▼△お手紙教室▲▽

2024年7月8日
    7月5日(金)、3年生のお手紙教室が行われました。
    7名の郵便局員さんから、暑中見舞いの書き方を教えていただきました。
    まずは、お手紙の種類や内容について教わりました。

    「年賀状は出したことある!」
    「暑中見舞いってなに??」

    自分の経験と結びつけながら、季節の挨拶状について学んだ子供たち。
    次に、用意していただいた実際のはがきに、宛名を書きました。
    1画1画、心を込めて丁寧に書いていく子供たち。

    「まっすぐ書くのって難しいな。」
    「先生見て!すごくきれいに書けたよ!」

    書き終えたはがきを見て、とても嬉しそうな子供たちの笑顔が見られました。
    その後、郵便博士が登場し、世界のポストのお話をしてくださりました。
    黄色やオレンジのポスト、世界一大きなポスト、海の中のポスト…。

    「時代や場所によって色々なポストがあるなんて知らなかった。」
    「もっと手紙を出してみたくなったよ!」

    初めて見るポストに、興味津々の子供たちでした。
    すると…
    『じゃじゃーーん!』と、本物のポストが登場。
    なんと、3年生のために特別に1週間お貸しいただけることに。

    完成したお手紙を、自分の手でポストに入れるのが楽しみですね