こころの健康

2024年5月8日
     5月はどの学級も学級活動の時間を使って、ソーシャルスキルトレーニングを行います。今日は、2・3・4・5年生が取り組みました。「気持ちのよいあいさつとは、どういうのかな?」「人に迷惑をかけてしまったら、どうすればいいのかな?」「ふわふわ言葉で話をしてみよう」「自分の気持ちを上手に相手に伝えよう」など、学年の発達段階に応じたテーマで、話し合いをしました。実際に、友達にふわふわ言葉で話したり、自分の気持ちを伝えたりする活動も行いました。
     日頃、友達との関わりの中で、どうしても自分の意見が通らなかったり、うまく思いを伝えられなかったりすることがあります。でも、伝え方によって、相手の感じ方もだいぶ変わります。そのようなことを今回の授業を通して学んでもらいたいなと思っています。今後も、定期的にこのような授業を行っていきます。