今日の給食は、ごはん(やら米か)緑茶 三方原じゃがいもコロッケ ひじきの炒め煮 切り干し大根のみそ汁 りんごタルトです
今日は、浜松市や静岡県内でとれる食材を使った、「ふるさと給食の日」です。
普段給食で食べているごはんは、静岡県内で作られたお米ですが、今日のごはんは、浜松市内で作られた、“やら米か”という、人にも田んぼなどの生き物にも優しく、おいしいお米です。
コロッケには、三方原産ばれいしょを使いました。給食の時間には、三方原ばれいしょのPRソングが流れました。
また、今日は牛乳ではなく、浜松市でとれたお茶の葉を使った、緑茶がつきました。浜松市では、天竜川と浜名湖に囲まれた地域で地区ごとに個性のあるお茶作りが行なわれています。浜松茶は全体的に味が濃く、色も良くでるのが特徴です。苦くて苦手と言っている子もいましたが、この苦みも浜松のお茶の特徴のひとつです。
今日は、、牛乳の代わりに、緑茶だったので、いつもよりカルシウムが少なくなっています。家で牛 乳を飲んだり、カルシウムの多い小魚や乳 製品を積極的にとるようにお願いします

