2022年

  • こころの日

    2022年7月13日
      今月のテーマは、「自分のよさを知ろう」です。
      まず、自分自身を見つめ、自分のいいところさがしを行いました。
      高学年の教室では、すらすらとワークシートに書く子。じっくり考えて書く子。様々です。
      次に、班や周りの友達から、自分のいいところを書き込んでもらいました。
      友達の書いてくれた、自分のいいところをじっくりと読む子供たち。
      最後に、活動を振り返って、自分の思いを書きました。
      「自分には、いいところがたくさんあると思った。」
      「自分では考えていなかったところを、友達がいいところだと書いてくれてびっくりした。」
      「友達が、たくさんいいところを書いてくれてうれしかった。」
      今日の活動で、自分のよさをたくさん知ることができましたか?


       
    • 初めての調理実習2

      2022年7月12日
        今日も5年生の1クラスが、調理実習に取り組みました。
        ほうれん草や小松菜を茹でたあと、じゃがいもで挑戦。
        皮のままよく洗ったじゃがいもを包丁でカットし、鍋の中へ。
        じゃがいもは、水から茹でるところがポイント!
        しっかり火が通っているか、竹串を使って確かめます。
        茹で上がったじゃがいもを冷まし、皮をむきます。
        お皿に盛り付けて、完成です。
        学校で学んだことを、お家でもやってみるといいですね。


         
      • 授業の様子

        2022年7月11日
          今日は、朝から気持ちのよい青空
          暑い中ですが、子供たちは集中して授業に取り組みました。

          2年生の算数では、テープ図を使って、たし算を考えました。
          問題の意味を正しくとらえ、テープ図に表します。
          少し難しそうな表情をしている子も、先生の説明を聞きながら、ノートにまとめていました。
           
          3年生の理科では、花壇で植物の観察。
          タブレットを使って写真を撮ったり、紙テープを使って茎の長さを測ったりしました。
          ヒマワリの茎は、3年生の背を超えるほどの高さです。
          オクラやダイズなども、とても大きく育ちました。
           
          4年生は、書写の毛筆。
          今日の課題は「雲」。
          練習シートを使って、雨かんむりを練習します。
          雨かんむりは、高さを低くし、形を平たくするところがポイント。
          落ち着いた雰囲気の中、一筆一筆丁寧に取り組んでいました。
        • 今日は、七夕。
          「パティシエになれますように」
          「サッカー選手になれますように」
          「楽しい夏休みになりますように」
          「コロナが収まりますように」
          「みんなが笑顔になりますように」
          校舎内のあちらこちらに、子供たちの願いが込められた短冊が飾られていました。
          今夜は、天の川を観ることが難しい天候となってしまい、とても残念ですが、どうか、子供たちの願いが届きますように。そして、叶いますように
        • ストーリーテリング

          2022年7月6日
            「ちいさなおなべの会」の皆さんをお迎えして、ストーリーテリングが行われました。
            3年生となかよし学級の児童が、物語の世界に浸りました。
            ろうそくに火を灯し、幻想的な雰囲気の中、お話が始まります。
            日本の昔話や海外の昔話を聞かせていただきました。
            語りを聞きながら、どんどんお話に引き込まれていく子供たち。
            それぞれに想像を広げながら、最後まで集中して聞いていました。
            すべてのお話が終わって、ろうそくの火を消すとき、願い事をすると叶うそう・・・
            最後に、紹介していただいた本の中から自分で選び、個々に読書を楽しみました。
            この活動は、浜松市教育研究会の教育支援事業の一環です。

             
          • あいさつ運動週間

            2022年7月5日
              今週は、「あいさつ運動週間」です。
              職員だけでなく、保護者や地域の方にも御協力いただき、正門であいさつ運動を行っています。
              今日は、雨降りの中の登校でしたが、元気な声で挨拶する児童でいっぱいです。
              「おはようございます」のナイスボールが、次々にミットに収まっていきました。
              朝の活動では、ブックタイムでの読み聞かせが行われました。
              1学期の読み聞かせは、今日が最終です。
              読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
              2学期もよろしくお願いいたします。
            • 初めての調理実習

              2022年7月4日
                5年生が、家庭科の学習で、初めての調理実習を行いました。
                今日は、ほうれん草や小松菜を茹でました。
                水洗いをしたあと、鍋で沸かした湯の中へ。
                根元の方から入れるのがポイント!
                茹で上がったら、アク抜きと色止めのため、水にさらします。
                水を絞って、5㎝程度に切り、完成です。
                グループの友達と、手順を確かめながら、真剣に取り組んでいました。
                このあと、ジャガイモも茹でました。
              • 防犯訓練

                2022年7月1日
                  3時間目に、防犯訓練を行いました。
                  不審者が校舎内へ侵入した際、いかにして安全を確保するかを考えながら、職員と子供たちが訓練に臨みました。
                  教室内では、バリケードを作り、教室の隅に避難しました。
                  また、安全が確保できたところで、運動場に集まり、全体で人員確認を行いました。
                  訓練後、蒲交番のお巡りさんから、訓練の様子を見た感想や落ち着いて行動することの大切さについて、お話がありました。また、「いかのおすし」は、命を守る大切な言葉なので、しっかりと守るようにとのお話もありました。
                  あってはならないことですが、いざというとき、自分の命を守るための意識は、常に高めていきたいと思います。
                • 1年生が育てているアサガオの花が咲き始めました。
                  子供たちは、学校に到着すると、まずアサガオの水やりです。
                  ペットボトルいっぱいの水を自分のアサガオへ。
                  「今日、咲いた咲いた。」
                  「違う色の花が2つ咲いたよ。」
                  「明日咲きそうなつぼみがついてるよ。」
                  アサガオの花の数だけ子供たちの笑顔が広がる、朝の一コマです。
                   
                • タブレットを使って、算数のドリル学習に取り組んでいました。
                  たし算やひき算、時刻の読み方など、自分で問題を選択し、復習しました。
                  正解するとポイントゲット!
                  ゲーム感覚で、意欲的にチャレンジしながら、算数の力を高めていました。
                  音楽科の授業では、鍵盤ハーモニカを練習していました。
                  『かえるのがっしょう』を、指づかいに気を付けて演奏します。
                  3つのパートに分かれて、追いかけっこでの演奏を楽しみました