2022年

  •  3連休1日目、「建国記念の日」です。雨も上がり、さわやかな1日となりますように…

     本日と明日のブログでは、タブレットPCを使いこなす授業風景を紹介します。まずは1年1組・彩乃学級の様子から。
    (↑)ICT支援員の方も入ったこの授業。子供たちは積極的に算数問題を解いていました。

    (↓)一方、3年2組・稲吉学級では、総合的な学習の時間の「まとめ発表」を行っておりました。

     タブレットPCを「使うことが目的」という段階から、1つのツールとして「活用する」授業が増えています。それも学年を問わず。今後も授業実践を重ね、より効果的にICT機器を活用できたら…と思います。(文責;教頭)
  •  昨日ブログに「いろいろなものが終わっていく」と記しました。今回もそんな話題を…。

     本日昼休みに「今年度最後の代表委員会」が実施されました。議題はズバリ!!…「1年のふり返り」です。
     各学級、各委員会からは、今年度の舞阪小学校を象徴する内容として、「あいさつ」「各種イベント」「校内での助け合い」「けじめある生活」などについての意見が出されました。
     企画委員長の言葉からは、年度末の今こそが最も成熟した状態にあることを確認できました。うれしい限りです。ぜひ、素敵な姿を大切にして、残りの時間を過ごしてほしいと思います。
     会終了後には、スローガン「仲間とかがやけ 希望の明日へ」のもと、校内を盛り上げてくれた企画委員全員でパシャリ みんな、どうもありがとう!!

     それでは本日分はここまで。明日からの3連休を有意義にお過ごしくださいindecision(文責;教頭)
  •  5週間後には修了式、その翌日には卒業式が迫り、今年度も終盤戦を迎えています。着実にいろいろなものが終わっていくのですが、今朝は、今年度最後の「はままつマナー」学習タイムとなりました。
    3年1組。
    4年3組。
    5年3組。
     1年1組・外山学級は、「身だしなみ」をテーマに日々をふり返ったり、これからの目標を話し合ったり…。
     

     気持ちのよい毎日を過ごすためにも、舞阪小学校に集う全員が他者を思いやり、適切なマナーを身につけたいと思います。朝学習の時間を使っての学びはひと区切りですが、自分を磨く日々は続きます。みんな、ぜひぜひ素敵な人になりましょうねlaugh (文責;全ての言葉が自分に降りかかる教頭)
  • 寒サニマケズ

    2022年2月8日
       日が長くなってきたことを実感するこの頃ですが、さほど気温は上がってくれず寒い毎日です。そんな中でも、子供たちは元気に体を動かしております。
       …ということで、本日のブログは「体育の授業風景」を並べました。

       まずは1年1組・彩乃学級。的当てのボール蹴りに楽しそうでした。

       5年1組は相曾先生との授業です。「ハードル走」に挑戦しておりました。

       2年1組・伊熊学級は、タグを用いてのボール遊びに盛り上がっておりました。

       最後は3年1組・秋吉学級。グラウンドを広く使い、ボール蹴り遊びに意欲的でした。

       ゴールデンエイジと呼ばれる小学生年代。体育の時間や昼休みなど、寒さに負けることなく大いに体を動かしましょう!(文責;教頭)
    •  週の始まり月曜日です。本日のブログは給食の話題を…。
       「給食で世界とおともだち:中国の料理」がテーマの献立は、「ごはん・酢豚・バンサンスー(春雨サラダ)・わかめスープ」でした。北京冬季オリンピックに関連させての給食かと思ったのですが、お昼の放送ではそうした紹介が無く…(栄養教諭・原田先生に尋ねても「えっ?!」という表情)。
       放送委員曰く、「今日はフナの日です」とのこと。2(たつ)月、7(な)日の語呂合わせですね(これはこれで楽しい情報!)。
       勝手にあれこれ考えてしまいましたが、食事中の子供たちはとっても良い表情を見せてくれました。寒さは厳しいものがありますが、心温まる1週間としましょう。今週は4日間のみですよ!(文責;教頭)
    •  日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

       新型コロナ感染再拡大を考慮し、2月15日の学校公開は中止という判断をいたしました。ただ、子供たちは日々精一杯の活動をし、校内掲示物も時々に変化しております。そこで、本日のブログでは、いくつかの掲示作品等を紹介します。ぜひ、お楽しみあれ。

       まずは「木版画」シリーズ。4年生から!

       続いても同じく「木版画」シリーズ。6年生!!

       最後は、総合的な学習の時間を中心に「防災学習」を進めてきた5年生!!! まとめのリーフレットが素敵です。
       校内風景は、なかなかににぎやかです

       それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう!(文責;教頭)
    •  週末土曜日です。朝が本当に寒く、なかなか布団から出られませんdevil

       さて、本日のブログには、2月2日(水)に行われていた6年2組と誠治先生の授業風景を取り上げました。「外国語活動」の授業でありまする…。

       ここに授業の詳細を記せなくて悲しいのですが(英語の知識が…)、聞こえてくる会話や黒板に書かれる内容は「中学校の英語授業かしら?!」と思ってしまうものでした。誠治先生曰く、「小学校と中学校をつなぐような授業」だとのこと。
       「3学期は新年度の0学期」とは、学校現場でよく聞かれる言葉です。6年生たちは、中学生になる自分を意識していることでしょうね。(文責;教頭)
    • 次年度以降の風景 !?

      2022年2月4日
         2月4日、立春です…とは言え、まだまだ寒い日々。早く暖かな春がやって来てほしいなあblush
         さて、本日のブログでは、「次年度4月以降の風景」を思わせるような写真を並べてみました。④校時に授業をのぞくと、5年生3学級がともに別学級の担任と授業を行っていたのです。まるで、「教科担任制」の授業風景!?
         5年1組は、2組担任の相曾先生と「体育」の授業を行っていました。
         5年2組は、3組担任の染葉先生と「家庭科」の授業を行っていました。
         5年3組は、1組担任の西田先生と「音楽」の授業を行っていました。

         現在も、担任以外が授業に入ることはあるのですが、原則的には学級担任がほとんどの教科で授業を受け持っています。しかし、新聞等でも報道されているように、令和4年度以降は、小学校5・6年生で「教科担任制」が取り入れられ、教科によって授業者が入れ替わるのです(中学校の形式を想像していただければ…。舞阪小としての方針は、後日『学校だより』臨時号にて)。
         複数の教員が関わることで、子供たちのよさ、成長、課題、可能性などを見つけられたら…と考えます。ここから2か月、さらに準備を進めなければ!(文責;教頭)
      • 「図工」授業の風景

        2022年2月3日
           2月3日、節分です。「鬼は外」「福は内」…少しでも幸せが増えますようにlaugh

           さて、本日のブログは、「図工」の授業風景を並べました。まずは5組・井島学級での「お面作り」です。

           続いては、4年3組が永田先生とともに「ハッピーカード」を作成しておりました。ある催しに使われるようで…。

           最後は1年1組・彩乃学級です。一所懸命に6年生の似顔絵を描いていましたよ。○○会に向けての準備かな…。

           図工・美術の授業がとっても苦手であった私には、生き生きと活動している姿がうらやましくてなりません。それでは子供たち、明日も元気に学校へ来よう!(文責;教頭)
        • 授業風景いろいろ

          2022年2月2日
             朝は本当に寒く、布団から出る際には自分自身に気合を入れる毎日ですが、それでも日中は穏やかで助かります。
             本日のブログでは、そんな日中の授業風景を3つ紹介します。

             まずは1年2組・外山学級です。新型コロナ感染再拡大中ということで、「Meet」機能を使う練習をしておりました。
             教室内にいた外山先生ですが、子供たちのログイン等を確認した後には教室の外へ…。仮想・リモート体験です。

             タブレットパソコンに関する話題をもう1つ。3年3組・岡本学級での「国語」授業です。個人の「お気に入りのもの・こと」についての紹介シート作っていたのですが、作業はタブレットパソコンにて!文章もパソコンで入力しておりましたよ。

             本日最後の紹介は、2年2組・倉橋学級です。「生活科」授業にて、自分の生い立ち・成長についてふり返っておりました。

             どの教室をのぞいても、子供たちが楽しそうに取り組んでいる場面が目立ちます。今年度授業日も残り28日、素敵な場面を増やしましょう。コロナになんか負けないぞ!(文責;教頭)