学芸会 (前編)

2023年12月2日
    12月2日(土)、奥山幼稚園の学芸会がありました。
    今朝は昨日にも増して冷え込んだ朝でしたが子供たちは元気に登園し、学芸会の幕が上がりました。

     
    年長組によるはじめの言葉の後は、オープニングとして全園児で「どろんこと太陽」を歌いました
    プログラムNO,1 年長・年中組による、歌、音階遊び、合奏
     
    初めに年中組2人による、「そうだったらいいのにな」です。
    2人とも大きな口で、元気いっぱいに歌い上げていましたsad
    続いて、年中・年長組合同の合奏「ドレミのうた」です
    今日はあいにく、お休みの友達がいたので、先生が応援に入り演奏しました。
    子供たちは、お休みの友達の分もがんばろうと気合十分でした。
     
    最後に年長組が「うたえバンバン」を披露しました。
    年長組らしく、堂々とステージに立ち、友達と声を合わせて歌っていましたlaugh
    プログラムNO,2 年少組の手遊び、歌、楽器遊び
    初めての学芸会で緊張してしまったお友達もいましたが、手遊びをしたり、手作りマラカスを鳴らしたり「どんないろがすき」の歌を披露しましたwink
    プログラムNO,3 年長・年中組男児によるリズム遊戯
    「ラララ・ラッセーラ」の曲で、男の子たちがバチをもち、力強く「ラッセーラ」の掛け声と共に踊りを披露しました
    手作り衣装もきらびやかで、踊りを盛り上げます
    胸元には「OKUYAMA」背中にはそれぞれの名前が記されています。
    プログラムNO.3  年中・年少組によるおはなし遊び「ももたろう」
    年中・年少組5名が、自分たちでやりたい役を決め「ももたろう」のおはなし遊びをしました。
     
    様々なハプニングがありましたが、これまで楽しんできたおはなし遊びを披露することができました。
    (※登場予定だった背景あり写真もいれておきますangel

    後編に続きます。