2022年9月

  • 9月5日から4週間、教育実習生が金指小に来て、先生になる勉強をしていました。
    授業では楽しく面白く教えてくれたり、休み時間には一緒に遊んでくれたりと、子供たち一人一人思い出があるかと思いますlaugh
    今日は、実習生に感謝の気持ちを伝える子供たちが多く見られました。素敵ですね!
    金指小学校のみんなで、応援しています。
    今日は最終日ということで、学級でお別れ会が行われました。
  • かごに入るかな。

    2022年9月29日
      今日も、運動会に向けて練習です
      今日のさかみちタイムは玉入れの練習をしました。軽快な音楽に合わせて、かごを狙って玉を投げます。
      初めてみんなで練習をしましたが、子供たちみんな上手に投げ、結果1点差というとても良い勝負でした。
      昼休みには、10月7日の部会陸上記録会のための壮行会に向けた練習をしました。
      3年生が1.2年生に言葉や動きを教えます。低学年のみんなに伝わるよう、分かりやすい言葉でとても上手に教えることが出来ましたsad
      壮行会当日まで、みんなで頑張って練習しましょう!
    •  今日は体力テストが行われました。50m走やソフトボール投げ、反復横跳びやシャトルランなどの種目の記録を測定しました。みんな全力で頑張りました。また、友達を応援する姿もほほえましかったです。体力テストの目的は、自分の体力を知り、長所を伸ばし、短所を少しでも克服すること。走力、投力、柔軟性、敏捷性 ・・・ 「足は速いけど、投げるのが苦手」 「運動は苦手だと思っていたけど、体の柔らかさも体力なんだ」と、目標を持ったり、自信を持ったりするきっかけになればと思います。
    • 9月ももうすぐ終わり。2学期もスタートして早1ヶ月。
      充実した学習がどの学年でも展開されています。
      授業風景をお知らせします。

      <1年生>国語「うみの かくれんぼ」の学習です。教材文を通して学んだことをもとに、タブレットや本から自分が紹介したい「かくれんぼ」生物を探す活動をしていました。友達とペアになってお互いに教えっこをしたり紹介したい生き物の絵を描こうとほんとにらめっこしたり。タブレットを使って調べたい生き物の名前を入力するのがなかなか難しい様子でしたが、あきらめずに先生に聞いて取り組んでいました。
       
      <2年生>算数「おりがみですきなものをつくろう」の学習です。これまでにいろいろな図形の形や特徴を調べてきたことを生かし、折り紙を使って形を意識しながら自分の好きなものを楽しそうに作っていました。「これは長四角」「ここは三角形だね」「いろいろな三角形を集めたらウサギになった!」しっかりと学びが身に付いていることが分かりました。
      <3年生>理科「ゴムはどんな力があるのかな」の学習です。自分たちの身の回りにあるもので使われているゴムの役割を、みんなで考え合っていました。「そういえば2年生の国語の時間におめんをつくったでしょ。そのときに頭にとめるためにゴムを使ったよね」「そうだった!」「それなら赤白帽子にもゴムが使われているね。」・・・自分たちの経験が学びにつながる瞬間です。
      <4年生>国語「ごんぎつね」の学習です。今日は本文をじっくり読む時間でした。金指小にもあちらこちらに彼岸花が咲き、教材文にぴったりの季節。みんなその内容に引き込まれるように音読を真剣に聞いていました。

      <5年生>国語「漢字の読み方について考えよう」の学習です。漢字辞典の使い方を学びながら熟語を探す学習をしていました。
      <6年生>国語「やまなし」の学習です。一人一人が学習を通して分かった、宮沢賢治の生き方や作品の魅力、想像した世界、作品を通して伝えたいことなどを新聞形式にまとめていました。それぞれの読み取りや感じ方の違いが新聞に表れていて、できあがりがとても楽しみです。
      <ひまわり学級>国語の学習です。いろいろな意味をもつ言葉を見つけてクイズを作っていました。国語辞典もじょうずに使いながら、いろいろな言い回しの言葉を探し、プリントに書き出していました。みんな集中していてすごいですsad
    • 今日の金指小

      2022年9月26日
        3連休に静岡県をおそった台風15号も去り、朝から快晴となりました。
        そこで、今日の朝活動では、10月15日に行われる運動会に向け、運動場で開・閉会式の入場及び並び方の練習をしました。
        子供たちは司会の言葉に合わせて、応援席から決められた場所に素早く移動します。
        練習時間はわずかでしたが、6年生のリーダーを中心に、上手に移動・整列することができました。
        今日はALTの来校日。
        5年生の教室では、身近な人を英語で紹介する学習が行われていました。
        各自がタブレットを使って紹介したい人の名前や職業、紹介したい内容を、事前に英語でプレゼン資料にまとめ、それを使いながらスピーチしました。
        家族や親戚などを紹介する子が多かったです。
        どの子も上手に発表できていました。
      • 命の授業

        2022年9月22日
          本校では、2,4,6年生を対象に「命の授業」を行っています。毎年、浜松市助産師会から3名の助産師を招き、生命の誕生や心身の成長について話していただいています。助産師のみなさん、本当にありがとうございました。

          2年生は、「命のもと」のお話や命の大切さについての紙芝居をきいた後、おうちの方とのスキンシップを行いました。スキンシップでは、「大きくなったねぇ」「いつも頑張っているねぇ」などといったやさしい言葉を親子で伝え合いましたlaugh
          4年生は、「命のもと」についてさらに詳しく説明していただきました。どのように命が出来るのか、どのように赤ちゃんは産まれるのかなどを知ることが出来ましたね
          お母さんのおなかから赤ちゃんが産まれたときにはこの表情!wink
          拍手もしてくれました。
          6年生は、命の誕生だけでなく、思春期に入る今の時期、色々な感情が生まれる自分の心とどう向き合っていくかを考えました。思春期に入るみなさんを、いつも支えてくれているおうちの方へ、感謝の気持ちを伝えたくなるとてもステキなお話でしたね
          その後は男女関係なく全員妊婦体験をしました。重いおなかのまま、靴を脱いだり履いたり、しゃがんだり寝返りをうったりは大変でしたね。
          ※この学習は、浜松市の「夢育やらまいか事業」の助成を受けて行いました。
        •  昨日の団結式に続き、いよいよ運動会の練習が本格的に始まりました。今日は昼休みに、赤組は応援練習、白組はリレー練習をしました。特にリレー練習は、今年からの取り組みです。赤組も白組も、特に6年生のリーダーシップが素晴らしく、「自分たちの力で運動会を創り上げる」という運動会の目標の一つが、さっそく見られ、うれしく思います。明日は開会式の練習。来週からは各学年の種目練習も始まります。運動会、盛り上がってきましたよ。
        • 今年の幼小合同運動会は、10月15日(土)に開催予定です。
          今日はそのスタートとなる「団結式」が朝、行われました。
          赤組は体育館、白組はさかみちホールに集まりました。
          最初に、6年生応援団からの運動会に向けた熱い気持ちや呼びかけがあり、
          下級生も「いよいよ始まるな」という雰囲気を感じ取っていました。
          6年生が考えた応援歌や振り付けの披露もあり、赤組、白組ともに応援団の振り付けを見ながら練習をスタートさせました。
          みんなの頑張る気持ちいっぱいの運動会になるといいなと思いますwink
          昼休みには、夏休みに取り組んだ自由研究の発表会が行われました。
          「研究の成果を友達に伝えたい!」と立候補した児童が、さかみちホールで研究内容を頑張って発表しました。
          友達の取り組みを聞こうと、たくさんの子供たちが集まって熱心に発表に耳を傾けていました。
          また、発表の後、気付いたことや感想を出し合い、友達の研究についての理解を深めていました。
          今日は3名が発表しましたが、木曜日は4名が発表する予定ですblush
           
        •   今日は教育委員会からお客様を迎え、算数の授業を見ていただきました。「生活に生かす算数」「生活を結び付いた算数」を目指し、どの学年でも工夫した授業が展開されました。
           特に5年生は「運動会を成功させよう」という、算数とは思えないようなタイトルで学習を行いました。運動会で幼稚園の子供たちに渡すメダルを作るための正方形の台紙を、長方形から取り出す方法を考える学習は、とても楽しく、子供たちは真剣に考え話し合っていました。今日の学習を基に実際にメダルを作ります。
           これからも、こういった学習を続けていきたいと思います。
        • 9月12日(月)~9月16日(金)は読書週間です
          今日のさかみちタイムは、お話バイキングという活動をしました。
          どの先生がどんな本を読んでくれるのかは、直前までお楽しみだったので、子供たちもわくわくしている様子でした。
          読み聞かせサークルの皆さんや担任の先生以外の先生が、本を読んでくれるのは新鮮でしたね
          真剣な表情でお話に耳を傾けていました。
          また、今日は3年生の児童が町探検に出掛けました。気温も高すぎることなく、みんな元気に出掛けられました。
          みんなの住むこの金指小学区には、どんなお店があって、どんな建物があって、どんな生き物がいるのかな。
          今日は色々な発見をしたと思います。それらの発見を、今後の総合の学習に活かしていけると良いですねsad

        COUNTER

         / 本日: 昨日:

        カレンダー

        最近の記事

        タグ