やる気いっぱい [算数・音楽編]

2023年7月6日
    まずは、算数編。
    1年生の教室から、元気のよい声が聞こえてきました。算数科の時間に、引き算の計算を表にまとめていました。
    「5-2は?」「はぁぁぁぃっ」発表したくて、手が挙がりっ放しの竹っ子もいました。sad
    元気な声を聞いて、校長先生も教室へ。
    頑張っているところを見てほしい竹っ子たちは、何回でも発表したいと、元気よく挙手しています。次は、当ててもらえるかな?
    コントではありませんよ。
    子供たちのやる気満々な姿に、思わず笑顔がこぼれた2人。
    4年生の教室では、算数科の研究授業をしていました。緊張感が漂っています。竹っ子たちも先生も真剣。
    「140÷40は、どのように計算すればよいのかな。」自分の考えを、ノートにまとめていきます。
    大型テレビを使って、問題の解き方を説明することができました。
    続いて音楽編です。
    6年生の様子です。ラバーズコンチェルトのグループ発表をしていました。
    主旋律・和音・低音等のパートに合う楽器を選んで演奏していました。聴いていた友達から、「きれいな音色」「落ち着いた雰囲気がよかった」等の感想が寄せられました。
    同じく6年生の様子です。こちらは、ボイスパーカッションのチャレンジしていました。
    「チチチチ…」「ドゥン・ドゥン…」高音・低音等のパートに分かれ、言葉ごとに決めたリズムを繰り返して演奏していました。
    こんなふうに一日頑張れるのは、美味しい給食のおかげです。
    「この香りは…ガーリック?」鼻のよい竹っ子が、「あぁ、お腹が空く匂いだ。」とつぶやきながら教室へ戻っていきました。

    明日もよい日になりますようにindecision