2023年

  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、わかさぎの竜田揚げ、ひじきの炒め煮、豚汁」でした。
    わかさぎは、骨まで食べられる魚のため、骨を強くしてくれるカルシウムを多く摂ることができます。また、皮膚を丈夫にして、ウイルスに対しての抵抗力を高める働きがあるビタミンAも含まれています。わかさぎの竜田揚げはカミカミメニューです。よく噛んでしっかり食べて、かぜに負けない体づくりをしましょう。
  •  民生委員の皆さんの挨拶運動がありました。smiley
     いつもと違う南門にちょっと驚き顔の子たちも多かったですが、元気な挨拶が学校に響きました。
     「今日は暖かいね。」「おはようございます。」そんな声が響きました。会釈をする高学年もおり、神久呂っ子の成長を感じました。
     
  • 1年生ドラえもんカップ「鬼ごっこ大会」を行いました。

    学年みんなが一斉にスタートをし、鬼から逃げます。それぞれのクラスからは5人の鬼がいるので、15人の鬼から逃げなくてはいけません。

    みんな朝からとっても元気に走り回りました。

    優勝は3組!!おめでとうございます。

    次のドラえもんカップは何かな?

    次回も優勝目指してがんばるぞう!
  • 給食のメニューは、「パン、牛乳、鶏肉の青のりあえ、チンゲンサイのクリームスープ、コールスローサラダ」でした。
    チンゲンサイは、日本に最も広まった中国野菜の一つです。白菜の仲間で、和食や西洋料理にも合う万能野菜です。ビタミンCなどの栄養を多く含んでいます。また、熱を加えても栄養が壊れにくいという特徴があります。私たちの住む浜松市では全国生産量1位の野菜でもあります。栄養をたくさん摂ることができるチンゲンサイのクリームスープは、かぜの予防にぴったりな料理です。
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ツナだいこん、ごまあえ、さつま汁」でした。
    みなさんは、食事のマナーについて考えたことはありますか。 ①食器を正しく持ってよい姿勢で食べる。 ②好き嫌いをしないでバランスよく食べる。 ③食器に食べ残しがないよう、きれいに食べる。 などがあります。 また、よくかんで味わって食べることや、感謝の気持ちを込めてあいさつをすることも大切です。マナーを守って食事をしましょう。
  • 神久呂小学校に、救急車、消防車、救助用水上バイクがやってきました。
    3年生の子供たちが、社会科の学習として浜松西消防署大平台出張所より署員の方が来校してくださいました。
    前半は、消防署の一日についての講話を聴きました。後半には、運動場にやってきた3台の車を丁寧に説明して頂きました。
    子供たちは、熱心に耳を傾け、メモを取っていました。
    最後には、放水の様子を見せて頂き、素早さに驚いていました。
  • 今日も2年生は元気いっぱいです

    第5回にこにこカップは、ドッジボールラリー
    1組が進行を務めました。
    大きな声で数を数えたり、「どんまい」と声を掛け合ったり
    どのクラスもよく頑張りましたsad
     
  • 給食のメニューは、「麦入りごはん、牛乳、こぎつねごはん、厚焼き卵、のっぺい汁」でした。
    こぎつねごはんは、きつねの好物とされている油揚げと、「コンコン」という鳴き声にちなんだコーンを使った混ぜごはんです。油揚げとコーンの他に、鶏肉と枝豆も加え、砂糖としょうゆで味つけをしています。ごはんと食べるとちょうどよい味になるように、濃い目の味つけにしてあるので、ごはんに混ぜていただきました。
  •  5年生の理科は、「ふりこの動き」の学習を行っています。smiley
     ふりこが1往復する時間を変える条件は何かを実験を通して確認しています。
     動画を撮影したり、ストップウォッチで時間を計ったり1人1人が役割をもって実験を行っています。
     実験後は、それぞれ、ふりこが1往復する時間を変える条件は何かをまとめに書きました。
  •  3年生は鉄棒とラケットベースボールを行っています。
     鉄棒の後に、毎回じゃんけんでラケットベースボールのチームを変えています。みんなで楽しくゲームを行っています。ルールの変更をし、1塁まで進むことができたら1点、2塁まで進むことができたら2点になります。
     チームで行う競技は楽しいね!