3連休2日目、土曜日です。ぽかぽか陽気が続き、どこかへお出かけという人も多いことでしょう

さて、本日のブログは、
今週の授業風景から「アナログだけど……、いやだからこそ大切だな」と思えたものを掲載します。実体験すること、五感で直に感じることの価値を思います
(↓) 6年3組「家庭科」
ミシン相手に苦戦する子も、そんな級友をフォローしてあげる子もありました。素敵なバッグができあがることでしょう

(↓) 3年2組「理科」
担当の誠治先生が用意した秋の草花をルーペで眺めたり、触ったり。細かく観察し、その後スケッチを行いました
(↓) 4年1組「図工」