2024年5月

  •  朝からすっきりしない雨模様だった天気が、急に晴れ間が出てきたタイミングで、2年生が生活科の授業で、金指小学校区の中にどんな公共施設があるのか歩いて見に行きました。wink
     実際に注意して見て歩くと、金指小学校の周辺には、地区の公民館があったり、防災倉庫、高校等、様々な公共施設がたくさんあることに気づいた子供たち。先生から、どのような時にどの公共施設を使用するのか、公共施設の使い方のルールなどの説明をしてもらい、学習を深めていました。
     普段、何気なく歩いている通学路ですが、学びの視点をもってよく見てみると、いろいろな発見がありますね。子供たちの目や心にどのように留まったのか、これからの生活科の学習活動から目が離せません。
  •  5年生ではじめて始まった家庭科の学習。今日は、その中でも子供たちが楽しみにしていた調理実習を行いました。今が旬のジャガイモとチンゲンサイをゆでる学習です。
     エプロンをつけるのも準備した調理器具を洗うのも、まだ慣れない手つきでしたが、一生懸命ゆでる手順を考えながら、野菜を洗ったり切ったり、お鍋の中を確認したりと、真剣に取り組むことができました。
     普段はあまり野菜を食べない子供たちも、自分で作ったゆで野菜は一口食べて「おいしい!!」winkみんなにこにこ笑顔でした。このような学習体験が、毎日の生活を豊かにしてくれるといいなと思います。laugh
  •  金指小学校では、6月6日(木)に第1回夢空港ライブを開催します。「夢空港ライブ」とは、自分の特技や練習してきたものの成果を発表し、表現することの楽しさやすばらしさを味わうミニ発表会です。ここには、保護者や地域の方も招いてより多くの人に見ていただきます。そして、この会は、子供たちが実行委員会をつくり、自分たちの手でつくる会でもあります。
     今年の実行委員は、4年生2名、5年生3名、6年生3名の計8名。先週から、実行委員の人たちが、参加者を募ったり、計画を立てたりと活動をスタートしました。
     発表者も決まり、今日も2回目の実行委員会を行いました。司会進行の流れや役割分担を決めたり、地域にお知らせするたよりの確認をしたりと、短い時間に委員長を中心に手際よく進めてくれました。
     本番まで、これからもたくさんの準備をしてくれます。きっと発表する人も観る人も楽しくなる会になるでしょう。
       今からとても楽しみです。実行委員の皆さんよろしくお願いします。
  •  5年生の図画工作科は、絵具やクレヨンなど思い思いの画材を使って、今の心のもようを描く学習でした。学習の進め方の説明を聞きながら、創作意欲がぐんぐん増していた5年生。「黄色が好きです。うれしい気持ちになるから。」「楽しい気持ちの先にある、さみしい気持ちを描きたいです。」「気持ちの移り変わりを表したいです。」など思い思いの言葉をつぶやきながらの子もいれば、一心不乱に絵の具で塗り始める子も。「服はちょっと汚れたけど、めっちゃ楽しかったです!」と話す子もいました。
     図工室がにわか美術館になったひと時でした。laugh
     
  •   今日は、交通安全教室がありました。
     1・2年生は、交通ルールについて、交通安全指導員さんからお話を聞き、実際に学校周辺の道路を歩きました。道路の右端を歩き、横断歩道の渡り方を再確認しました。
     3~6年生は、交通安全指導員さんから、自転車の点検の仕方、乗り方、走行する時の注意点やルールを学びました。学んだ後は実際に自転車に乗って練習です!
     3・4年生は、運動場の中をまっすぐに走行する練習をしました。一時停止のある場所で、後方の確認をしてから止まります。右、左、後方の安全確認をしたら、再び出発です!皆、真剣な表情で走行していました。
     
     5・6年生は、学校周辺の道路で自転車走行の練習です。道路の左端を走行し、一時停止の確認等の練習をしました。急な登り坂や下り坂は安全のため、自転車を引きながら歩きました。
     交通安全指導員さんやボランティアの保護者の方が、危険な箇所に立って、子供たちにアドバイスをしてくれたおかげで、安全に走行することができました。
     これからも自転車に乗る時には、今日教えていただいたことを思い出しながら、安全に楽しく乗ってほしいと思います。
  • こころの健康

    2024年5月8日
       5月はどの学級も学級活動の時間を使って、ソーシャルスキルトレーニングを行います。今日は、2・3・4・5年生が取り組みました。「気持ちのよいあいさつとは、どういうのかな?」「人に迷惑をかけてしまったら、どうすればいいのかな?」「ふわふわ言葉で話をしてみよう」「自分の気持ちを上手に相手に伝えよう」など、学年の発達段階に応じたテーマで、話し合いをしました。実際に、友達にふわふわ言葉で話したり、自分の気持ちを伝えたりする活動も行いました。
       日頃、友達との関わりの中で、どうしても自分の意見が通らなかったり、うまく思いを伝えられなかったりすることがあります。でも、伝え方によって、相手の感じ方もだいぶ変わります。そのようなことを今回の授業を通して学んでもらいたいなと思っています。今後も、定期的にこのような授業を行っていきます。
    •  ゴールデンウィークが終わり、また学校に元気な子供たちの声が帰ってきました。winkあいにくの雨模様でしたが、「おはようございます!」と大きな声で元気よく挨拶をして登校した子供たちがとても多く、うれしく思いました。

       今日の朝活動は、朝会でした。金指小では、朝会はオンラインで行います。今日は6年生の教室からです。
       5月の生活のめあては「友達のよいところを見つけよう」です。そのことにからめて、校長先生から5月2日に行われた縦割り遠足で見つけた「思いやりの花」についてのお話がありました。「お互いを大切にしようとする心の土」を耕し、「思いやりの花」をいっぱい咲かせましょう、という校長先生のお話を、どの学級でも子供たちは真剣に聞いていました。また、「『ひとつだけ』(川崎 洋)」という詩の紹介もありました。どんな「思いやりの花」が咲くのか、とても楽しみです。
       校長先生のお話の後は、6年生の担任の先生から、5月の生活のめあてについてお話がありました。いっぱい友達のよいところを見つけたり、自分のよいところを教えてもらったりして、毎日が笑顔いっぱいの金指小学校になるといいなと思います。laugh
    •  昨夜から早朝まで降り続いた雨に心配をしましたが、子供たちが登校する頃には雨も上がり、少しずつ晴れ間がのぞいてきました。 今日は遠足!その前に6年生主催の1年生を迎える会です。blush
       4月から今日の1年生を迎える会の準備をしてきた6年生。金指小児童会のキャラクター「たっくん」「のっちゃん」やさかみちレンジャーも会に加わり、大盛り上がり!wink6年生のエンターテイナー性にはびっくりしました。また細やかな心遣いもあり、6年生が上手に下級生を仲間に加えてくれました。
       1年生は、全校のみんなの前で一人ひとり大きな声で自己紹介できて立派でした。2~5年生もそれぞれ会の中で進行の手伝いがあったり、1年生へのプレゼントを渡したりと、それぞれの場所で活躍することができました。
       
       1年生を迎える会を楽しんだ後は、いよいよ縦割り遠足!雲がすっかり取れ、晴れ上がった青空のもと、引佐総合運動公園「すぽるてん」へいざ出発!縦割り班で楽しくおしゃべりしながら元気よく歩きました。
       途中の脱落者もなく全員が歩き通すことができました。cool「すぽるてん」では、班ごとに6年生が考えてくれた遊びで思いっきり走り回りました。足元は雨の影響で少しぬかるんでいるところもありましたが、そんなことをものともせず、きらきらした笑顔で学年関係なく遊ぶことができました。こんなところが金指小のよいところだと改めて感じました。laugh
       今日の遠足は、弁当持ちで行ったため、お昼も縦割り班で仲良く食べました。十分に春の遠足を楽しんだ子供たち。連休明けからはまた全力で学習や運動に、すてきな仲間とともに取り組んでいけることと期待しています!frown  
       
    •  3年生の外国語の授業は、アメリカ人の先生と一緒に行いました。子供たちにとって、外国人の先生と一緒に授業を行うことは初めての経験です。
       まず、先生の出身地や好きなものを当てるクイズを楽しみました。その後、子供たちは一人一人、自分の名前と好きものを英語で伝えました。生まれ初めて、外国の人と話をしたという子も大勢いました。緊張しながらも、自分の言葉が伝わった瞬間は、みんなとっても嬉しそうでした。
       まだ、3年生は外国語の授業が始まったばかりです。これから少しずつ英語に親しんでいきたいと思います。