2023年

  • 5年生の算数では、これまでに、立方体や直方体などの形を学習してきましたsad
    これから始まる学習では、それら以外の形の特徴を調べていきます
    今日は、教科書にある様々な形を、3つに仲間分けをする活動をしました
    グループで相談したり、全体で話し合ったりして、仲間分けをすることができました
  • 今日の献立
    パン
    牛乳
    ハンバーグ
    コールスローサラダ
    アルファベットスープ

    ハンバーグは、みんなが大好きなメニューのひとつです。
    コールスローサラダは、キャベツ、コーンを手作りのドレッシングで和えました。
    アルファベットスープは、セロリーをいつもより多めに使ったので、香りがしっかりと感じられました
    アルファベットのマカロニを探しながら食べるのも子も多く、楽しそうでした。
    今日もおいしくいただきました。sad
  • 1月中旬から行っている6年生との会食も、3組まで進んでいますsad
    食べ物や趣味などの話題で、会話がはずんでいます
    卒業まであとわずか。小学校生活の思い出の一つになったかな
  • 4年生の理科では、水の温度と変化について学習していますsad
    今日は、水に食塩を入れて冷やすと、どんな変化があるのかを調べました
    食塩を入れた水を試験管に入れます。氷の入ったビーカーに試験管を入れて、1分ごとに温度を調べました
    子供たちは、温度の変化を見逃さないように、目を凝らして温度計を観察していました
  • 今日の献立
    ごはん
    牛乳
    鶏肉の香味揚げ
    キャベツの青しそあえ
    呉汁

    鶏肉の香味揚げは、しょうがやにんにくといった、香りの良い香味野菜を使ったたれに鶏肉を漬け込み、
    片栗粉をまぶして油で揚げました。香りが食欲をそそり、ご飯が進みました。
    「呉汁」の「呉」は、大豆を水に浸し、すりつぶしたもののことを言います。
    その「呉」をみそ汁に入れた料理が「呉汁」です。野菜も使っているため栄養価が高く体も温まります
    キャベツの青じそあえは、さっぱりといただけました。
    今日もおいしくいただきました。sad
  • 「スーホの白い馬」の学習が始まりました。初めて読んだときには、涙目になっている子供もいました。優しい気持ちが育ってきています。

    中国の北の方、モンゴルのお話です。なぜ馬頭琴という楽器はできたのかな、なぜこの楽器の音色は人々の心を揺り動かすのか、みんなで深く考えていきます。
  • 6年生の卒業が近づいてきました
    6年生を送る会の準備も進行中です
    今、北校舎の階段には、全校で書いた6年生へのメッセージが貼られています
    5年生の発案ですsad
    3月2日の6年生を送る会も、きっと素敵な会になることでしょう
  • しのささ・かがやきの高学年が、タブレットを使って、表計算の仕方を学びましたsad
    黒板にある品物から、買いたい物とその値段を、表計算のアプリに入力します
    次に、たし算をする範囲を指定します
    計算をしなくても、代金がすぐ分かることに、子供たちはびっくり
    夢中になって、表計算に取り組んでいました
     
  • 6年生の国語では、「海の命」の物語を学習していますsad
    もぐり漁師の「おとう」、「与吉じいさ」の生き方を読み取ります
    今日は、2人の海に対する考えが分かるところを、グループで話し合いました
    話し合いを通して、2人の考えの共通点に気づくことができました
    さすが6年生、話し合いの力がついています
     
  • 「となりの席のますだくん」 絵本にもある有名なお話です。

    隣りの女の子にちょっかいを出してしまうますだ君。女の子から見るとますだ君は怪獣に見えてしまうようです。
    自分がやられて嫌なことは絶対してはいけないと、みんなで話し合うことができました。
    2年生もあと16日。みんなでスマイルで生活したいですねwink