理科室では、5年生が「もののとけ方」について学習していました。
はじめに「水溶液に溶けている物を取り出すにはどうすればよいか」について調べる方法を友達と話し合いました。
話し合いを通して、水溶液から物を取り出すためには「ろ過」という方法があることに気づき、班の友達と協力して物を取り出すことができました。![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/good.gif)
はじめに「水溶液に溶けている物を取り出すにはどうすればよいか」について調べる方法を友達と話し合いました。
話し合いを通して、水溶液から物を取り出すためには「ろ過」という方法があることに気づき、班の友達と協力して物を取り出すことができました。
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/good.gif)
![](/seitodai-e/2024/12/03718/file/15235/1.jpg)
![](/seitodai-e/2024/12/03718/file/15234/2.jpg)
![](/seitodai-e/2024/12/03718/file/15233/3.jpg)
![](/seitodai-e/2024/12/03718/file/15232/4.jpg)
![](/seitodai-e/2024/12/03718/file/15231/5.jpg)
![](/seitodai-e/2024/12/03718/file/15230/6.jpg)
![](/seitodai-e/2024/12/03718/file/15229/7.jpg)
![](/seitodai-e/2024/12/03718/file/15228/8.jpg)
![](/seitodai-e/2024/12/03718/file/15227/9.jpg)
![](/seitodai-e/2024/12/03718/file/15226/10.jpg)
![](/seitodai-e/2024/12/03718/file/15225/11.jpg)
![](/seitodai-e/2024/12/03718/file/15224/12.jpg)