2024年2月

  •  今年度最後の参観会が開かれました。全校が集まって、できるようになったことや、調べたことの発表をしました。まずは、1、2年生です。
     1年生は縄跳びの技を、2年生は跳び箱の演技を披露しました。みんな堂々としています。また、計算や音読など、1年間でできるようになったことを、一人ひとり発表できました。
     
     3、4年生は、総合的な学習の時間に追求した、「上阿多古をもっとくらしやすい町にするために」自分たちが考えたことを発表しました。地域の人にインタビューする様子を寸劇で表現したり、伝えたいことを大きく画用紙に書いたり、工夫していました。
     最後は5、6年生です。豊かな自然や、地域の人々のやさしい人柄など、「未来に残したい上阿多古のよいところ」を、どうやって守っていきたいか発表しました。それぞれの視点で上阿多古のよさをとらえて発表できました。
     保護者の皆さんには、発表会の終了後の懇談会にも御参加いただきました。
     また、参観会に併せて「校内作品展」も開催されています。子供たちへメッセージを書いてくださったみなさん、ありがとうございました。子供たちの励みになります。
  •  6年生ありがとう集会が開かれました。この日のために1年生から5年生までの8人が、力を合わせて準備を進めてきました。6年生に笑顔になってほしいという願いを込めて、一生懸命考えて、練習にも励みました。
     まずは、下級生全員でカミンジャーになって登場です。6年生の笑顔が広がります。6年生の表情に、下級生も安心したようです。始めは緊張していたようですが、段々慣れてきて、堂々と司会進行をしていきます。
     学校かくれんぼは大盛り上がり!
    「あと一人が見つからない!」
    「どこだろうどこだろう?○○君、すごいね。」
    1回戦目は隠れる人の勝ち。2回戦目は、校長先生や教頭先生も参加して隠れました。今度は、全員見つかってしまいました。鬼役の3、4年生の勝ちです。
     次はプレゼント贈呈。6年生全員のカードがそれぞれパズルのピースになっています。続いて、思い出ムービーを鑑賞しました。
     そして、今回、一番盛り上がったのは、6年生からのプレゼント。
    「美男と野獣」
    短編ムービーの上映です。
    「おもしろーい!」
    下級生から歓声が上がります。さすが、役者ぞろいの6年生。絶妙の配役と演技に、涙が出るほど笑いました。こんな素敵な6年生も、もうすぐ卒業です。あと少し、小学校生活を楽しんでね。
     下級生のみんなも、6年生の笑顔に、達成感を感じることができました。素晴らしい時間を過ごせました。下級生のみなさんも、ありがとう。
  •  今年度もゴールが近づいてきました。暖かな日が続き、今年は桜の開花も早そうです。桜の丘のソメイヨシノもあちこち痛み始め、一昨年くらいから枝の伐採を進めてきました。その代わり(?)ということで、新たに5本の苗木を植樹しました。4本は職員で植えましたが、残りの1本は、56年生に植えてもらいました。
     
     場所は、すずめの階段を下りて行った左手です。6年生は、卒業前のよい記念になりました。
  •  3、4年生が図工の授業で車を作りました。どれも個性的です。今日は、 体育館でどの車が一番遠くまで走るか競走です。まずは、手で押してみました。予想通り「夢の鳥」が一番遠くまで進みました。2回戦目も「夢の鳥」の圧勝です。1回目よりも遠くまで走っていきました。
     今度は大型扇風機を使って、風の力で走らせます。これは、「かえる号」が速い!ぐんぐん進みました。でも、風が届く範囲が限られているので、なかなか難しい!一度に走らせると隣どうしでぶつかって止まってしまいます。そこで、扇風機を2台並べて、車どうしの感覚を空けて再挑戦。担任の先生にも見てもらおうと呼んできました。
    「せーの」の合図で扇風機のスイッチをポチ!
    「走って走ってワンワンゴー」が勢いよくシューっと進んでいきます。もう、だれも追いつけません。
    「うわーっ、○○さんのすごいね。」
    「顔で風を受けてるね。」
    担任の先生が、
    「どれも工夫してあるね。おもしろい。細かいところまで丁寧に作ったね。」
    と、それぞれの良いところを言ってくれました。みんな、にこにこです。
    廊下に展示していると、
    「下級生にも遊んでほしいなぁ。」
    というつぶやきが。ぜひぜひ、みんなに紹介して、遊んでもらいましょう。 
  •  天竜図書館からぶっくるが来てくれました。給食を終えた子供たちが本を選びに来ました。おもしろそうな絵本はないかなと探している子、自分の好きなシリーズがないかなと探している子。友達がどんな本を借りたのか気になって覗いている子もいます。
    「見て見て、これおもしろそうでしょ。カピバラの本だよ。」
    「何冊借りていこうかな。」
    「あっ、ネコの本がたくさんある!」
    「○○くんは何にしたの?」
    「乗り物の本にしたよ。」
    学校の図書館とは、また違った楽しみがあるようです。読書を通して、子供たちの心が豊かになっていきます。今年の貸し出しはこれが最後です。来年度もよろしくお願いします。
  • 体験入学③

    2024年2月19日
      (前回の記事の続きになります。)
      学校探検の後は、しっぽとりとけいどろをしました。
      「笑顔になってくれるといいなあ。」と企画したゲームです。
    •  2年生が加わった、新しい委員会活動が始まっています。仕事に慣れるまでの間、6年生に助けてもらいながら活動していきます。
       初めての旗揚げに挑戦する2年生。3人の6年生がサポートに集まっています。校旗のひもを、風で取れないようにしっかり結んでいます。経験者の3年生も見守っています。
       初めて放送する4年生にも、6年生が丁寧に説明をしています。職員室で今日の予定をメモし、朝の放送に挑戦です。落ち着いて頑張って!
       どの子もやる気に満ちていて頼もしいです。学校の一員として、役割を果たそうとする姿、かっこいいですね。
    • 体験入学②

      2024年2月7日
        5時間目は、1・2年生と一緒に授業をしました。

        まずは席に座って、あいさつから始めました。
        2人の年長さんが「学校って楽しいな。」と思えるように、この日まで準備をしてきました。

        まずは、「きょうのメニュー」の発表です。
        さっそく、学校探検に出発です。
        先週、リハーサルをしたので、自信満々で案内できました。
        廊下の歩き方や部屋に入るときの言葉、教室の名前など、丁寧に教えていました。
        たまにとびだす「この部屋はどんな時に使うでしょうクイズ」も2人を楽しませていました。
      • 体験入学①

        2024年2月7日
          入学説明会がありました。上阿多古小学校では、保護者の方々が説明を受けている間、来年度入学する子供たちは、昼休みから上級生と過ごして親睦を深めます。
           
          まずは、中学年のお兄さんがみんなに声を掛け、ドッジボールや氷鬼をやってくれました。
          続いて、山びこタイムでsy。
          今度は高学年のお兄さんやお姉さんが一緒に遊ぶ企画を立ててくれました。
           
          代わり鬼のルールをていねいに教えてくれました。
          さっそく、ゲームスタートです
          笑顔がいっぱい溢れた時間になりました。