日の5校時、浜松東警察署の交通安全指導員の方をお招きし、6年生が交通安全リーダーと語る会を行いました。マナーよく、指導員の方の話を傾聴し、その後、自分たちで交通安全についての注意点や改善すべき点をワークショップ型で話し合い、模造紙にまとめる学習をしました。さすが新津小の6年生。立派な学習態度でした。
            • 6/28(火)の給食

              2022年6月29日
                  
                6/28(火)の献立は、ごはん、牛乳、マーミナチャンプルー、わかめとうずら卵のスープ、パインアップルでした。沖縄の言葉で、「マーミナ」は「もやし」、「チャンプルー」は「炒めもの」を意味しています。マーミナチャンプルーは、もやしと豆腐を炒めた料理です。そして、パインアップルは、沖縄を代表する果物の一つです。甘酸っぱい味が、暑い時期にぴったりです。
              • 6/27(月) の給食

                2022年6月27日
                     本日のk本建は、ごはん、牛乳、たら南蛮、じゃがいもの香味あえ、みそ汁でした。たらは白身の魚です。鮮度が落ちやすいので、「マダラ」は主に干物に加工されています。加工された干物は、海のない盆地や山奥にも運ばれ、貴重なたんぱく源になりました。「スケトウダラ」という「たら」の多くは、船の上ですり身にして冷凍し、かまぼこなどの練り製品に使われます。今日は、たらにでんぷんをつけて油で揚げ、甘辛いたれで和えました。