2023年9月

  • 2年生 電車教室

    2023年9月8日
      9/8(金)に、電車教室が行われました

      はじめに車掌さんから、切符の買い方について教えていただきました。
      「ぼく、電車に乗るのはじめて!」
      と、わくわくしつつ、真剣に話を聞く子供たち。

      車掌さんに助けていただき、みんな上手に切符を買うことができました!
      ドキドキわくわくしながら待っていると…特別なラッピング電車が到着!

      「家康くんの電車だ!かわいいwink
      と、大盛り上がりの子供たち。

      車内では、窓から見える景色を楽しんだり、車掌さんに質問をしたりしながら、
      貴重な時間を満喫しました。
      電車教室を通して、1人で切符を買えるようになった2年生。
      ぜひ、お休みの日には電車を使ってお出かけしてみてください
    • 9/5(火)に生活科「いきもとなかよし」 を葭川先生と学習しました。

      授業の始めに、班対抗で昆虫クイズバトルを行いました。
      絵カードに合う説明の書かれたカードを速く見つけて、その順番と正解で順位を争いました!
      バトルは白熱していましたね
      次に、葭川先生が用意してくださった生き物や、子供たちが持ってきてくれた生き物を観察しました
      子どもたちは実際の生き物に興味津々で、虫かごをたくさん覗いて観察し、絵を描いたり、特徴を見つけたりしていました
      カエル、カニ、トカゲ、イモリ、カマキリ、カブトムシ、バッタなどたくさんの種類の生き物がいましたね。
       
      9/6(水)の昼休みに、6年生を生き物展示会に招待しました!
      1年生は前日に観察した生き物たちについて一生懸命6年生に説明していました。
      展示会は大成功!!
      1年生も6年生も笑顔で展示会を終えていました。sad

      生き物について詳しくなれて、生き物とも6年生ともさらに仲良くなれた素敵な2日間でしたね
    • 昼休みに1年生とのペア活動がありました。
      今回は、1年生から招待を受け、案内されて、きくももホールへ行ってみると・・・・
      たくさんの昆虫が、かごの中に入って展示されていました。
      バッタ、ダンゴムシ、カニ、カエルなど、いろいろな種類の生き物がずらり。
      ペアの子が案内をして、それぞれの説明をしてくれました。
      雨の日の昼休みでしたが、1年生のおかげでとても素敵な時間となりました。
    • 防災訓練

      2023年9月4日
        9月1日(金)に防災訓練を実施しました。
        100年前関東大震災が起こり、たくさんの犠牲がでました。
        多くは地震の後、起こった火災によるものと言われています。
        今回は、地震後に火災が発生したという想定で行いました。
        暑い中でしたが、真剣に取り組むことができました。