2022年12月

  •  日曜日です。ここ数日同様に、真冬の寒さを感じる1日になるのかな…。心だけでも温かく過ごしたいものですblush

     さて、本日のブログでは「12月でも暖かな沖縄県」とオンライン授業を行った5・6・7組の様子を紹介します。12月14日(水)④校時のことであります。
    (↑)教室中央にカメラを設置してスタート。

    (↓)静岡県や浜松・舞阪の名産などを紹介しました。

    (↓)沖縄県のことについてお話してくださったのは、なんと梅村先生のお兄さん
    (↓)衣食住それぞれに違いがあり、子供たちからは複数の質問が出されました。
     1000km以上離れた沖縄県と舞阪町の学校が繋がっての授業。改めてすごい時代だなと実感します。2学期も残り4日となりましたが、一度でも多くのときめきが授業にあったら…と思います。

     それでは子供たち。最終週も元気に学校へ来よう!(文責;教頭)
  •  週末土曜日です。残念ながら雲が多めの寒い1日となりそうです。皆さん、健康第一でlaugh

     本日のブログでは、12月15日(木)③・④校時に行われた「5年生 総合プロジェクト発表」の様子を紹介します。
     環境学習への取り組みを4年生に発表することで、自分たちの考えや願いを受け継いでほしい…といった思いを感じる時間となりました。
     お招きを受けた4年生のみんなは何を感じ、何を考えたのでしょうか?
     身近にある自然を大切にしたいという熱意が、令和5年度以降にも繋がっていくことを切に願います。(文責;教頭)
  •  5時間日課の金曜日。本日からは三者面談が始まるということで、全校そろって14時15分下校となりました。
     2学期間に見られた成長や今後に向けて意識したいこと、学校では見えていない家庭での様子など、いろいろな情報を三者が共有することで、より充実した3学期になることを願います。
     本日御来校された皆さん、ありがとうございました。来週以降に予定が組まれている皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。(文責;教頭)
  •  木曜日です。「一気に冬がやって来た!」と思わされる1日でした。とにかく風が冷たかった…crying

     さて、本日のブログは昼休みに行われた代表委員会の様子を紹介します。今回の議題は、「イベント『宝発見、宝探し』は目的を達成できたか」です。ここで言う目的とは、他の学年と交流して、仲良くなること
     全学年からそれぞれの感想が届けられました。「グループ内で楽しく会話ができた」「みんなで協力できた」「違う学年とたくさん交流できた」「グループのみんなで助け合うことができた」「自分より小さな子たちを支えることができた」…などなど。
     目的に沿った大満足イベントとなったことを改めて確認することができたように思います
     しかし、企画委員や主担当の裕基先生の思いは、すでに次のところにあるようにも感じられました。「3学期には、さらに楽しい企画を!」と意気込む企画委員会に期待しちゃうのでしたfrown(文責;教頭)
  •  週の真ん中・水曜日、よく晴れた1日です。
     さて、本日のブログは、環境学習に取り組んできた本校5年生から「全世界への」熱いメッセージとなります。11歳なりの願いをぜひぜひ受け取っていただけたら…と思います。

                   
    [以下、子供の文章および写真]

     舞阪小学校の5年生は、浜名湖のピンチを救うという目標のためPROJECTを企画しました。
     その1つとして、ボトルアートPROJECTがあります。そのPROJECTは、浜名湖をきれいにするために砂浜に落ちているボトルをリメイクし、綺麗な置物や花瓶を作りゴミが減るようにしました。
     最終目標は浜名湖のゴミを無くすことです。皆さんも、浜名湖のゴミが無くなるように是非、協力してくれると嬉しいです。

     5年生たちは上記プロジェクト以外にも数多くのプロジェクトを立ち上げ、動いています。今後もメッセージを発信していきますので、温かく応援していただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。(文責;5年生有志&教頭)
  •  雨のち晴れの火曜日でした(昼休みに運動場が使えず、がっかりした人もあったことでしょう…crying)。2学期の授業日も残り少なくなり、冬休みに向けてカウントダウンの毎日です。
     そんな中、教員チームの授業公開がラストスパートを迎えています。

    (↓)②校時には、和代先生が5組での「国語」授業を公開。

    (↓)③校時には、外山先生が1年2組での「国語」授業を公開。
     複数の教員が見つめる中でも、子供たちは、友達と活発に意見交流を行っておりました
     子供たちには、国語の授業に限らず、「自身の思いを言語化する」「友達と話すことで思考が広がる・深まる」…といった経験を重ねていってほしいと思います。そして、職員チームは、子供の姿から授業改善を図る意識を持ち続けたいと思います。(文責;教頭)
  •  週明け月曜日。登校時には寒そうにしている子が見られましたが、日中は暖かさすら感じる1日でした。太陽は偉大です

     本日のブログでは、そんなお日さまのもと「スポーツ集会」に興じた5年生の様子を紹介しますfrown
    (↓)プログラム№1;モルック ※誰でも楽しめるニュースポーツの1つです。

    (↓)プログラム№2;借り物競争 
    ※「料理が上手そうな人」「ピアノが上手そうな人」などと書かれたカード。子供たちは、友達の手を引きゴールを目指していましたindecision

    (↓)プログラム№3;鬼ごっこ玉入れ 

     5年生担任チームに聞くと、「運動が得意な人もそうでない人も、みんなで楽しめるように…という願いを込めたスポーツ集会。子供たちのアイディアが満載です」とのことでした(至るところに笑顔がありましたよsad)。
     先週の企画委員会もそうですが、子供たちの意見・発想によって、学校という場がより楽しいものになっていく。これって、とても嬉しいことです。こういった経験を数多くさせてあげられたら…と思います。(文責;教頭)
  • 職員の研修風景

    2022年12月11日
       日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。「今年も残り20日!!!」ですよcool

       本日のブログは、職員研修の様子を掲載しました。
      (↑)12月7日、ICT支援員の彦坂さんを講師役にスキルアップ研修です。

      (↓)12月9日、今年度の実践発表&協議の場面です。
       12月も半ばを迎えようという今、私たち職員チームにとっては「これまでを検証すること」と「これからを展望すること」の両方が必要となります。また、ICTスキルのような日々アップデートされる内容についても、組織として実践知を高めなければなりません。子供たち以上に、学びに前向きな職員集団でありたいと思います

       それでは子供たち。新たな週はグッと冷え込むようですがdevil、寒さに負けず元気に学校へ来よう!(文責;教頭)
    •  週末土曜日、日中は穏やかな日和となりそうです

       本日のブログは、昨日の続きのような内容です。大イベント「校内宝探し」を企画・運営した企画委員会の言葉を紹介します。
      (↑)会のスタートを仕切ってくれた面々。

      (↓)すべてが終了し、児童会室でほっとした表情を見せた委員たち。
       イベントを終えた企画委員たちに、「この2日間をふり返って、どんなことを感じたの?」と尋ねると、次のような言葉が返ってきました。
       「自分たちの想像していたことと違う動き(一か所に複数班が集まり過ぎたために、宝箱のありかが簡単にわかってしまった / 盛り上がり過ぎて廊下を走る人がいた…など)がありました。多くの人たちを動かすのは、本当に難しい」という反省を述べるとともに、「でも、みんなが楽しそうでうれしかったです」「ものすごく笑顔が多くて安心しました」という喜びも伝えてくれました。

       昨日も記しましたが、楽しみは創るものだと信じています。その一端を子供たちが実感してくれたことが、何よりもうれしい職員チームなのでしたlaugh(文責;教頭)
    •  金曜日です。そして、今学期も残り10日というところまでやって来ました。

       さて、今週の舞阪小学校では、企画委員会がまさに企画・運営をした異学年交流イベント「校内宝探し」が実施されておりましたwink
      (↓)校内至る所に、お手製の宝箱が設置されました。この箱の中には…。

       7日(水)には、2・4・6年生がグループを作り、校内を巡りました。

       そして、本日9日(金)は、1・3・5年生がグループを作り、校内を巡りました。
      (↑)箱の中には、これまたお手製の「舞小企画委員通貨」が入っていました。この通貨を利用して、さらにお楽しみが待っているらしいのですが、それは今後の活動に

       楽しみはつくる創るものだと信じています(林間学校では、山の神もそうおっしゃっていましたfrown)。それだけに、学年を問わず、校内のつながりを求めて本企画を考えてくれた委員の皆さんに大感謝です。本当にありがとう
       来週以降も多くの楽しみに包まれた舞阪小学校でありたいと思います!(文責;教頭)