2023年2月

  • こんにちは。今日の給食です

    ・むぎ入りごはん
    ・牛乳
    ・富士山コロッケ
    ・レタスのおかかあえ
    ・静岡野菜たっぷり豚汁
    今日は、「富士山の日」献立です。
    平成21年12月25日に公布された静岡県条例により、2月23日は、「富士山の日」となりました。今日のコロッケは、富士山の形をした富士山コロッケで、子どもたちは食べるまえから楽しみにしていました。laugh
    レタスのおかか和えには、生産量全国6位のレタスや、焼津市で作られたかつお節を使っています。
    静岡野菜たっぷり豚汁には、県内で育てられた豚の肉や、浜松の特産物である大根や葉ねぎを使いました。
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ロールパン
    ・牛乳
    ・ハンバーグ
    ・コールスローサラダ
    ・アルファベットスープ
    今日は、ハンバーグです。
    ハンバーグの名前は、発祥の地であるドイツの「ハンブルグ」が由来と言われています。
    日本に伝わったのは、明治時代です。日本初の料理学校で初めて作られました。その後、西洋料理店のメニューに登場し、広まっていきました。
    昭和初期までは、「メンチボール」や「メンチボー」という呼び名もあり、夏目漱石が書いた「吾輩は猫である」にも「メンチボー」は登場しています。
  •  2月24日(金)、下田市立浜崎小学校の3年生とオンラインで交流しました。
     今回の交流は、浜崎小学校のみなさんが下田の自慢を詳しく教えてくれました。
     浜崎小学校がある地域は、民宿発祥の地であること、学校のすぐそばに御用邸があること、干物の作り方や天草からところてんを作る方法など、浜松では普段あまり触れることがない文化に触れることができました。
     浜崎小学校のみなさんが、実際に体験したことをパワーポイントにまとめて、分かりやすく教えてくれたことで、入野小学校の子供たちも興味津々に発表に耳を傾けていました。
     干物には、アジだけではなく、サバやカマス、カツオや赤マンボウまであることを知って、入野小学校の子供たちは、交流終了後も下田市の話で盛り上がっていました。
     この先、子供たちは、お互いの学校のある地域を訪れることがあるかもしれません。ふとした時に、交流した時のことを思い出し、この縁を大切にしていってくれたらと思います。
    今までの交流の様子については、よろしければ以下からご覧ください。
  • 雨水を過ぎ、春の陽気が待ち遠しい季節となりました。
    町の中を歩いていますと、あちらこちらで、梅の花が咲き始めているのを見かけるようになりました。
    梅の花は、厳しい寒さに耐えながら咲く可憐な花。
    昨年のブログでも紹介しましたが、そんな梅の花言葉の1つには。「不屈の精神」というものがあります。
    困難な問題に直面したときでも、「くじけない」「あきらめない」そんな心をもつことを表しているそうです。

    さて、今、入野小学校では、1~5年生が一丸となって取り組んでいることがあります。
    それは、もうすぐ入野小を巣立つ6年生に、これまでの感謝の気持ちを伝えること。
    そして、3月2日(木)に予定されている「6年生を送る会」を成功させることです。
    5年生を中心にスローガンを考えました。先日のブログでお伝えしたように階段アート、ありがとうの花を咲かせようキャンペーンなども行っています。6年生を送る会のスローガンは、
    ありがとう 6年生 中学への大きな一歩 仲間と共に 未来へはばたけ

    初めて全校を動かす活動に取り組む5年生にとっては、これまで以上に困難がたくさんあります。
    でも、きっとこれを乗り越え、4月から入野の最上流となる自覚が高まることと思います。
    一方、送られる側の6年生は、現在、学年全員で”愛校運動”を行っています。
    6年間お世話になった入野小への感謝の気持ちを行動で表す取り組みです。

    2月6日から行われていたのは、「おはよう清掃」です。
    全校のみんなに呼び掛けながら、門の近くを清掃する活動です。
    他にも、「笑顔見守り隊」となって、昼休みに運動場や校内の見守りをし、下級生の安全・安心な学校生活に役立とうと活動をしています。
    入野小は、開校して今年で150年を迎える伝統校です。
    後輩たちに、入野小のよき伝統を残すことが、感謝の気持ちを伝えることになると黙々と働く6年生の姿は、とても誇らしく思います。

    入っ子たちは、送る側も、送られる側も、お互いのことを思い合いながら、今年度の残りの日々を過ごしています。

    そんな様子をお伝えする「入っ子No16」を昨日発行しました。
    以下から、お読みいただくことができます。
    よろしければ御覧ください。

    入っ子No16 それぞれの春に向けて・・入っ子たちは、互いを思い活動中~[PDF:684.8KB]

    3月の予定[Excel:54.8KB]

  • 2月22日(水)に、「入っ子No15」を発行しました。
    入野小をよりよくするアンケートの結果の中から、主なものを掲載しています。
    今年度も子供たち、保護者のアンケートの結果の両方において、健康や安全への意識の高さが感じられました。
    また、「明るい挨拶や返事をしている」という設問に対して、「そう思う」の割合が伸びてきました。
    「温かい挨拶が響き合う 入野小学校」
    を合言葉に6年生児童を中心とした朝の挨拶運動や、企画委員会の児童による給食時の放送での称揚活動など、地道な取り組みの成果だと感じます。
     
    この「入っ子No15」は、以下から、読むことができます。
    よろしければ、御覧になってみてください。

    R4年度 冬 入野小をよりよくするアンケート結果(R4 いりっこNo15★)  [PDF:1.1MB]

  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・鶏肉の香味あげ
    ・キャベツの青じそあえ
    ・呉汁
    今日は、呉汁です。
    大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」と言います。その「呉」をみそ汁に入れた料理が「呉汁」です。
    大豆と野菜を使っているため栄養価が高く、体が温まります。laugh

    また、鶏肉の香味揚げは、しょうがやにんにくといった、香りの良い香味野菜やすりおろしりんごを使ったたれに鶏肉を漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げます。香りが良く、食欲をそそる料理です。
  • 今、入野小学校の北側の校舎の東階段には、感謝の思いが満ち溢れています。
    だれに対するものかというと・・・今年度、入野小をリードしてきた、入野小の最上流、6年生への感謝の思いです。
    3月2日の「6年生を送る会」に向けて、学校全体の雰囲気を盛り上げようと考えた5年生。
    1~5年生の入っ子たち全員に、この1年間の6年生の最上流としての姿を思い出してもらえる企画を練りました。
    そして、1月の終わりには、こんな「入っ子だより」で協力を呼び掛けていました。
    その5年生の呼び掛けに、1~4年生もしっかりこたえ、まずは、「階段アート」が完成しました。
    そして、次に「ありがとうの花」が出来上がってきました!!
    6年生の優しさや、入野小のために頑張ってくれていたことを、一人一人、頭に思い浮かべながら、キャンペーン用に配られたカラフルなカードに記入。昇降口前のポストに投函しました。
    入学したてのころから6年生にお世話になる機会が多かった1年生は、ありがとうの気持ちがひと際強いように感じます。
    してもらって嬉しかったことを、覚えたての漢字を一生懸命使ったり、少しでもきれいな字で伝えようとしたり・・・感謝の気持ちがすご~く伝わってきます。
    そんなメッセージを読んだ6年生は、きっと心がポカポカと温まっていることでしょう。
    6年生を送る会は、いよいよ来週です。
    きっと、感動いっぱいの時間になることと思います!
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・豆腐のチゲ
    ・チャプチェ
    ・はるみ
    今日は、韓国料理のチゲとチャプチェです。
    10時頃から学校中にごま油の良い香りが広がって、お腹がすいてしまいました。cheeky

    韓国語の「チゲ」とは、どういう意味か知っていますか?「チゲ」とは、「鍋料理」という意味です。肉や豆腐の他に、白菜キムチも入っているため少し辛く、体が温まります。また、「チャプチェ」は、春雨とせん切りにした野菜をごま油で炒めて作る韓国料理です。
    韓国でも人気のある料理だそうです。

    今が旬のはるみも、子どもたちに人気でした。はるみは、清美とぽんかんを掛け合わせて生まれた果物です。今日のはるみは、ジューシーで甘みがあり、子どもたちはおいしそうに食べていました。laugh
     
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・めひかりの天ぷら (カミカミメニュー)
    ・煮びたし
    ・みそ汁
    ・糸引き納豆
    今日は、めひかりの天ぷらです。
    めひかりは、深い海の底にいる魚で、目が大きく光ってみえることから、「めひかり」と呼ばれています。
    めひかりは、骨まで丸ごと食べられるため、成長期の子どもたちが不足しがちなカルシウムをしっかりとることができます。カラッと揚げられためひかりの天ぷらは、とても食べやすかったです。laugh
     
  • 2月16日(木)の午後、体育館にて入学説明会を開きました。
    令和5年度の4月に入学する新1年生のための説明会です。
    入野小学校の教育活動について、1年生の学校生活の様子を写真を交えながら紹介しました。
    そして、入学までにそろえていただく文房具や上靴などの用品について、通学路の確認や生活リズムを整えておくことなど、入学までに心掛けていただきたいこともいくつかお話させていただきました。
    幼稚園、保育園の生活と、小学校の生活は、大きく変化します。
    お子さんが少しでもスムーズに小学校生活になじんでいくために、今回の説明会がお役に立てば幸いです。
    この説明会の会場の準備は、前日の5時間目に、5年生の子どもたちがお手伝いしてくれました。
    次に入ってくる1年生は、ぼくらのペアになる子たちだからと、心を込めて準備をしていました。
    5年生のみんな、ありがとう!!

    新1年生の保護者のみなさま。
    お忙しい中、御来校くださり、ありがとうございました。
    みなさまのお子さんが入学される日を、新6年生の子たちも楽しみにしております。
    さくら連絡網への登録も、お忘れないようにお願いします。