先週から選挙運動を行っていた令和6年度後期生徒会長選挙ですが、昨日5校時の時間を使って立会演説会と投票が行われました。
これまでの時間を使って、選挙公報の読み込み等は済んでおり、4人の候補者とも、これからの笠井中をよりよくしていくための意欲と決意を各々の公約として掲げてくれています。
推薦人・立候補者の立会演説会では、推薦人が立候補者の人柄やエピソードを紹介し、続いて候補者それぞれが熱い想いを堂々と述べてくれました。
これまでの時間を使って、選挙公報の読み込み等は済んでおり、4人の候補者とも、これからの笠井中をよりよくしていくための意欲と決意を各々の公約として掲げてくれています。
推薦人・立候補者の立会演説会では、推薦人が立候補者の人柄やエピソードを紹介し、続いて候補者それぞれが熱い想いを堂々と述べてくれました。







推薦者及び候補者による演説の後、選挙管理委員長の言葉と投票上の注意があり、候補者たちの想いを聴いた生徒一人一人が清き一票を投じました。
開票は教員の立会いの下、選挙管理委員が行い、放送で投票結果が発表される予定です。
開票は教員の立会いの下、選挙管理委員が行い、放送で投票結果が発表される予定です。







生徒会運営は生徒会長1人ではできません。フォロアーである生徒全員が協力し支え合うことで、初めて目標が形になっていくのです。
3年生から2年生にバトンタッチされる後期最初の活動となりますが、どういう結果であっても、ニューリーダーとなる生徒会長を生徒全員がフォロアーとして支えていきましょう!
3年生から2年生にバトンタッチされる後期最初の活動となりますが、どういう結果であっても、ニューリーダーとなる生徒会長を生徒全員がフォロアーとして支えていきましょう!