交通安全教室 ~交通ルールを身につけよう~

2024年5月9日
      今日は、交通安全教室がありました。
     1・2年生は、交通ルールについて、交通安全指導員さんからお話を聞き、実際に学校周辺の道路を歩きました。道路の右端を歩き、横断歩道の渡り方を再確認しました。
     3~6年生は、交通安全指導員さんから、自転車の点検の仕方、乗り方、走行する時の注意点やルールを学びました。学んだ後は実際に自転車に乗って練習です!
     3・4年生は、運動場の中をまっすぐに走行する練習をしました。一時停止のある場所で、後方の確認をしてから止まります。右、左、後方の安全確認をしたら、再び出発です!皆、真剣な表情で走行していました。
     
     5・6年生は、学校周辺の道路で自転車走行の練習です。道路の左端を走行し、一時停止の確認等の練習をしました。急な登り坂や下り坂は安全のため、自転車を引きながら歩きました。
     交通安全指導員さんやボランティアの保護者の方が、危険な箇所に立って、子供たちにアドバイスをしてくれたおかげで、安全に走行することができました。
     これからも自転車に乗る時には、今日教えていただいたことを思い出しながら、安全に楽しく乗ってほしいと思います。