2023年9月

  • 今日は、修学旅行2日目。

    楽しみにしていた、ディズニーランドの日です。

    時間いっぱいまで、楽しみました!
    楽しい思い出が、たくさんできましたね!
    そして、体育館で解散式。
    みんな笑顔いっぱいで帰校しました。
    きっと、
    今晩は、お土産話が尽きないことでしょう。


    そして、月曜日から
    再び、大平台小学校のリーダーとしての活躍を
    期待していますよ。
  •  総合的な学習の時間では、佐鳴湖の現状をまとめました。
    1学期からこれまでに、図書資料やインターネットを活用したり、佐鳴湖公園に関わる方々の講話を聴いたりして、調査を進めてきました。そして、調べて分かったことを基に「ピラミッドチャート」という思考ツール(考えを手助けするためのワークシート)を用いて整理、分析をしました。
     1学期の始めの漠然としたイメージではなく、客観的なデータを元に、佐鳴湖の現状について理解することができました。
  • 9月29日 給食

    2023年9月29日
      今日の給食は
      「 ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、いものこ汁、月見団子 」でした。
        今日は、「お月見」の行事食です。旧暦の8月15日の夜のことを、「十五夜」と呼びます。
      一年のうちで最も美しく、澄んだ月が見られると言われ、昔から月見をする風習があります。
      月の見える場所にススキを飾り、月見団子、さといも、季節の野菜や果物などをお供えします。
      今日の給食では、さといもや「月見団子」を取り入れました。
      今年の十五夜は、本日、9月29日です。夜に、きれいな月が見られるとよいですね。
    • 今日は、待ちに待った修学旅行の日です。

      朝日が輝く快晴の下、出発しました。
      みんな元気よく、東京に着きました!

      国会議事堂を見学した後、

      A【雷おこしコース】
      B【江戸切子コース】
      C【桐木目込み細工コース】

      に分かれ、コース別の体験学習へ。
      スカイツリーに着きました!
      修学旅行1日目

      楽しく、充実した1日になりましたね。
      今晩は、しっかりと休んでください
    • 総合の学習で、大平台の調査に出かけました。
      「大平台は全ての人にとって住みやすいまちなのか??」をテーマに、写真を撮ったりインタビューをしたりしながら自分たちの目で確認してきました!
      「歩道が広くて歩きやすい」「広い道にある木は目の不自由な人にとっては危ない」など様々な発見がありました。
      さらに調査を進めていきたいと思います!!
    • 9月28日 給食

      2023年9月28日
        今日の給食は
        「 パン、牛乳、チキン照り煮サンド、レタスのスープ、フライビーンズ 」でした。
         わたしたちが健康な体を保つためには、栄養をとるだけでなく、体の中のいらないものを外に出すことが大切です。
        そのためには、おなかの中の「腸」のはたらきをよくすることも大事です。laugh
        いも類や、野菜、そして豆類には、「腸」のはたらきをよくしてくれる食物せんいがたくさん含まれています。
        今日のフライビーンズは、金時豆とひよこ豆を使って作りました。
        カミカミメニューにもなっています。家庭でもよくかんで食べましょう。indecision
      • 3年生の学習講座「スクール119」が行われました。
        講師として、西消防署大平台出張所のみなさんが
        消防車2台と救急車に乗って来校されました。
        本物の車両の登場に目が輝いている子がたくさんいました。
        所員のみなさんは車両の紹介を中心に、消防の仕事について
        お話をしてくださいました。
        浜松では大平台にしかないという水難救助車や、
        所員のみなさんの出動場面、
        なんと放水の様子も見せていただきました。
        中身の濃い学習ができましたね。
        途中、1年生も国語の学習で消防車を見に来ていました。
        所員のみなさん、子供たちのためにありがとうございました。
      • 9月27日 給食

        2023年9月27日
          今日の給食は
          「 ごはん、牛乳、いかとれんこんの甘辛あえ、なめこのみそ汁、くり 」でした。
           栗は、6月に花が咲き、9月に実がなります。
          中国の栗が、小粒で薄皮がはがれやすいのに比べて、日本の栗は大きなものが多く、薄皮がむきにくいのが特徴です。
          給食では1年に1回だけ、日本の栗が採れるこの時期に、皮付きの栗が登場します。
          給食室の大きなオーブンで蒸して、ひとつずつ包丁で切れ目を入れました。
        • 昼休みに、運動委員会が体力アップイベントを行いました。
          まもなく行われる新体力テストのために、体力をつけようと多くの子供たちが体育館に集まりました。
          運動委員会の子供たちは、このイベントのために、たくさんの準備をしてくれました。
          どの学年の子でも楽しめるイベントを考えてくれました。
          6年生の努力のおかげで、楽しく充実した学校生活がつくられていますlaugh
        • 9月26日 給食

          2023年9月26日
            今日の給食は
            「 ごはん、牛乳、さばの塩こうじ焼き、アーモンドあえ、沢煮わん 」でした。
             さばの塩こうじ焼きの「塩こうじ」とは、名前の通り、塩とこうじ菌で作られた調味料のことです。
            こうじ菌はみそやしょうゆなどを作るときにも使われていて、日本の食事にはなくてはならないものです。
            こうじ菌には、風味を与えて食材をおいしくする力や消化酵素を出して食材をやわらかくする力があります。
            今日のさばの塩こうじ焼きを食べて、こうじの風味やふっくらした食感を味わいました。indecision