2023年9月

  • 情報モラル講座♪

    2023年9月26日
      4年生は9月22日(金)に、青少年育成センターの袴田先生をお迎えして、情報モラル講座を受けました。
      「スマホ時代のみなさんへ」というタイトルで、クイズと講義を織り交ぜながらお話をしていただきました。

      今を生きる4年生にとって、インターネットやSNS、動画投稿サイトなどはとても身近なものです。それらを使ってはいけないというのは難しいため、トラブルに巻き込まれないように、トラブルを起こさないように、上手に付き合うために大切なことを教えていただきました。
      講義の中で繰り返し出てきたのが「コミュニケーション」という言葉です。

      パソコンやスマートフォン、タブレット端末を使っていると、文章だけのコミュニケーションになることも多いですが、文章だけだと本当の気持ちは伝わらないことを学びました。
      先日、道徳の授業で「かわいくない」という情報に関する題材を通して、講義の内容と同じように文章だけのコミュニケーションについて学んだみんなは、
      「この間の道徳で考えたのと同じだよね。」
      と振り返って、自分事として考えていました。

      対面だけでなく、様々な人と、多様な方法でコミュニケーションが取れるようになった今だからこそ、
      情報を受け取る側がどのように感じるかを、発信する側は一度立ち止まって考えることの大切さを学ぶことができました。
      また、直接人と関わることのよさも感じる機会になりました。
      講義中、とっても素直に反応するみんな。
      各SNSには利用規約、年齢制限があることを知ると、「え知らなかったんだけど、、、。」

      小学生でもSNS等による誹謗中傷の被害、加害があることを聞くと、「ニュースになっているのって、芸能人だけじゃないんだね、、、。」「SNSに限らないってことだよね、、、。」

      一度だけと言ってスマホゲームに課金してしまい、のめりこんでしまった結果、請求額が10万を超えた事例の動画を見ると、「1回くらいと思ってポチったら、もう止まんないよ。」「ほらやっぱりとんでもない金額になっちゃってるbroken heart。」

      どの話題も、自分の身近に起こりうることだと思って聴いていた様子が分かりました。
      袴田先生から、まとめとして3つのことを挙げていただきました。
      ①規則正しい生活習慣
      ②スマートフォンやタブレット端末を使う際には、お家の人とルールを作ること
      ③家族の会話を増やすこと

      特に③は、もし何か起こったときに、相談しやすい環境・関係を作るために必要なことと説明がありました。
      そして、これらの①~③は、学校でも同じだと考えている子もいました。


      今日学んだこと、考えたことをこれからの生活に生かしていきたいです。
      ご家庭でも、情報モラルやコミュニケーションについて、ぜひ話題にしてみてください。
    • 9月23日(土)早朝、可美小学校運動場で、可美地区子供会による「熱気球搭乗体験」が行われました。早朝、小雨が降り実施が心配されましたが、何とか天気ももって、多くの親子が熱気球の搭乗体験をすることができました。校長先生も乗せていただきましたが、上空から可美地区を見ることができ、鳥たちはこうして空から見ているんだなと鳥になった気分でした。
    • 合唱指導♪

      2023年9月22日
        4年生は、9月19日(火)の3時間目に合唱指導を受けました。
        講師は、合唱指導者の初村先生です。

        2学期は、歌を歌う機会が多い4年生。
        12月には、浜松市音楽科研究発表会があり、今日から本格的に練習がスタートしました。
        初村先生からは、「自分たちの体が楽器」というお話を伺いました。
        話すときの声と歌を歌うときの声は違うものということを実感するために、発声の練習をしました。
        体全体を使いながら声を出してみると、いつもとは違った声になっていることを実感できました。

        その後、可美小学校の校歌と「いつだって」を歌ってみると、
        「いつもより、声が出ている感じがした!」
        という声が。

        初村先生からも、とてもよく声が出ていますとお褒めの言葉をいただきました。
        先日の敬老会でも、すてきな歌声を響かせていた4年生のみんな。
        これからも音楽の授業等でたくさん歌いながら、歌声に磨きをかけていきます

        少し先ですが、、、11月の音楽会の合唱、ぜひお楽しみに
      • 林間学校大成功!

        2023年9月20日
          5年生が林間学校から帰って来ました!
          大自然の中で、沢登りをしたり、仲間とキャンプファイヤーで絆を深めたり、
          飯盒炊爨でカレーを作ったりして普段できない経験をすることができました。
          二日間でしたが、一回り成長できたことを実感できました。
           
        • 林間学校へ出発!

          2023年9月19日
            今日から5年生の林間学校が始まります。
            朝は、雨が降っていましたが、出発する頃には雨も上がり、よいお天気になりました。
            出発式を学校で行い、元気に出かけていきました。
            スローガン「山にときめけ 笑顔かがやけ きずなMAX 林間学校」のとおり、
            普段とは違う体験をたくさんして、一回り逞しくなって帰ってきてくれることと思います。
             
          • 4年生は、9月14日(木)の5時間目と6時間目に、
            スクールカウンセラーの笹澤先生を講師に、ストレスマネジメント教室を受けました。


            「ストレスを感じたことはありますか?」と問いかけられると、たくさんの手が挙がりました。
            「ストレスの対処法はありますか?」と続けて聞かれると、「テニスをするとストレスが消える!」「寝る!」といった反応が。
            みんなそれぞれのストレスの感じ方があるようでした。

             
            今日のキーワードは、3つ。
            ストレスストレッサーコーピング これらを演習を通して学びました。
            『ぞうとアリス』というお話を聞く中で、きつねの気持ちや行動を考える活動を行いました。
            けんかをしてしまったとき、「きつねはどうしたらよかったのだろう、、、?」という視点で考えてみると、色々な考え方や対処法(コーピング)があることが分かりました。
            また、ストレスを感じた時にどういう表情になるかを考える活動も行いました。

            ガクガク、ブルブル震えるほど寒いところに居るときの表情を考えてみると、一人一人が違う表情を選んでいることに驚いていました。
            「寒くて顔が青ざめるって思ったけど、発表した人は逆に顔が赤くなるって言っててびっくりした。」
            「みんなの意見を聞くと、確かになと思える。」
             
            終わりには、
            「自分だったら、星を見ることが良いコーピングかな
            「それでいうと、とにかく寝ることになるのかも!」
            と、自分たちなりの良いコーピング(ストレスを何とかしようとすること)を考えている姿が印象的でした。


            今日のストレスマネジメント教室で学んだことや気づいたことを、これからの生活に生かしていきたいです
          • 5年生 SDGs講座

            2023年9月14日
              9月8日金曜日に、浜松市役所の職員の方をお招きし、SDGsに関する話を聞きました。

              話の前半では、SDGsの基礎的なことや浜松市の取り組みについて学びました。
              浜松市では、SDGsに向けて、「未来都市計画」や「RE100」という取り組みが行われていることを知りました。また、「すいすいクラブ」という上下水道の話題が出た際には、昨年度の学習を思い出す児童が多くいました。

              話の後半では、目標12「つくる責任 つかう責任」や、目標13「気候変動に具体的な対策を」という身近なSDGsの問題について考えました。
              問題の解決策や、自分たちにできることを考えて、沢山の意見を出すことができました。

              自分たちが生きる未来のためにも、今後もSDGsについて考え、できることから取り組んでいってほしいと思います。

               
            • あいさつパレード

              2023年9月13日
                 2学期がスタートして2週間。学校に、元気な子供たちの声が戻ってきました。昨年から続けているあいさつパレード。今週は、5年2組と2年2組の皆さんが、7:45~7:55に校舎内を歩いてあいさつ運動を行っています。「あいさつBOX」の中のマントやタスキ、ビブスを身に付けて、元気よくあいさつをしながら校舎内を歩いています。5年生がリードして、2年生がその5年生と一緒に歩く姿、とても微笑ましく感じます。異学年の学級でペアを組むことで、あいさつパレードを通して、可美小学校の子供たちの縦のつながりも深まり、子供同士の人間関係がより深まっているように感じます。
              • スマイルの日!

                2023年9月13日
                  2学期最初のスマイルの日は、「ジェスチャーリレー」
                  言葉を使わず、お題に合わせてジェスチャーをしました
                   
                  お題は・・・
                  ・動物→うさぎ・ゴリラ・ぞう・かえる・へび・ぶた
                  ・スポーツ→バスケ・サッカー・バレー・野球・水泳・陸上・ゴルフ
                  ・職業→先生・美容師・警察・コック・大工・医者   などなど
                  オリジナルのジェスチャーばかりでとても楽しく活動をしました。
                  伝言ゲームのように伝え合いをしましたが、最後の人の答えが合っていることもあれば、違っていることもあって・・・
                  それはそれでとても楽しそうでしたwink

                  次回のスマイルの日も楽しみです
                   
                • 4年生の有志で、9月10日(日)に可美公園総合センターで開催された可美地区の敬老会に参加しました。

                  主に、音楽の授業で学んだ楽曲を披露しました。
                  入場は、手拍子アンサンブルの『楽しいマーチ』で、会場全体に手拍子が響き渡りました。

                  『歌のにじ』では、リコーダーと合唱を披露しました。4年生みんなの歌声で大きな虹がかかりました。

                   
                  続いて、創立150周年を迎えた可美小学校の校歌を歌いました。
                  会場にも校歌を歌ったことがある方がたくさん!みなさん口ずさんでくださって、嬉しかったです。

                  最後は、『ふじさん』です。
                  こちらも、たくさんの方が一緒に歌ってくださって、歌声が響き渡り大きな富士山ができました

                  大勢の人の前で演奏する貴重な機会になりました。
                  「おじいちゃん、おばあちゃんが歌ってくれて嬉しかった!」
                  「緊張でどうにかなりそうだったけど、楽しんで歌えた
                  「僕たちの歌で、元気になってくれているとうれしいなあ。」

                  いつまでも、元気で過ごしていただきたいです