2024年10月

  • 給食のメニューは、「ごはん(やら米か)、緑茶、三方原じゃがいもコロッケ、れんこんきんぴら、切り干しだいこんのみそ汁、いなさヨーグルト」でした。
    今日は、「ふるさと給 食の日・浜松パワーフード給食の日」です。地域でとれた食材を、その地域で消費することを地産地消といいます。今日の浜松産の食材は、じゃがいも、ごはん、緑茶です。赤土の畑が広がる浜松市の三方原台地では、じゃがいもの栽培がさかんに行われています。三方原じゃがいもは、全国でも高い評価を受けています。また、浜松市で作られている「やら米か」は、お米の日本一コンテストで入 賞するほどおいしいお米です。牛乳の代わりに、浜松でとれたお茶がつきます。デザートには、引佐牛乳をつかったヨーグルトです。浜松の味を味わいました。
  •  17日(木)に四ツ池陸上競技場で、6部会陸上記録会がありました5・6年生の陸上部員たちが参加しました広い競技場、たくさんの観客に、緊張している子もいましたが、仲間の声援を受け、どの子も全力で頑張る姿を見ることができましたsmiley
    まだまだ真夏ような暑さが残る9月から今まで、陸上部の子供たちは、練習に取り組んできました
    競技前、リラックスしている子たちも見られましたsad仲間が近くにいたからかな
    自己新記録に向かって、全力で走りました
    温かい声援が、大きな力となりました
  • 給食のメニューは、「うどん、牛乳、きつね汁、キャベツとこまつなの炒めもの、みかん」でした。
    きつねうどんは、油揚げをのせたうどんのことを言います。「きつねは油揚げが好き」、また、「油揚げがきつねが丸まった姿に似ている」という言われから、この名前がつきました。甘辛く煮た油揚げをうどんにのせていただきました。デザートには、浜松でとれたみかんです。この時期のみかんは、「極早生みかん」や「早生みかん」といいます。
  • 学習発表会に向けて

    2024年10月18日
       早いもので10月も後半に入ってきました11月に行う学習発表会の練習をするクラスも少しずつ見られるようになってきましたいよいよ来週からは体育館での練習もスタートします今日の昼休み、6年生の手で、体育館への楽器の運び入れがありました
       どんな発表になるのか今から楽しみです
       楽器を落とさないように慎重に運び入れをしましたsmiley
       頼りになる6年生です
       昼休み、体育館で遊んでいる子がいる中での運び入れ、危なくないように、誘導してくれる2年生の子も見られました
    • 今日の授業

      2024年10月16日
        今日は午後から就学時健康診断があったため、子供たちは午前中だけ授業をやって下校しましたsmileyそんな日の授業の様子です
        1年生のあるクラスは、漢字の勉強をしていました正しい書き順で書くと、漢字が上手に書けるね
        1年生の別のクラスは、片仮名の学習をしていました1年生は、平仮名、片仮名、漢字と覚える字がたくさんありますcrying
        2年生は、まち探検に出掛けるための話し合いをしていましたsad行きたい所がたくさんあって、なかなか決まりませんheart
        3年生のあるクラスは、外国語活動をやっていました身振り手振りも使いながら、一生懸命に伝えようとしていますwink
        6年生のあるクラスは、理科の授業で、月の動きについて学習していました今では、動画を使えば、月の動きを確認することができます
      •  部会陸上記録会、市陸上大会の日が、近付いてきましたheart5・6年生の陸上部の子供たちは、9月から熱心に練習に取り組んできました
         今日15日が陸上部最後の練習でした本番を想定した練習をしたり、当日の動きの確認をしたりしました

        校舎の改修工事のため砂場がなく、走り幅跳びの子たちは、体育館でのマットを使って練習していましたheart
        走り高跳びの子は、繰り返し跳んで、足を合わせていました
        練習を繰り返すうちに、リズムよくハードルを跳び越すことができるようになってきました
        だいぶ涼しくなり、走る子たちも走りやすそうです
        いよいよ本番記録更新目指して頑張ってね
      • 給食のメニューは、「パン、牛乳、ツナのトマト煮サンド、コーンソテー、マセドアンスープ」でした。
        ツナの食感は肉に似ていますが、魚のまぐろやかつおから作られています。まぐろやかつおは英語でツナということから、缶詰に加工した時に「ツナ缶」と呼ばれます。そのままサラダに添えたり、今日の給 食のように料理に加えたりと、手軽に使うことができます。丈夫な体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。今日のツナのトマト煮サンドは、パンに挟んで食べました。
      • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、栗入りきのこごはん、いかの天ぷら、かきたま汁」でした。
        今日は、お月見の一つ、十三夜の行事食です。秋は月がとてもきれいで、十三夜は十五夜の次にきれいな月だと言われています。今年の十三夜は10月15日です。栗や豆を神棚に供えることから、「栗名月」「豆名月」とも言われます。栗入りきのこごはんには、秋が旬のきのこと栗が入っています。ごはんと混ぜていただきました。
      •  本校では、9月下旬から、全校児童対象の新体力テストを行っています50m走・ボール投げ・握力など基本的な体力を測定しています
         体を動かすには、ちょうどよい季節になってきました体力向上だけでなく、健康のためにも、日頃から積極的に体を動かすことができるといいですねsmiley
        持久力を測定するシャトルランは、低学年が高学年とペアになって行いましたsmileyみんなの応援が力となって頑張れます
        「測定を手伝ってくれて、ありがとうございました」測定終了後、2年生が手伝ってくれた5年生にお礼を言いましたsad
        6年生は、今日11日にボール投げ、50m走の測定を行いました記録はどうだったかな
        6年生にもなるとボール投げで、40mを超える子も見られました
      • 給食のメニューは、「パン、牛乳、さけフライ、アーモンドのサラダ、かぼちゃのミルクスープ」でした。
        10月10日は、「目の愛護デー」です。目の働きを整えるアスタキサンチンを含んださけ、目の粘膜を守る働きのあるビタミンAを含んだ緑黄色野菜など、目によい食べ物をとり入れました。目によい食べ物を食べる以外にも、姿勢をよくする、ゲームやテレビなどを見すぎないなど、目に優しい生活を心がけましょう。