2024年

  • 運動会

    2024年5月21日
      先週の土曜日に運動会がありました。
      学年集会の際に「静と動」を意識すること、めりはりをつけることを話しました。当日は結果で輝くのではなく、一人ひとりのがんばりできらきら輝く子供たちの姿が見られました。
      温かい応援や拍手をありがとうございました。
    • 5月21日 給食

      2024年5月21日
        今日の給食は
        「 ごはん、牛乳、さわらののりじょうゆかけ、煮びたし、じゃがいもとたまねぎのみそ汁 」でした。
          今日、19 日は、1と9で、「食育の日」です。indecision
        また今日は、「ふるさと給食の日・浜松パワーフード給食の日」です。
        「ふるさと給食の日」には、静岡県内や浜松市内でとれる、農産物や海産物を給食に使っています。
        その中でも、浜松・浜名湖地域でとれる旬の食べ物を「浜松パワーフード」としています。
        今日の「浜松パワーフード」は、チンゲンサイ・じゃがいも・葉ねぎです。
        地域の産物の味を楽しみましょう。
      • 5月17日 給食

        2024年5月17日
          今日の給食は
          「 ごはん、牛乳、じゃがいものツナそぼろあえ、春キャベツのみそ汁、パインアップル 」でした。
            キャベツはいろいな種類があり、一年を通して食べることができる野菜です。
          「春キャベツ」は、春に収穫するキャベツの種類のことで、葉っぱ1枚 、1枚 がふんわりしていて、淡い緑色が特徴です。
          スーパーに行くと、ふわふわの春キャベツを見ることができます。smiley
          買い物に行った時に、見てみましょう。
          食べてみると甘くやわらかいです。indecision
        • 5月16日 給食

          2024年5月16日
            今日の給食は
            「 パン、牛乳、メープルマーガリン、鶏肉と大豆のカレー煮、ファルファーレスープ、りんごゼリー 」でした。
              ファルファーレスープのファルファーレは、ちょうちょうの形をした、かわいらしいパスタのことです。
            たまねぎ・キャベツ・にんじん・セロリ―と、野菜がたくさん入ったスープに仕上げました。
            野菜には、おなかの調子をととのえる働きのある食物せんいや、かぜに負けない体づくりに役立つビタミンCが豊富です。
            スープのように加熱すると、野菜のかさが減り、たくさんの量を食べることができます。sad
          • 5月15日 給食

            2024年5月15日
              今日の給食は
              「 麦入りごはん、牛乳、生揚げの五目炒め、ぎょうざスープ、ジューシーフルーツ 」でした。
                ジューシーフルーツの旬は、4月から6月です。
              さわやかな香りと、ジューシーでみずみずしくて、グレープフルーツのような甘味と酸味が楽しめる果物です。
              主に愛媛県と熊本県で作られています。
              給食では「ジューシーフルーツ」と呼んでいますが、呼び方は地域によって様々で、愛媛県では、「美生柑」・「宇和ゴールド」、熊本県では、「ジューシーフルーツ」・「河内晩柑」などの名前で呼ばれています。sad
            • 5月14日 給食

              2024年5月14日
                今日の給食は
                「 ごはん、牛乳、さんまの蒲焼き、みそけんちん汁、即席づけ 」でした。
                  「蒲焼き」という名前は、焼き上がった色が、樺の木の色に似ているところから付けられました。
                蒲焼きと言えば、「うなぎの蒲焼き」が有名ですが、今日は「さんま」を蒲焼きにしました。
                「さんま」を油で揚げ、手作りのたれをつけています。
                味がしっかりしているため、ごはんによく合うおかずです。
              • PTA通信

                2024年5月14日
                   PTA通信の第1号になります。第1回PTA常任委員会の様子をお届けします。

                  PTA通信01 常任委員会[PDF:261.3KB]

                • 代表委員会

                  2024年5月14日
                    5月2日の昼休みに、第1回代表委員会が行われました。
                    今日の議題は「運動会のスローガン」についてでした。
                    運営委員会の6年生が中心となり、話合いをスムーズに進めることができました。
                    話し合った内容を生かして、運営委員会でスローガンを決めていきます。
                  • 5月13日 給食

                    2024年5月13日
                      今日の給食は
                      「 パン、牛乳、ミートサンド、新じゃがの姿揚げ、レタスのスープ 」でした。
                        新じゃがいもには、かぜを予防したり、皮ふを丈夫にしたりする働きのあるビタミンCがたくさん含まれています。
                      ビタミンCは、熱に弱い栄養素ですが、じゃがいものビタミンCは、でん粉に守られているため、料理で熱を加えても壊れにくくなっています。
                      今日の新じゃがの姿揚げは、じゃがいもを丸ごと、油でじっくり揚げました。
                      新じゃがの味・香り・食感を楽しみました。indecision
                    • 5月10日 給食

                      2024年5月10日
                        今日の給食は
                        「 麦入りごはん、牛乳、あじのごま揚げ、もやしとほうれん草の炒めもの、いなか汁 」でした。
                          あじの旬は、4月から7月ですが、一年中、出回るようになりました。
                        昔は、主に焼き魚として食べられていましたが、新鮮なまま冷凍保存ができるようになり、今では刺身など、生でも食べられています。indecision
                        あじには、カルシウムやビタミンB2、DHAがたくさん含まれているので、歯や骨の成長を助けてくれたり、頭の働きをよくしてくれたりします。