2023年

  •  週の真ん中・水曜日、時折雨のちらつく1日でした。エアコンの効いた教室内では、「寒いdevil」とこぼす子も。猛暑はひと休みです。

     そんな本日の午後のこと。5年生は⑤・⑥校時に2つの講座を通して学んでおりました。
    (↓)⑤校時;「SDGs講座」
     市の職員2名を講師に、「SDGsとは何ぞや…」についてのお話を聞きました。その後、世の中にある具体的場面についてグループ協議。
     自分たちの生活SDGsの目指すものが大いに関連していることを実感しておりました。

    (↓)⑥校時;「陸養プロジェクト」オリエンテーション
     日本財団の行っている当プロジェクトの実践協力校となった今回。富山県からやって来られた講師の方から、「海洋資源の減少している現状」や「水産資源の調達、消費に関わる人々の存在」についてのお話を聞きました。
     本プロジェクト最大のテーマは「命をいただくこと」の尊さ。今後は、実際に魚を養殖するという活動にも取り組みますよ。

     最後に5年生のみんなへ。
     今回のように教科書・教室を飛び超えて学んだこと(人との出会いも含む)。普段教室内で学んでいること。日常生活から感じていること。そういった中にある共通項や差異・相違点を自分なりに考えてほしいと思います。見つけてほしいと思います。きっと「思いのある大人」となるために大切なことが見えてきますよ…frown(文責;教頭)
  • (↓)今朝6時15分過ぎ。西校舎の向こうには鮮やかな虹が架かっておりましたcheeky
     さわやかな1日になれば…などという思惑は大外れ
     時間経過に合わせて気温、湿度ともに上昇し、午前11時を迎える頃には熱中症指数は厳重警戒レベルに達しました。
    (↑)よって、4時間目以降は運動中止crying 依然として厳しい猛暑に付き合う新学期なのでした。

     そんな1日ではありますが、子供たちは変わらず授業に励んでおります(本日からは6時間授業でありまする)。そこで、 今回ブログにも複数の授業場面を掲載します。どうぞごらんあれsad

    (↓)まずは1年1組。桑原先生と国語の授業です。きれいな描写絵が描けました
    (↓)1年2組は野田先生と算数の授業。この時間は「10よりも大きい数」について考えました。
    (↓)1年3組も算数の授業です。谷田先生と練習問題に挑戦中frown
    (↓)4年1組は外山先生と国語の授業でした。新出漢字を確実に練習します
    (↓)最後は6年1組。誠治先生と外国語の授業です。「ここは中学1年生の教室ですか?」と感じるような雰囲気でしたよ
     お昼の放送では、「秋」をテーマに放送委員がお話を届けてくれましたが、日中は「真夏」の様相cool
     しかし、早まってきた日の入り時刻やトンボの群れなどを見ると、季節が移ろっているのは確か。エアコンに頼りながら、「学びの秋」「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」へと向かっていけたら…と思います。(文責;教頭)
  •  週明け月曜日。早い下校とはいえ、教科授業も給食も始まりました。子供たちの心は学校モードに切り替わってきたかな…frown
     本日のブログでは、いくつかの授業風景を紹介します。

    (↓)こちらは2年1組と6年1組。新学期らしく「生活めあて」を考え、記しておりました
    (↓)1年1組は桑原先生&影目先生と国語の授業です。真新しいドリルに、自分で名前を記します
    (↓)1年2組は野田先生と道徳の授業。最後は自分の考えを記します
    (↓)6年2組も江間先生と道徳の授業です。山中伸弥教授のお話を材料に、自らの長所について考えましたlaugh
    (↓)6年3組は功刀先生と国語の授業。まど・みちおさんの詩を読み、想いを広げます
    (↓)最後は5年1組です。野口先生とともに「夏の思い出」発表会が行われておりましたwink
     新学期3日目となる明日は、いよいよ6時間授業となります。陸上部については、オリエンテーションも予定されています(昼休み)。校内風景は、ますます日常モードに色を染めていくことでしょう。ぜひ、前向きに(文責;教頭)
  •  日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
     本日のブログは、2学期初日の各教室に書かれた黒板メッセージを紹介します(不覚にも、写真を撮り忘れた学級がありました…broken heart 掲載の無い先生方及び子供たち。本当にごめんなさいdevil
    3年1組;相川先生
    3年2組;佳歩先生
    6年1組;刑部先生
    6年2組;江間先生
    5組;和代先生
    6組;相曾先生
    7組;稲吉先生
    1年3組;谷田先生
    5年1組;野口先生
    5年2組;塚本先生
    2年1組;染葉先生
    2年2組;真衣佳先生
    4年1組;外山先生
    (毎度のことですが、外山先生の画力には憧れを覚えます…laugh

     それでは子供たち、新たな週も元気に学校へ来よう!(文責;教頭)
  •  週末土曜日です…が、今朝は学校に集いました。4年ぶりに実施された(実施することができた!)「PTA資源回収」のためです。御協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
     一時はグラウンド内も周辺道路もかなりの混雑にcrying 集まってきた物は、ダンボールが断然多かったように思います。
    (↑)役にあった皆さん。暑い中、お疲れさまでした。感謝

     全体が終わった後、本部役員及び担当教職員で振り返りの時間を持ちました。地域の方々、保護者の皆さんへの感謝とともに、次回に向けての反省点もいくつか…。何かお気付きのことがあれば、ぜひぜひ教えてくださいませ。
     それでは、有意義な土曜日をお過ごしくださいlaugh(文責;教頭)
  •  9月です新学期です昨日と変わらない暑さですが、それでも「何か」が違います。心に新たな風を吹かせ、令和5年度舞阪小学校の2学期が始動です。まずは、大きな事故等なく子供たちが学校に戻って来てくれたことを喜びたいと思います。保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

     本日ブログは、始業式の様子から…frown
    (↓)児童代表の言葉[5年生]
     私が2学期にがんばりたいことは、林間学校です。林間学校実行委員として6月から昼休みを使って活動してきました。林間学校に行くまでに、何をやらなければいけないのか考えるのは大変でした。兄に何をしたか聞いたり、先生に聞いたりして情報を集めました。そしていざ話合いを行ってみると、いろいろな意見が出て、やることがまとまらないのです。計画を1からたてるのってこんなに難しいのかと初めて実感しました。何とかクラスの実行委員と話し合い、意見に折り合いをつけてまとめていきました。みんなの意見に折り合いをつけてまとめるは難しいですが、とても大切な力だと思います。
     スローガンを決めるクラスの話合いでは、中々良いスローガン出ませんでした。また発表の手が上がらなかったり、みんなの意見を上手にまとめられなかったりと思うように話し合いが進みませんでした。実行委員として、「これでいいのかな。なさけないな。」と自分の力不足を感じました。
     うまくいかないこともあるけれども、それをみんなでひとつずつ乗り越えていきたいです。私が自分で決めた林間学校のスローガンは「レベルアップ」です。5年生全体のレベルアップ、自分自身のレベルアップをしたいからです。そして立派な6年生や中学生になりたいです。

    (↓)古川校長の式辞
     2学期が始まりました。みなさんの元気な姿を久しぶりに見ることができて、とってもうれしく思います。今年の夏休みはとても暑かったです。テレビや新聞で毎日暑さや熱中症に関するニュースが流れていましたね。そんな中でも、みなさんからの悲しい事故の知らせがなかったことが、私には一番嬉しいことでした。みなさんが約束をしっかり守って、安全に過ごしてくれたからだと思います。どうもありがとう。
     さて、今年の夏休みを充実した夏休みにすることができましたか。1学期の終業式で、「夏休みは、自分を高める挑戦をしてください。」とお話しました。「楽しい思い出ができたよ」「いろいろなことに挑戦したよ」という人がきっとたくさんいると思います。この後、教室で報告し合えるといいですね。
     また、「毎日決まった時間に起きて規則正しい生活をしてください。」というお話もしましたが、続けることはできましたか。今日から2学期です。夏休みモードから切り替えて、学校のリズムを早く取り戻してくださいね。リズムを取り戻すために「早く寝て早く起きる。朝ごはんをしっかり食べる」ことをがんばりましょう。
     2学期もいろいろな行事が予定されています。各学年では校外学習、5年生は林間学校、6年生は修学旅行が計画されています。さらに、11月には舞小フェスティバルがあります。こうした行事を通して、学級や学年の協力が高まったり、団結が強くなったりすることを期待しています。目標に向けて一生懸命頑張る姿は大変すばらしく、そして輝いています。2学期もそんな皆さんの姿がたくさん見られることを楽しみにしています。
     さて、行事はもちろんですが、その他に2学期にがんばってほしいことが一つあります。それは何かというと、「何か一つ続けられることを見つけてそれを長く続けてほしい」ということです。例えば、毎日20分間読書をするとか、毎日計算問題を5つ練習するとか、毎日家のお風呂の掃除をするとか、毎日3回以上手を挙げてみるとかということです。続ける内容は特別なことでなくてかまいません。
     どうしてこんな話をするかというと、一つのことをやり続けるとよいことがたくさんあるからです。まず、生活がきちんとしてきます。根気強くがんばれるようになります。それから続けていることがとても上手になります。そして、勉強や運動をするときに集中できるようになります。「続ける」という行動には大きな意味と効果があるのです。だれにでもできることを、だれにもできないくらい続けることができれば、きっと成長できるはずです。強い意志を持ってぜひチャレンジしてみてください。それでは、2学期もがんばりましょう。

     始業式後は、みんなでお掃除です。

     5・6・7組は、全校に先がけて身体測定を行いました(この子たちに限らず、大きくなったなと感じる児童が何人もありましたwink)。

     最後は、下校時の風景を。ヘルメットをかぶって来る子と帽子をかぶって来る子の比率は半々くらいだったかなlaugh
     大人になっても、新学期初日は緊張感や高揚感を覚えます。また、「子供たちの声が響いてこそ学校だ」ということも、毎度のように感じます。子供たちは、いったい何を感じていたのでしょうか…。来週からは、教科授業も給食も始まります。舞阪小学校にかかわるみんなで、より素敵な学校をつくりましょう
     保護者の皆さん、地域の皆さん、2学期も舞阪小学校をよろしくお願いいたします。(文責;教頭)
  •  ついに夏休み最終日「8月31日」となりました。1年間の内で、何本かの指に入るくらい寂しい日…何とも感傷的な気分になってしまうのは私だけでしょうかcool
     そんな本日ですが、舞阪小学校は変わらずここにあります。主役である子供たちが帰ってくるのを待っております
     休み中には、校舎内外のメンテナンスも行われました。
    (↓)設備点検のため停電中の職員室。暑かった…

    (↓)排水関係も修繕完了

    (↓)子供たちの帰りを待つ教室。今は、音も人影も無く暑いだけ…。
     それでは、子供たち。明日はみんなで2学期の始業式をやりましょう(ちょっとくらいの忘れ物があったって、明日は登校できれば100点満点)。夏の思い出を交換し合いましょう。
    (文責;♪さよなら夏の日 by山下達郎♪が心の中を巡っている教頭
  •  過ぎてしまえばあっという間 夏休みは明日を残すのみとなりました。子供たち、元気にしていますか?
     さて、9月1日の2学期始業式に先がけ、当ブログは本日より再始動です。皆さん、新学期もお付き合いのほどよろしくお願いします。
     動き出しとなる今回は、8月19日(土)に開催された「納涼祭~2023舞ちゃん夏祭り~」の様子を紹介しますfrown 4・5年生の有志28名が町内の催しを盛り上げてくれました。
    (↑)開会式直後、ステージ前及びステージ上に登場した子供たち。やや緊張気味かcool

    (↓)まずは『舞阪町民の唄』を御披露です♪

    (↓)続いて『舞阪ソーラン』を踊りました
     さすがは自ら志願した子供たち。「涼」を感じることのない夕刻でしたが、明るさいっぱいの演目を披露してくれました。保護者の皆さんも地域の皆さんも大喜びだったように思います

    (↓)出演後には、事務局からお土産をいただいておりましたよsad
     41日間の夏休み中には、子供も大人も、それぞれに印象的な出来事や場面と遭遇したことでしょう。新学期スタートの日には、提出物や荷物と一緒に各自の思い出を持ち寄り、おしゃべりできたら…と願いますlaugh(文責;夏の思い出はできたものの、夏休み終了が寂しくてたまらない教頭)
  •  夏休み9日目、日曜日です。皆さん、暑さにやられてはいませんかenlightened すいかやかき氷を食し、涼をとっている人もあることでしょう。
     さて、4月4日から動き出した「令和5年度 舞小ブログ」ですが、多くの方に閲覧いただきうれしく思います(いろいろなお声が届いており、潤滑油の役目になっていることを実感します)。そして、1学期編としては本日最終回。小休止(ブログも夏休み)に入ります。御了承くださいblush
    ※ 2学期編の再開は8月30日を予定しています。
     それでは子供たち、残りの夏休みも事故無く、充実した時間を過ごしてくださいね。そして、9月1日には最高の笑顔で再会しましょう(文責;教頭)
  • プールの思い出

    2023年7月29日
       夏休み8日目、週末土曜日です。7月も残りわずかとなりました。猛暑のためか、日中はあまり子供たちの姿を見かけません…cool

       さて、本日のブログは、「写真だけでも涼しげにlaugh」ということで、1学期最後に見られたプールでの様子を紹介します(写っているのは5年生、1年生、5・6・7組の子供たちです)。
       夏休み中には「プールへお出かけ」という人も数多くいることでしょう。ぜひ、大いに楽しんでくれたらと思います。ただし、くれぐれも事故だけはありませんように。絶対の約束です。(文責;教頭)