3・4年生は3校時に、「交通安全教室」を行いました。自転車の安全な乗り方を理解し、交通ルールを守って安全に行動しようとする態度を養うことが目的です。
3年生は教室で、交通安全指導員による「安全な自転車の乗り方」の説明を聞いた後、DVDの映像を視聴しました。4年生は体育館で「自転車シュミレーター」を使い、自転車の交通ルールを楽しみながら学びました。「自転車シュミレーター」は、実際の交通状況を再現し、運転時に起こりうる危険を体験することによって、危険予測意識を高めることができる自転車型の教材です。今日は時間が限られていたため、代表児童が体験する様子を交通指導員が解説し、運転時に起こりうる危険について学びました。