2023年2月

  • 雨降りの日も

    2023年2月10日
      6年生 算数の授業の様子です。指導しているのは…校長先生。
      そう、校長先生の特別講座です!
      計算の過程も省略せずに記述すること、=を縦に揃えて書くこと、適切な単位を正しく書くこと等のアドバイスを基に、特別に用意された「新入生学習状況調査」を解いていました。
      あと24日で卒業して中学生になる子供たち。今後学習する上で必要なことを、一心に学んでいました。
      こちらも、6年生の様子です。国語で、将来の夢について発表する練習をしていました。
      タブレットを使った学習は、お手のもの。さすが、6年生!
      3年生の様子です。先日作った竹炭に、絵を描くのだそう。どんなふうに仕上がるか、楽しみですね。
      5年生の様子です。プログラミングの学習をしていました。
      線を引く・曲がる…といったミッションを組み込んでいる子供たち。
      ☆のマークは、うまくかけたかな?
      1年生は、タイピングの練習をしていました。
      「えっと…『ふ』は、『f』と『u』だから…。」と、キーボードの位置を確認していました。
    • 今日の給食は、パン、牛乳、鶏肉のクリーム煮、ブロッコリーと豆のサラダ、でこぽんです。

      今日の果物は、今が旬の「でこぽん」です。
      でこぽんは、清美オレンジとポンカンを交配して作られたみかんです。
      頭の部分がこぶのように出ているのが特徴で、こぶの部分を「デコ」と呼びます。
      果肉や薄皮は柔らかく、薄皮ごと食べることができます。
      でこぽんは愛媛県・和歌山県・熊本県などで作られています。
      その中でも、でこぽん発祥の地である熊本県の不知火地区が有名です。
      ※低学年の分量です。
    • 今日の西都台小

      2023年2月9日
        おはようございます。今日の西都台小学校の様子です。
        6年生は、国語の時間の発表に向けて、タブレットを使ってスピーチを作っていました。
        5年生は、理科の時間に「振り子」の学習を行っていました。
        一人が振り子を振って支えており、もう一人がタブレットでタイマー係をしていました。
        1年生も、時計の読み方の学習でタブレットを使いこなしています。
        GIGAスクール構想で一人一台の端末を使いこなす時代がやってきました。
      • 今日の給食は、麦入りごはん、牛乳、あじのねぎソースかけ、すきこんぶの炒め煮、たぬき汁です。

        「たぬきの糸車」の「たぬき汁」は、本物のたぬきの肉を入れようとした汁でしたが、今日の「たぬき汁」は、「精進料理」の一つです。
        精進料理とは、肉を食べることを禁止されていたお坊さんが考えた料理です。
        魚や肉を使わず、畑や田んぼで作られる野菜や芋、米などを使って作ります。
        「たぬき汁」は、ちぎったこんにゃくをごま油で炒めて、たぬきの肉に見立てたことからこの名前がついたといわれています。
        ※低学年の分量です。
      • こんにちは。今日の西都台小学校の様子です。
        春らしい陽気の中、3時間目の授業に取り組む竹っ子の姿です。
        5年生は、版画の「刷り」をしていました。いろいろな色を重ねて力作を仕上げていました。
        3年生はバスケットボールの入門編「セストボール」に挑戦。
        活発な授業の様子にウキウキして校舎をまわってきました
      • 今日の給食は、ごはん、牛乳、親子煮、昆布豆、野菜の塩もみです。

        親子煮の親子という名前は、「卵」と「鶏肉」を使うことに由来しています。
        明治20年ごろ、鶏すき焼きの締めに、残った肉を卵とじにして食べていたものを「親子煮」と呼んでいたそうです。
        また、この親子煮を食べやすく、ご飯にのせて一品料理としたのが「親子丼」の始まりだと言われています。
        今日は、野菜をたっぷり使った親子煮です。
        ※低学年の分量です。
      • こんにちは。3時間目の授業の様子です。
        北校舎3階の5年生の授業と、4階の6年生、
        3年生の様子を見せていただきました。
        6年生は、6年間のまとめの算数の問題に挑戦していました。
        もう一クラスでは、ALTが授業を行っていました。
        5年生は、グループで楽器演奏の練習をしています。
        授業に真剣に取り組んで、分かるまで考え抜こうとする姿をあちらこちらで見かけました。

         
      • 今日の給食は、パン、牛乳、ししゃもフライ、じゃがいものミルク煮、豆腐スープです。

        じゃがいものミルク煮は、じゃがいもを固めに茹でてから牛乳を使って煮込み、バターと塩・こしょうで味付けをしました。
        牛乳で煮ることで、ただ茹でただけのじゃがいもよりもしっとりと仕上がり、食べやすくなります。
        また、じゃがいもには、皮ふを健康に保つ働きのあるビタミンCが含まれています。
        ※低学年の分量です。
      • 昼休みの様子です

        2023年2月6日
          こんにちは。今日の昼休みの様子です。北校舎1階を歩いてみました。
          保健室には、6年生女子がいました。その前の廊下には、6年生男子。
          1年生は4時間の授業が終了して、下校の支度をしています。
          委員会活動をしている5年生や、廊下で遊ぶ6年生もいました。
        • 竹炭を洗いました

          2023年2月4日
            おはようございます。
            1月31日(火)に、3年生が竹炭を洗いました。
            この竹炭は、27日(金)に窯から取り出したものです。
            27日は突然雪も降りだしたため、洗う作業は延期していました。
            はじめに先生から作業の説明を聞き、流れ作業方式で活動しました。
            竹炭をかざしてポーズをとってくれた竹っ子もいました
            どんな竹炭を持ち帰るか、楽しみにしていてください。