2022年5月

  • 作品鑑賞会

    2022年5月31日
    • 今日の昼休み

      2022年5月31日
      • 図書室 大盛況

        2022年5月31日
        • 国語 段落構成

          2022年5月31日
            説明文 形式段落の構成(組立)
            はじめ なか おわり の構成となる切れ目を
            探しています。
            話の内容で分けるのか、はたまた
            言葉に着目して分けるのか
            それぞれの班の腕の見せ所です。
            話合いがまとまらず、両論併記の班もでてきました。
            双方、妥協はできないが、相手の意見は尊重しようとする意識でしょうか。

            次回は、タブレットを使って各班の意見を聞き
            相違点を浮き上がらせたのち、
            正しくはどう切るのか、検討していきます。
          • 昨日の昼休み

            2022年5月31日
              昨日の昼休み、とても暑かったですね。
              昇降口では、ミストが稼働しました。
            • 意欲に灯がともる

              2022年5月30日
                5年生の国語の教科書に「季節の言葉」というページがあります。
                ここには、枕草子の第一段 春の部分だけが載っています。
                夏、秋、冬は、それぞれ分かれて掲載されています。
                (お父さん、お母さんなら、中学校のときに暗唱させられたな!!って記憶がありますよね)

                授業で、「暗唱できるといいよね」と
                実際に春だけを暗唱しました。(現在19人完了)
                「もし、余裕があったら春から冬まで一気に暗唱できるとすごいよね」といい
                教師自らが暗唱の模範を示しました。

                この春から冬までの暗唱の通し読み、
                現在3人の子が挑戦中です。
                (秋まで終わった子がいます。・・・・・・この短期間ですごい!!!!!)

                教師の言葉に触発されたかもしれませんが、
                「やる気スイッチ」を押したのは、まぎれもなく挑戦中の子供たちです。

                自主勉強で暗唱に取り組んでいる子。
                繰り返し、声に出して取り組んでいる子。
                書いて読んでを繰り返して取り組んでいる子。
                やり方は、まさしく三者三様。
                この取り組みも、まさに学び方を自分自身で学んでいる証拠。

                誰が早く・・・・ではなく、
                どれだけ正確に暗唱できるか、指導者としてワクワクしながら待っています。
              • 総合的な学習

                2022年5月30日
                • 委員会活動

                  2022年5月27日
                  • 模範的挙手!!

                    2022年5月27日
                    • 3年生総合

                      2022年5月27日
                        学校の歴史を調べています。
                        校長先生に質問攻めです。
                        「何代目の校長先生ですか?」などなど