1月23日(木)の昼休みの時間に、計画委員会主催の「特技発表会【3日目】」がありました。
「特技発表会」は、昨年度から始まったイベント(昨年度は「西都台冬祭り」という名称でした。)で、自分や自分たちの好きなことや得意なことをみんなの前で発表する会です。
3日目の発表会は、体育館で行いました。今回の発表会では、ダンスやマット運動といった、体全体を使った発表でした。
キレッキレのダンスや笑顔いっぱいの歌を披露してくれたり、体育の学習でレベルアップした側方倒立回転、開脚前(後)転、ロンダート、ブリッジ等の技を高い精度で見せてくれたりして、応援の子供たちからも自然と手拍子や拍手が起こっていました。指導講評の教頭先生からも、サプライズでロンダートを披露していただき、大盛り上がりでした。
温かい雰囲気の中で、演者も観客も一体となった素晴らしい特技発表会となりました。参加して盛り上げてくれた皆さん、応援して力をくれた皆さん、そして運営してくれた計画委員会の皆さん、本当にありがとうございました。
このイベントは、まさに学校教育目標「なりたい自分を目指し、やりたいことを見つけ、ともに挑戦し続ける子」に繋がるものです。このようなイベントを子供自身で企画・運営してくれていること、何より多くの子供たちがこのイベントを楽しんでいる姿を見ることができることを心から嬉しく思っています。
3日間にわたって開催された「特技発表会」は、大成功でした
子供たち自ら企画・運営し、「やりたいこと・得意なこと」を伝えることができるこのようなイベントが、今後も受け継がれていくことを願っています。
計画委員会の皆さん、発表してくれた皆さん、そして、発表してくれた友達に温かな拍手を送ってくれた多くの皆さん、素敵な時間を本当にありがとうございました。
「特技発表会」は、昨年度から始まったイベント(昨年度は「西都台冬祭り」という名称でした。)で、自分や自分たちの好きなことや得意なことをみんなの前で発表する会です。
3日目の発表会は、体育館で行いました。今回の発表会では、ダンスやマット運動といった、体全体を使った発表でした。
キレッキレのダンスや笑顔いっぱいの歌を披露してくれたり、体育の学習でレベルアップした側方倒立回転、開脚前(後)転、ロンダート、ブリッジ等の技を高い精度で見せてくれたりして、応援の子供たちからも自然と手拍子や拍手が起こっていました。指導講評の教頭先生からも、サプライズでロンダートを披露していただき、大盛り上がりでした。
温かい雰囲気の中で、演者も観客も一体となった素晴らしい特技発表会となりました。参加して盛り上げてくれた皆さん、応援して力をくれた皆さん、そして運営してくれた計画委員会の皆さん、本当にありがとうございました。
このイベントは、まさに学校教育目標「なりたい自分を目指し、やりたいことを見つけ、ともに挑戦し続ける子」に繋がるものです。このようなイベントを子供自身で企画・運営してくれていること、何より多くの子供たちがこのイベントを楽しんでいる姿を見ることができることを心から嬉しく思っています。
3日間にわたって開催された「特技発表会」は、大成功でした

子供たち自ら企画・運営し、「やりたいこと・得意なこと」を伝えることができるこのようなイベントが、今後も受け継がれていくことを願っています。
計画委員会の皆さん、発表してくれた皆さん、そして、発表してくれた友達に温かな拍手を送ってくれた多くの皆さん、素敵な時間を本当にありがとうございました。













