2024年6月

  • 6月20日 給食

    2024年6月20日
      今日の給食は
      「 パン、牛乳、ポークビーンズ、フレンチサラダ、とうもろこし 」でした。
        浜松市や森町ではとうもろこしの生産が盛んです。
      とうもろこしには糖質が多く含まれているため、エネルギーの補給源となります。
      とうもろこしについているひげは、粒と同じ数だけあります。
      生のとうもろこしを買うときは、ひげがたくさんあるものを選ぶと、粒のたくさんつまったおいしいとうもろこしを食べることができます。
      今日のとうもろこしは2年生とひまわり1組さんが皮をむいてくれました。
      甘いとうもろこしを味わって食べました。indecision
    • 6月19日 給食

      2024年6月19日
        今日の給食は
        「 ごはん、牛乳、揚出し豆腐のみそだれかけ、鶏ごぼう、五目汁 」でした。
          ごぼうは、世界のさまざまな地域にありますが、野菜として食べるのは、日本人だけです。
        中国では、薬として使われるほど栄養が満点です。
        特に、おなかの調子を整えてくれる食物せんいは、野菜の中でも多く含まれています。
        また、ごぼうには、肉や魚のにおいを消す効果もあり、料理でも大活躍します。
      • ホールインワン⁉と思わせるような、ナイスショット!
        大人気の今平プロ
        一球入魂です
        指導を受ける児童は真剣な顔つきです
        素敵な時間をありがとうございましたsmiley
      • 6月18日 給食

        2024年6月18日
          今日の給食は
          「 キムチチャーハン、牛乳、春巻き、春雨スープ 」でした。
            キムチは、白菜などの野菜を唐辛子などと一緒に漬けた、朝鮮半島で考えられた漬け物で、朝鮮漬けとも呼ばれます。
          今日のキムチチャーハンの具はキムチと豚肉、たくあんやねぎを一緒に炒め、ごはんと混ぜて作りました。
          キムチの辛みとたくあんのコリコリとした食感が楽しい献立です。indecision
        • 社会科「あたたかい土地のくらし、寒い土地のくらし」の学習で、
          沖縄の大学教授の先生とオンラインでインタビューを行いました。
          沖縄固有の生物や食べ物がよく分かりました。
          教科書だけでは分からない、沖縄の様子を身近に感じることができました。
        • 6月17日 給食

          2024年6月17日
            今日の給食は
            「 ごはん、牛乳、つくねの甘辛煮、きゅうりの浅づけ、みそ汁 」でした。
              みなさんは、1回の食事でどのくらいかんで食べていますか。indecision
            よくかんで食べると、むし歯が予防できたり、食べ過ぎを防いだりすることができます。
            また、食べものが細かくなるので、胃や腸での消化や吸収もよくなります。
            今日のきゅうりの浅づけは、特によくかんで食べてもらいたいカミカミメニューです。
            よくかんで食べる習慣を身につけましょう。
          • お話隊(6年生)

            2024年6月17日
              朝活動の時間に、お話隊の方々が来てくださいました。
              子供たちは、おもしろいお話に釘付けになっていました!
              お話隊のみなさん、ありがとうございました。
            • 6月14日 給食

              2024年6月14日
                今日の給食は
                「 ごはん、牛乳、マーミナチャンプルー、わかめとうずら卵のスープ、パインアップル 」でした。
                  沖縄の言葉で、「マーミナ」は「もやし」、「チャンプルー」は「炒めもの」を意味しています。
                マーミナチャンプルーは、もやしと豆腐を炒めた料理です。angry
                そして、パインアップルは、沖縄を代表する果物の一つです。
                パインは英語で「松」、アップルは「リンゴ」という意味です。
                パイナップルの実が「松ぼっくりに似ていて、リンゴのようなあまい香りがすることから、パインアップルという名前がつきました。
                甘酸っぱい味が、暑い時期にぴったりです。
              • 6月11日に西行政センターの方を講師にお招きし、身の回りにあるユニバーサルデザインについてお話いただきました。
                ユニバーサルデザインは普段目にする道具や街中の様々な機能にさりげなく組み込まれていることを知りました。
                ピクトグラムや信号機の音、点字ブロックもユニバーサルデザインです。
                子供たちは、「はさみやおもちゃ、料理道具など色々な物にユニバーサルデザインが使われていることを初めて知りました。」「家の周りには学習したもの以外にどんなユニバーサルデザインがあるのか調べたい。」など、考えたことを積極的に講師の方に発表することができました。
              • 6月13日 給食

                2024年6月13日
                  今日の給食は
                  「 パン、牛乳、さわらのカレー揚げ、くきわかめサラダ、大麦のスープ 」でした。
                    わかめやこんぶなどの海藻には、普段の食事では不足しがちな、ビタミンや無機質、食物せんいなどの栄養がたくさん含まれています。indecision
                  これらは体の調子を整えるために必要な栄養です。
                  海藻は、生のままではすぐに傷んでしまうため、乾藻させたり、塩づけにしたりして保存します。
                  今日は「くきわかめ」というわかめの茎をサラダにしました。