2024年4月

  • 元気いっぱい

    2024年4月22日
       昨日の雨で運動場はぬかるんでいましたが、子供たちは元気いっぱいです。5年生は、体育館では、短距離走の練習をしていました。合図をよく聞いて素早く走り出していました。教室では、書写の授業で「道」と書きました。「しんにょうの書き方が難しい」と言いながらも丁寧に書いていました。3年生は、学級目標を考えていました。校長先生が「笑楽校にしようと言っていたから、ぼくたちのクラスの目標は笑楽級がいい」という意見が出されていました。「笑楽校」という言葉が浸透しているのだなとうれしく思いました。1年生は、給食の準備に慣れ、こぼさず上手に分けたり、手を合わせて静かに待ったりすることができるようになってきました。
    • 挨拶運動

      2024年4月22日
         企画委員会・環境委員会の児童等を中心に、朝から気持ちのよい挨拶が児童門から響き渡っていました。5・6年生が率先して挨拶する姿を見て、自然と気持ちのよい挨拶が東っ子のみんなに広げられている姿に感動しました。
         今後も引き続き、気持ちのよい挨拶が交わされる東小であってほしいです。
        <笑楽校>笑顔で登校する学校を目指して
        校長自ら挨拶運動へ
        <6年学級担任も挨拶運動に参加>
         北浜東小学校では、本日より「家庭訪問」が始まりました。「東っ子」は、嬉しいようなちょっとドキドキした気持ちで「家庭訪問」を迎えます。
         東っ子のそれぞれのよさが発揮できる学校づくりを目指していきます。

          
      •  参観会の後、PTA総会と学校運営説明会、引き渡し訓練をしました。PTA総会では、PTA会長から今年度のPTAがめざすことについて説明していただきました。できる人が、できる時に、できることをすることで大きな力になります。子供たちのためにみんなで力を出し合えるとよいと思います。
         学校運営説明会では、主に校長から、学校教育目標に向けて今年度どのように取り組むかをお話させていただきました。保護者の方がうなずきながら聞いてくださる姿が印象的でした。
         災害発生時等を想定して、引き渡し訓練を行いました。何事もないのが一番ですが、いざという時、引き渡しが安全に、的確にできるよう、実施しました。保護者の皆様、いつも本校の教育活動に御理解・御協力をいただきありがとうございます。来週もよろしくお願いします。

         
      •  今日は、今年度初めての参観会でした。
         子供たちは、自分の家の人が来ているかどうかを気にしていて、家の人を見付けると、手を振っていました。授業では、家の人に頑張っている姿を見てもらいたいと、友達の話を一生懸命聞いたり、挙手をして発表したりしていました。
         クラスの雰囲気が温かく、よいスタートができているなと感じました。
      •  浜松市教育委員会では、防犯の専門家や警察OB等を「スクールガード・リーダー」として委嘱しており、本校にも配置されています。スクールガード・リーダーによる担当地域の学校への定期的な巡回、学校に対する警備のポイントや改善すべき点などの指導及び評価、並びに、学校安全ボランティアに対する指導を実施し、地域ぐるみで効果的・継続的な児童生徒の安全に向けた体制を整備しています。
         
        <一緒に下校の様子を見てくださいました!>
        <よろしくお願いします>
         昨日、スクールガードリーダーさんが、東っ子1年生たちの見守りに来校してくださいました。
      • 計算力実態調査

        2024年4月18日
           昨日、2年生から6年生まで「計算力実態調査」を実施しました。この調査は、前学年までの学習内容で、算数科の計算力についての定着度をはかる調査です。
           どの学年の子供たちも、集中して取り組むことができました。
        • 先生遊ぼう

          2024年4月17日

             雨上がり、外遊びができない20分休み。
             「先生遊ぼう。」と言って、「失礼します!」と元気よく校長室に入っていく子供たちがいました。え?校長室に遊びに来る?と驚きましたが、覗いてみると校長先生も一緒にお手玉をして楽しそうに遊んでいました。次から次へと子供が入ってきて、パズルを始めた子もいました。子供たちにとっては、日常の風景のようです。

             他の教室の様子も見てみました。本を借りる子、教室で読書をする子、タブレットを使って係の表を作ったり、塗り絵をしたりする子など、それぞれの楽しみ方をしていました。
             昼休みには、代表委員会が開かれました。各クラスで話し合ってきた「今年の学校のスローガンは何がいいか」ということについて、活発に話し合いがなされていました。

             

          •  昨日、3年生は、理科「自然の観察をしよう」で学校周辺を探索してきました。
             初夏のような天候の中、様々な植物や昆虫等を見つけ、友達と自然を観察することができました。
            <虫めがねの使い方にも注意しながら観察できました>
            <いちめんの菜の花畑は、見事でした!!>
             自然観察のポイントは、身の回りにはどんな生物がいるのか観察を行うことで、自然への興味や関心を高めます。
             素敵な「菜の花畑」や様々な生物を観察し、理科の授業において、主体的に問題解決しようとする態度を育成することが今回の目的です。


             
          •  りゅうち学級と4,5年生の教室の様子をお伝えします。
             りゅうち学級の書写の授業では、書写体操をした後に、いろいろな線のなぞり書きをしました。その後、書写ワークに挑戦し、残った時間でハンカチ落としをしました。1年生は、上手に線の上をなぞることが難しかったですが、ゆっくりじっくり取り組むことで、だんだん上手になってきました。他の学年の子は、落ち着いて自分の課題に取り組んでいました。
             4年生の図工では、習字の半紙を使ってレースペーパーを作りました。1枚目でコツをつかんだ子は、作りたい形をイメージしながら2枚目に挑戦していました。ハサミで切って、どんな形になっているのかドキドキしながら紙を開いていました。
             5年生の書写では、名言をインターネットで調べ、心に留めたい言葉を書きました。どの子も素敵な言葉を選んでいました。
          • 1年生 朝読書

            2024年4月16日
               入学して、1週間が経過しました。1年生は、この1週間で小学校の生活に徐々に慣れてきました。
               「朝読書」では、学級担任の絵本による読み聞かせを落ち着いて聞くことができました。
               学級担任による「読み聞かせ」、絵本の世界にすっかり引き込まれていました。
               1年生たちの「聞く姿勢」が、とてもいいですね。