2024年11月

  • 11月27日(水)の給食

    2024年11月27日
       生揚げは、大豆から作られる食べ物の一つで、豆腐を厚切りにして、油で揚げて作ります。大豆は、栄養価の高い食べ物ですが、そのままでは固くて消化されにくいことから、昔の人々は、大豆の栄養を生かすために、大豆を加工して食べてきました。大豆を加工して作られたものには、豆腐やきなこ・納豆・ゆば・みそなどがあります。その他にもどんなものがあるか調べてみましょう。
    • まっすぐランラン みんな きらり☆
      小学生になって初めての徒競走!ゴールを目指して一直線!!
      みんな最後まで力いっぱい走り抜くことができました
    •  校外学習も後半戦。浜松市博物館の広場でグループごとにお弁当をいただきました。
       お弁当を食べ終わった後、広場を散策していると、「コーン、コーン、コーン」という音が聞こえてきました。その音がする方へ近づいてみると、そこには「丸木舟」を作っている方たちが!
       声を掛けてみると、なんと「丸木船」作りを体験させてくれました。石器を使って丸木を掘るのはとても難しかったです。古代の人の大変さを実感しました。
    • 本日、大平台出張所から署員の方に来ていただき、3年生を対象に「スクール119」を行いました。

      2時間目は座学です。消防士の仕事や一日の様子を教えていただきました。
      興味深い内容に、興味津々 熱心にメモを取りながらしっかりと話を聴きました。
      3時間目は、実際に消防車や救急車を見せていただいたり、消防隊員の着用する消防服・装備を実際に身に着けさせていただいたりしました。

      火事や救急に対応するための工夫がたくさんありました。安全のための消防服や装備はとても重く、子供たちは驚き、仕事の大変さを感じられた様子でした。
      救急車は、子供たちへの説明中に連絡が入り、出動していきました。命を守る最前線の様子を見ることができ、子供たちにとって、生きた学習となったことと思います。

      大平台出張所の皆さん。本日は、お忙しい中、「スクール119」に来ていただき、ありがとうございました。laugh
    • 11月26日(火)の給食

      2024年11月26日
         いんげんまめは、アメリカで発見され、ヨーロッパや中国など、世界中に広まっていきました。そして、日本へは江戸時代に、中国のお坊さんによって伝えられ、そのお坊さんが「いんげん」という名前だったことから、「いんげんまめ」という名前がついたといわれています。今日のいんげん豆のサラダには、白いんげん豆と金時豆が入っています。見た目は違いますが、両方ともいんげん豆の仲間です。
      • 三つのわ~竹っ子ソーラン~
        4年生は、伝統の「ソーラン節」に挑戦しました。
        ソーラン節実行委員を中心に、磨き上げてきた踊りを、心を一つに合わせながら力強く踊ることができました
        その姿は、とってもかっこよかったです
      •  浜松城では、展示物や映像を通して、天下人となった徳川家康が、戦い生き延びて天下盗りの夢をつかんだ歴史について学ぶことができました。
      • 第2回クラブ

        2024年11月25日
          本日、第2回のクラブ活動がありました。2回目ということで、活動やメンバーにも慣れ、楽しく取り組む様子が見られました

          竹細工クラブ…竹のプロペラが回転する「ぶんぶん丸」というおもちゃを作りました。
          パソコンクラブ…プログラミングソフトを使って、アニメーション作りに挑戦しました。
          卓球クラブ…地域の先生からルールや動き方をさらに学び、本格的なゲームを行いました。
          音楽クラブ…前回選んだ曲の演奏を行いました。色々な楽器を使ったアンサンブルに取り組みました。
          手芸クラブ…毛糸を使って、オリジナルの「シュシュ」作りに挑戦しました。
          スポーツクラブ…異学年でチームを作り、フットサルに取り組みました。
          サイエンスクラブ…回転の原理を利用した科学工作づくりに挑戦しました。
          グラウンドゴルフクラブ…地域の先生とともに、初めてのグランドゴルフに挑戦しました。

          どのクラブも、1回目以上に充実した活動となりました
          講師の先生方、ありがとうございました。sad
        •  浜松市復興記念館では、たくさんの展示物を見たり、戦時中の体験談を聴いたりしました。
           子供たちは、「戦時体制下の浜松(昭和6年~昭和20年)」「立ち上がる浜松(昭和20年~昭和37年)」「躍進する浜松(昭和37年~)」の資料を基に、現在の浜松に至るまでの歴史を知ることができました。社会科の歴史の学習に繋げていきます。
        • 種目で対決?ダンスで協力?5年生大盛り上がり!
          自分たちで決めた競技とダンスに挑戦しました!
          心を一つに合わせながら、学級の仲間と力いっぱい競技に取り組む姿や5年生全員で元気いっぱいダンスに取り組む姿から、5年生の団結力と絆が伝わってきました