2024年9月

  • 9月24日(火) 合唱指導者の初村先生による合唱練習が行われました

    4年生は12月6日に浜松市音楽科研修発表会(通称:市音研)に参加します。

    長い歴史を持つ市音研ですが、今年で最後。

    そんな市音研に向けて日々練習を行っています!
    今日は発声の練習です。

    綺麗な歌声はどのようにして出せるのか、体の仕組みと合わせてご指導をしていただきました
    おへその前に手を置いて、空気を入れるように息を吐いたり、

    「すっすっすー」と息を吐くだけで歌を歌ってみたりしました。

    子供たちの中には未体験の活動に、「これで上手になるの?」と
    頭の中に「?」が浮かんでいる子も・・・。
    しかし、いざ歌ってみると、今までよりも声がすごく出ていて、歌声もとてもきれいでしたね

    「え、すごくいいね!」
    「いつもより声でた!」
    「発声練習すごい!」

    と驚いた声が
    音楽会や市音研までまだまだ日はありますが、初村先生に教えていただいた練習をしながら、
    歌声を進化させていきたいですね!

    聞いた人が感動するような、そして自分たちが達成感を味わえるような合唱ができるように
    これからも練習を頑張っていきましょう
     
  • 残暑が厳しい毎日が続いています。
    熱中症指数が高く、お昼休みに外で遊べない日があります。
    そういう日も、校内で安全に過ごせるようにと6年生がイベントを企画してくれました。
    今日は、2年生とキクモモホールで交流会を開きました。
    内容は、6年生と一緒に「せっせっせ~のよいよいよい」をしました。
    「安全な廊下歩行」を呼びかける「ペアパトロール」も実施しました。今回は、1年生と6年生がペアです。みんなの廊下歩行の意識が高まりました。
  • 林間学校大成功!

    2024年9月20日
       5年生が林間学校から帰ってきました。
      例年になく、暑く過酷な状況でしたが、沢登り、キャンプファイヤー、カレー作りとたくさんの活動をやり遂げることができました。時には、苦しいこともあったと思いますが、仲間とともに励ましあって乗り越えることができました。帰ってきた5年生の顔には、やり遂げたという満足感と自信が溢れていました。二日間の経験で子供たちは、大きく成長できたと実感しています。今日は、ゆっくり休み、また、来週元気に登校してください。お疲れさまでした。
    • 林間学校に出発!

      2024年9月19日
        今日から1泊2日で5年生が林間学校に出かけました。
        大きな荷物を抱えながら元気に登校し、出発式を行いました。
        実行委員が司会を務め、立派にできました。
        かわなでの『3つの出会い』(「人との出会い」「自然との出会い」「非日常との出会い」)を通して、一回り大きく成長して帰ってきてくれることを願っています。
         
        6年生が見送りに出てきてくれました。「行ってらっしゃい!頑張ってね!」と激励を受けて、笑顔で出発しました。
        「みんな元気で、行ってらっしゃい!」
      •  第2回学校運営協議会が行われました。
         今回も委員のみなさんに授業を見ていただきました。その後、主幹教諭から学校評価の中間報告がありました。また、教頭から「明日また来たくなる学校」を目指して取り組んでいることの紹介がされました。それらを受けて、委員の方々と学校職員で、今後さらに子供たちのために、どんなことができるかについて熱心に熟議しました。よりよい学校になるように、いろいろな人たちが知恵を出し合い、真剣に考えてくださっています。これまでも、ミシンボランティアや安全ボランティア連絡会など、この会で話し合われたことが、どんどん実現しています。今後も、よりよい学校を目指して、保護者、地域、学校が連携して取り組んでいきます。
         
      • 1年生の生活科「いきものとなかよし」の学習で、家で飼っている生き物、公園や家でつかまえてきた生き物を集めて観察をしました。昼休みには、きくももホールに展示をして1年生と6年生のペアで、見に行きました。カブトムシやクワガタ、バッタ、カエル、カニ、ザリガニ、イモリなどたくさんの生き物が集まって、きくももホールも大賑わいでした。
      • 林間学校に向けて✋

        2024年9月13日
          5年生は1週間後に控えた林間学校にむけて、準備を進めています。
          1学期末からは実行委員のメンバーがスローガンを考えたり、しおりに挿入する絵を募集して投票を促していたりしていました。

          11日(水)には、それぞれの係に分かれて、仕事の内容の共通理解を図りました。
          いよいよ、という思いをもった子も多かったようです。

          「しおりを読み込まないと!」と意気込んでいる様子も見られました。
           
          5年生一人一人が、【笑顔、情熱、ワンチーム 山に輝け 熱闘!林間学校】のスローガンを掲げ、
          当日みんなが、全力で取り組めるように準備を進めていきましょう
        • 図書館ディスプレイが「秋」色に模様替え
          今回も、図書ボランティア「ブックファミリー」の皆さんが図書館を素敵にディスプレイしてくれました。
          いつも、ありがとうございます。
          館内には、ハロウィーンをテーマにしたディスプレイや食欲の秋にちなんで「好きな食べ物」を書いて貼るコーナーなど楽しい工夫がいっぱいです。ぜひ、図書館に来てください!
        • スマイルの日!

          2024年9月11日
            9月のスマイルの日は「ジェスチャーリレー」をしました。
            お題に合わせたジェスチャーをしてリレーをつなぎ、最後の人が当てます。
            それぞれが持っている表現力、想像力が大事になります
            言葉を使わずにお互いに相手の意図をくみとろうとすることで、いつもと違ったコミュニケーションを楽しみましたsad
          •  2年生は、生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で、
            おもちゃづくりをしています。

             おもちゃが完成したら、おもちゃランドに1年生を招待する予定になっています。

             1年生におもちゃランドを楽しんでもらえるように、
            頑張っておもちゃづくりに取り組んでいます。

             各クラスのおもちゃランドの開催がとても楽しみです!