2021年12月

  • PTA初めての試み
    ロゲイニングin新津小
    今年一番の寒さにも負けず
    元気いっぱい開催されました!

    学校全体マップを片手にチェックポイントを回り得点を集めます!

    チャレンジポイントではゲームに挑戦!
    逃走犯に占領された小学
    を奪還!
    なんとも盛り沢山

    参加した子供たちより
    保護者の方が熱くなってる感も否めない、楽しい時間になりました!
    終わった後は子供
    たちからまたやってほしい!来年も必ず出る!と嬉しい声
     
    長い時間を掛けて準備してくれた役員さん
    当日の係の保護者さん
    そして先生方
    ありがとうございました
  • 第2回掲示板制作

    2021年12月15日

      森の子発表会の掲示板制作をしました。

      みんな黙々と…

      切って貼って…

      コロナ対策で学年毎の開催となりましたが

      子供たちが一生懸命練習して

      精一杯発表した様子が少しでも伝わりますように。

      是非、掲示板を見に来てくださいね!

    • 5、6年生の裁縫サポートボランティア

      ミシンを動かすまでに悪戦苦闘!

      ベテランボランティアさんに助けられてなんとか授業内にできました!

      久しぶりに見たミシンは私の時代と違う…

      子供たちに間違った名前で教えてはいけないと前日教科書も確認されたとか。

      余談ですが、先日他校の遠足に遭遇しました!

      なんだか見た事のあるナップサックを背負っていました!

      みんなの思い出になりますように

    • ストーリーテリング

      2021年12月2日
        昨日、1年生は、ストーリーテリングがありました。小さなおなべの会の方々が、グリム童話や日本の昔話をお話してくださいました。
        ロウソクに火が付くと、お話の世界が始まります。『こびととくつや』『牛方とやまんば』『ホットケーキ』、3つのお話を聞きました。
        子供たちは、想像を膨らませながら、お話に聞き入っていましたlaugh『ホットケーキ』のお話では、どのクラスの子供たちも、大爆笑
        とても盛り上がりましたwink
        3つ目のお話の前には、少しリフレッシュ。楽しみながら身体をほぐしました。

        お話を聞いた後は、小さなおなべの会の方々が用意してくださった3つのお話の絵本を読みました。
        聞いたお話を改めて絵本で読み、楽しんでいました

        その後のゆうゆうタイムや昼休み。いつにもまして、図書室に行く子供たちが多いように感じました。
        お話の世界に触れ、本に興味をもったり、好きになったりする良い機会になりました。

      • がんばったね4年生

        2021年12月1日
          11月26日(金)もりのこ発表会を行いました。
          練習する時間が限られている中、本番に向けて、みんな練習を頑張りました。
          待ちに待った本番、練習の成果が発揮され、とてもすてきな発表会を行うことができました。

          本番前の様子
          演奏中
          ダンス
          学習発表
          この発表会を通して、学んだことをこれからの学校生活に生かしていけるといいですね。